記録ID: 8792336
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
ぶらーり森林植物園
2025年10月10日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 424m
- 下り
- 472m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:50
距離 12.5km
登り 434m
下り 491m
11:44
6分
スタート地点
16:34
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
八月九月は山に全く行かなかった。七種山で熱中症になりかけたことがありその怖さを知っているので夏の行動は控えた。十月になり少し涼しくなりかけたので3日,7日,10日と体ならしに森林植物園を散策した。
自宅から谷上駅までジョギングコースを歩き、山田道で森林植物園に向かう。道沿いのクヌギ並木に特徴のある殻斗が落ちている。見上げると碧いドングリも落ちずに頑張っている。フジフサウツギもあわれ夏の残滓を留めて居る。
どれくらい運動になっているか判らないので10日はヤマレコを稼働させた。3日は足慣らしにアップダウンのあるコースを探しただけ。7日の金曜日は秋草の小径の表示があるコースを歩いた。鮮やか黄色のオミナエシや薄紫のツリガネニンジン、淡緑色のメドハギが印象に残った。
高台で大きなレンズのカメラを抱え休んでいるご高齢の方に失礼を承知のうえ尋ねた。いくらぐらいするんですかと?令和3年度備蓄米のオニギリを持ってきている自分ではとても手に出せない価額だった。でもいつの日か手に入れ花や樹木を観察したい。
ツツジ、シャクナゲ園から天津の森、ブリスベン、リガの森から香りの道を通り長谷池に出る。ここでオ二ギリを食べる。備蓄米でもおいしい。心は歳をとらないと思っていたが、最近は嗅覚が鈍くなった。聴覚はだいぶん前から衰え、味覚も。キンモクセイの香りが感じられない。五感の衰えが心にどのように影響するのか?
森林植物園はまだまだ知らない処が多い。アップダウンも多くトレーニングもできるし、何より自宅から歩いて行けるのがよい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自宅より徒歩圏内に森林植物園があるなんて羨ましく思います
そして七日に私も訪れていましたが、ナデシコとツリガネニンジンは見つけらませんでした
そして、私も久しぶりの山歩きで気分が高揚してしまって
子供みたいにソフトクリーム舐めながら園内を散策してしまったのを思い出し…
すれ違ったりしていないことを祈るばかりです…
こんばんは。コメントありがとうございます。
ツリガネニンジンもナデシコもオミナエシ等の秋の七草がある小径にあります。
10日は樹木を観て歩きました。朴ノ木、トチ、サワラ等の高木を見上げると身体が吸い上げられるようで不思議な感覚に陥ります。
山歩きが無理になっても森林植物園には行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する