ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8784901
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳渓谷で恒例花探し

2025年10月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:04
距離
5.3km
登り
80m
下り
88m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:30
休憩
0:09
合計
1:39
距離 5.3km 登り 80m 下り 88m
8:23
5
8:28
26
8:54
5
8:59
9
9:08
9:14
7
9:21
9:22
10
9:44
12
9:56
6
10:02
天候 おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き: JR沢井駅
帰り: JR御嶽駅
コース状況/
危険箇所等
危険ではありませんが、右岸(南側)遊歩道は苔のついた湿った石畳があり滑りそうでした。
その他周辺情報 御嶽駅近の「青梅御岳交流センター」にシャワー\100(/20分)とあったので、時間つぶしに使ってみました。写真で後述。
アケボノ姫が咲いているとのレコを拝見して、恒例の姫探しにやってきました。今日は気温もほどほどなので久しぶりに電車利用して沢井駅から出発。
2
アケボノ姫が咲いているとのレコを拝見して、恒例の姫探しにやってきました。今日は気温もほどほどなので久しぶりに電車利用して沢井駅から出発。
8:30では当然澤乃井ガーデンは準備中。
2
8:30では当然澤乃井ガーデンは準備中。
ここから入りました。
1
ここから入りました。
え、だれ?! 「朝倉文夫の青年像」とのことですが、今まで左岸を上流向きで歩いたことが少なくて、大きな石碑しか気が付きませんでした。^^;)
3
え、だれ?! 「朝倉文夫の青年像」とのことですが、今まで左岸を上流向きで歩いたことが少なくて、大きな石碑しか気が付きませんでした。^^;)
こちらの△:フヨウは毎年この時期咲いていますね。
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
2
こちらの△:フヨウは毎年この時期咲いていますね。
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
△:ノコンギク? シロヨメナ?
2
△:ノコンギク? シロヨメナ?
毎年大きくなってますね。×:バショウ(芭蕉)のようです。温暖化著しい今日この頃バナナ栽培しているのかと思っていたのに。^^;)
2
毎年大きくなってますね。×:バショウ(芭蕉)のようです。温暖化著しい今日この頃バナナ栽培しているのかと思っていたのに。^^;)
今年はアケボノ姫が遅れ気味だったせいか、例年盛りの〇:ヒガンバナはほぼ終了していました。
3
今年はアケボノ姫が遅れ気味だったせいか、例年盛りの〇:ヒガンバナはほぼ終了していました。
洪水で流された東屋のあたり。洪水の前はこの辺りにも姫がいらっしゃったのですが、きれいに流されてしまったようで、その後まったく気配がありませんな。
1
洪水で流された東屋のあたり。洪水の前はこの辺りにも姫がいらっしゃったのですが、きれいに流されてしまったようで、その後まったく気配がありませんな。
〇:ミゾソバ、は盛りでした。
3
〇:ミゾソバ、は盛りでした。
キンミズヒキ、と思ったら△:セイタカアワダチソウでした。wikiによれば、一時はびこっていたのが栄養を使い尽くしたりして下火になった、ようですね。
1
キンミズヒキ、と思ったら△:セイタカアワダチソウでした。wikiによれば、一時はびこっていたのが栄養を使い尽くしたりして下火になった、ようですね。
毎年ここで咲く株は×:タイワンホトトギスかな。
3
毎年ここで咲く株は×:タイワンホトトギスかな。
この青ムラサキは△:ヤブマメ?
2
この青ムラサキは△:ヤブマメ?
いかにも外来種の△:トレニアは近くのお庭から逸失したものかな。ちなみに参考価格:100円〜500円前後(3号ポット苗)とのことです。😝
2
いかにも外来種の△:トレニアは近くのお庭から逸失したものかな。ちなみに参考価格:100円〜500円前後(3号ポット苗)とのことです。😝
子株がいたのでジャコウソウ?と思ったら、隣に立派な株。△:ハナトラノオですな。
3
子株がいたのでジャコウソウ?と思ったら、隣に立派な株。△:ハナトラノオですな。
えっ、こんなところに×:アケボノ姫。10年近く通っていますが、ここに咲いてるとは知らなかった。
4
えっ、こんなところに×:アケボノ姫。10年近く通っていますが、ここに咲いてるとは知らなかった。
遊歩道から微妙に離れていますが5株位いました。早速ジオグラフィカに追記。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3914
2
遊歩道から微妙に離れていますが5株位いました。早速ジオグラフィカに追記。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3914
御岳大橋の下を通過。
3
御岳大橋の下を通過。
今日はあまり見かけなかった×:ツリフネソウ
2
今日はあまり見かけなかった×:ツリフネソウ
杣の小橋で右岸(南側)に渡りました。
2
杣の小橋で右岸(南側)に渡りました。
△:ヤブツルアズキ
2
△:ヤブツルアズキ
×:ムクゲもお庭から逃げ出したかな
×:ムクゲもお庭から逃げ出したかな
橋の上からの眺め。
2
橋の上からの眺め。
レンズ様的には△:コシロノセンダングサ
1
レンズ様的には△:コシロノセンダングサ
うーむ、例年この辺りにアケボノ姫がいたのですが、今日は見つかりませんでした
3
うーむ、例年この辺りにアケボノ姫がいたのですが、今日は見つかりませんでした
ここの×:フジウツギは毎年咲いています。しかもだんだん増えているような。
5
ここの×:フジウツギは毎年咲いています。しかもだんだん増えているような。
ボルダリングの練習岩。今日は珍しく人影無し。
1
ボルダリングの練習岩。今日は珍しく人影無し。
たまたまきのーこ
3
たまたまきのーこ
はい?遊歩道の中ににょきっと出ているのはアケボノ姫さんじゃあありませんか? まだ硬い蕾なので違うかも。
3
はい?遊歩道の中ににょきっと出ているのはアケボノ姫さんじゃあありませんか? まだ硬い蕾なので違うかも。
釣りセンターにとうちゃこ。橋があるか不安でしたが、商売が絡むので、大水直後でなければ整備されているようですな。
2
釣りセンターにとうちゃこ。橋があるか不安でしたが、商売が絡むので、大水直後でなければ整備されているようですな。
いました! が去年いたところ付近はこの一株だけ。刈り払いの跡があったので一網打尽かっ。これも商売が絡んでるので仕方ないか 泣)
6
いました! が去年いたところ付近はこの一株だけ。刈り払いの跡があったので一網打尽かっ。これも商売が絡んでるので仕方ないか 泣)
レンズ様的には△:アメリカセンダングサ。どう違うんだか?^^;)
2
レンズ様的には△:アメリカセンダングサ。どう違うんだか?^^;)
引き返し際に見つけました。
6
引き返し際に見つけました。
少し離れたところに5株ほど。刈り払いされませんように。
8
少し離れたところに5株ほど。刈り払いされませんように。
気温は20℃くらいでしたが、日向の体感は27℃くらいになりました。(ゆっくり歩いても汗をかくくらい)
気温は20℃くらいでしたが、日向の体感は27℃くらいになりました。(ゆっくり歩いても汗をかくくらい)
もう一度杣の小橋で右岸に渡り、行きに歩かなかった右岸を戻りました。
1
もう一度杣の小橋で右岸に渡り、行きに歩かなかった右岸を戻りました。
×:イヌショウマかな
2
×:イヌショウマかな
御岳大橋の手前でいつも車で通る車道に上がってきました。
御岳大橋の手前でいつも車で通る車道に上がってきました。
大橋からの眺め。
2
大橋からの眺め。
※2019年の大水の時にはこんなでしたからね。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2063048.html
それはともかく、今日も午後から雑用が入ってしまって御嶽駅で切り上げました。次の電車まで30分近くあったのであたりを散歩していたら「青梅御岳交流センター」でシャワー100円の張り紙が目に入りました。
それはともかく、今日も午後から雑用が入ってしまって御嶽駅で切り上げました。次の電車まで30分近くあったのであたりを散歩していたら「青梅御岳交流センター」でシャワー100円の張り紙が目に入りました。
100円なら、と試しに使ってみました。こんな感じの2室でした。今日は当然他に誰もいませんでしたが、混んでいる時にはとちょっと窮屈かも。20分100円とのこと。石鹸、シャンプーついていないので汗と泥を流すだけですね。
3
100円なら、と試しに使ってみました。こんな感じの2室でした。今日は当然他に誰もいませんでしたが、混んでいる時にはとちょっと窮屈かも。20分100円とのこと。石鹸、シャンプーついていないので汗と泥を流すだけですね。
無事10:34の御岳行きに間に合いました。これに乗ると青梅快速に接続して、吉祥寺の自宅にほぼ正午に着くのですな。👍
2
無事10:34の御岳行きに間に合いました。これに乗ると青梅快速に接続して、吉祥寺の自宅にほぼ正午に着くのですな。👍

感想

アケボノ姫が咲きだしたとのレコを拝見して早速後追いハイクを企画しました。
結果は
昨年までたくさん出ていた釣りセンターの当たりでは1株しか見つかりませんでした。釣り客のために雑草刈り払いした跡があったので、一緒にやられてしまったのかもしれません。
幸い釣りセンターから少し離れたところで盛り少し前くらいの5株ほどを見つけました。
その他、沢井〜御岳間で今まで気が付かなかった場所で5株ほど見つけました。こちらは盛り少し過ぎくらいでした。
例年出ていた杣の小橋の当たりでは一株も見つかりませんでした。今年は2年草の裏年で来年復活!することを祈念します。
いうことで、全体としては少し残念レベルでしたが、何株か新鮮な花をつけているタイミングだったのでよしとしませう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
御岳渓谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら