氷ノ山(氷ノ越えコース)



- GPS
- 05:02
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 624m
- 下り
- 637m
コースタイム
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 4:59
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
その他周辺情報 | キャンプ:わかさキャンパーズヴィレッジ 温泉: 宍粟市まで戻り よい温泉 |
写真
感想
会社の所属してる部所にて1泊キャンプする事に
私が企画担当
ということは、登山しなきゃと思い
登山初心者が登りやすく キャンプ場から登山口が近い所 時間も短くと
思い立つのが わかさ氷ノ山キャンパーズヴィレッジでした
7人で来てましたが登山は、4人で登る事に
うち2人登山経験無し(1人は、サイクリング もう1人は、マラソン経験者)
こちらのコースは、初めてでしたが氷ノ越えからは、いつもの道
氷ノ越えまでは、階段地獄
現在進行中ですが階段の改修をされており
1段が低く抑えられて 登りやすくなっております
氷ノ越えからは、原生林を抜け 木の根っこ階段 甑岩辺りのゴツゴツした岩ゾーン
そして山頂までのウイニング階段
山頂避難小屋が見えて 登山初心者2人が やっと来た!て感じの表情
この顔が見れて嬉しかったです
( ^ω^ )
道は、湿り気味でしたが比較的登り下りとも歩きやすかった
山頂は、あいにくスッキリとしない天気でした 風があまりなく ジメーッと
コーヒータイムして記念撮影とかしてる時に
聞き覚えのある声が私を呼んでるんです
ヤマレコで知り合った山仲間の方でした
息子さんと来てて ここで出会うとは、ビックリ!
その方とは、来月三の丸コースでここ登るですけど(*´艸`)
氷ノ山リサーチで福定から氷ノ山超えコースで登られてました
10月に入っても気温は、高く 汗だく
チラホラと木々の葉っぱは、色付き始めてましたがマダマダ
来月は、いい色してるかな?
下りは、あっちゅ間に氷ノ越えまで降りて あとは、階段地獄
ここで初心者の1人が膝が痛いと
やはり登山慣れしてなかったら辛かったかな
全員怪我無しで無事下山
私自身 4ヶ月程 サボっていましたが
体痛めること無く 下山できました
すっごく楽しかった登山でした
やっぱり氷ノ山最高です
キャンプ場まで戻り小さいテントで撤収作業中
足を折り曲げていたら足つりましたw
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する