八ヶ岳 麦草峠~白駒池~ニュウ~中山周回



- GPS
- 08:13
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 608m
- 下り
- 602m
コースタイム
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 8:07
天候 | 曇りandガスガス andニュウ頂上付近は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道が多く整備はよくされているが、湿気が多いので木道も岩の上も滑りやすく、ぬかるんだ場所も多い |
その他周辺情報 | 麦草駐車場トイレ 白駒荘 黒百合ヒュッテ 高見石小屋 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
・スパッツ必須
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
もし雨でも苔が綺麗だからと言われて便乗した、
初八ヶ岳。本日の目的地は''ニュウ''。
そしてビーフシチュー&揚げパンを食べるというグルメツアー笑
晴天なら、''天狗岳''までと言う計画でした。
台風の影響もあり、早朝からの天候は不安定な曇り空&時々霧雨(森の中は樹々のお蔭でほとんど濡れずにすみました)な感じでザックカバーをかけてスタート。
麦草峠駐車場は6:30であと数台が駐車可能な状況、白駒池駐車場にも結構な台数の車が停まり…こんな天気でも沢山の登山客が多いのは、歩き出して理由がすぐにわかりました。
苔が綺麗なのは勿論のこと、紅葉が素晴らしかったです。
滑りとぬかるみの道をのんびり歩きながら、白駒池周回だけじゃ勿体ないからニュウまでは行こう!と(そして揚げパンが午後2時までだから天狗は今日はお預け)無事にニュウ登頂。
下を見下ろすと、雲海の山々と紅葉のコラボで感動!この景色は今日の天気でしか見られなかった!と頂上にいた人達と感動を共有できました。
(ですが、強風凄かったです!)
そしてお楽しみの黒百合ヒュッテ名物ビーフシチュー。皆さん食べてました、ほんと有名なのね。
さぁ、次は高見石小屋名物の揚げパン!土日限定のモンブランケーキ?もありましたが、揚げパンが5個セット販売でそれ以上は食べられそうになくて、本日は揚げパンと手持ちのコーヒーで、これもまた美味しかったです!普段私は登山中はトイレ事情であまり食べないようにしているのですが、今回はたくさん食べてしまいました笑笑
これまで少し敬遠?していた八ヶ岳でしたが、自然の森の景色にとても癒されて(あとグルメ笑)また機会があれば、八ヶ岳行ってみたいです!
・早朝の各駐車場までのメルヘン街道には鹿🦌の飛び出し有り注意⚠️
(2頭遭遇、と言うか事故寸前😅)
・青苔荘のトイレは宿泊者のみ使用可能です。
・スパッツは必須です!靴もズボンの裾もドロドロになります。
・高見石小屋の揚げパンは午後2時終了です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する