はじめに
【予備説明】ジオグラフィカ「マーカー」とカシミール「地名データ」について
【本題】ジオグラフィカ「マーカー」⇒カシミール「地名データ」の手順
【補足】追加の説明など
そもそも、以前カシミール⇒ジオグラフィカの地名データ変換について日記にしたことがあります。
https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-297134
今回、ジオグラフィカ上のデータをバックアップ、整理するに当たって、前回まで不明だったジオグラフィカ⇒カシミールの地名データ変換およびユーザー地名への変換を一括で行う方法を発見したので、自分へのメモ書きを拡張してヤマノートにすることにしました。
また、逆方向のカシミールの地名データをジオグラフィカのマーカーに変換する方法については以下に日記しましたが、XML形式を経由するのでとても手間がかかり、実用的ではないかもしれません。(まあ、実際上はこの方向の変換はあまり必要ありませんし)
https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-283767
最近はヤマレコアプリを利用しているので、ヤマレコ上で似たようなことができると便利なのですが、ヤマレコ不慣れのためアイデアがありません。「マーカー」に似た機能でデータをexportできると良いのですが、諸先輩の皆様でアイデアあればぜひご教示くださいませ。
p.s. 遅まきながら、今更ながら、ヤマレコ・アプリ(Android)に「スポット機能」というのがあることを知りました。^^;) アプリとウォッチでは同期されるので必要条件は満たしているようです。「シェア」で複数のスポットを一括してPC上にexportあるいはimportできるか調査中です。
https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-297134
今回、ジオグラフィカ上のデータをバックアップ、整理するに当たって、前回まで不明だったジオグラフィカ⇒カシミールの地名データ変換およびユーザー地名への変換を一括で行う方法を発見したので、自分へのメモ書きを拡張してヤマノートにすることにしました。
また、逆方向のカシミールの地名データをジオグラフィカのマーカーに変換する方法については以下に日記しましたが、XML形式を経由するのでとても手間がかかり、実用的ではないかもしれません。(まあ、実際上はこの方向の変換はあまり必要ありませんし)
https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-283767
最近はヤマレコアプリを利用しているので、ヤマレコ上で似たようなことができると便利なのですが、ヤマレコ不慣れのためアイデアがありません。「マーカー」に似た機能でデータをexportできると良いのですが、諸先輩の皆様でアイデアあればぜひご教示くださいませ。
p.s. 遅まきながら、今更ながら、ヤマレコ・アプリ(Android)に「スポット機能」というのがあることを知りました。^^;) アプリとウォッチでは同期されるので必要条件は満たしているようです。「シェア」で複数のスポットを一括してPC上にexportあるいはimportできるか調査中です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
tatsucaさんの記事一覧
-
ジオグラフィカ上に野草データを記録し、カシミールでバックアップする方法 9 更新日:2025年07月02日
-
ハイカー向け 狛狼犬41選 (東京近郊編) 44 更新日:2025年02月07日
-
マヤラン、サガミランモドキについて 28 更新日:2023年08月13日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する