記録ID: 878557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
十二ヶ岳縦走(毛無山登山口〜西湖いやしの里根場)
2016年05月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に良く整備され登山者にも良く踏まれており特に危険と思われるところはありませんでした。 十二ヶ岳前後の岩場の一部のフィックスロープ(トラロープ)で寿命過ぎの物が見られました。 |
その他周辺情報 | 下山後は「富士西湖温泉いずみの湯」(\900)を利用 |
写真
林道歩きを終えて一般道の登山口に到着。
写真手前の背後直ぐが「西湖いやしの里根場」の駐車場です。
バス停は駐車場端のお店が集まった所です。
10分ほど時間が有ったのでソフトクリームを頂きながら大勢の中国人観光客に混じって木陰でバス待ち。
写真手前の背後直ぐが「西湖いやしの里根場」の駐車場です。
バス停は駐車場端のお店が集まった所です。
10分ほど時間が有ったのでソフトクリームを頂きながら大勢の中国人観光客に混じって木陰でバス待ち。
感想
この辺りの稜線は富士山の眺望に優れてりることは以前から認識していましたが、登山としての歩き応えはどうなのかは調べず仕舞いでした。ところが、少し前の週刊ヤマケイに丁度十二ヶ岳のレポートが掲載され、岩場もあるようでそれなりに楽しめそうだと思いいたり、梅雨入り前に天気と都合が合う日を狙っていたところ、今回の機会を得て日帰りで歩いてきました。
結果的には想像以上にしっかりとした岩場も有り十分歩き応えのある山行を楽しめました。何と言っても終日富士山の眺望を楽しみながらの稜線縦走を出来るのが最大の魅力です。しかも縦走後に出発点に戻るバスが比較的頻繁に走っているので、時間を気にせず自分のペースで歩けのもポイントです。
今回は天気が良すぎて富士山の眺望がイマイチだったので、今度は空気の澄んだ秋の紅葉の季節か、雪の付いた冬にでもまた訪れてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する