記録ID: 880112
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳[徳ちゃん新道→木賊山→甲武信ヶ岳→巻き道→近丸新道]
2016年05月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,565m
- 下り
- 1,554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:20
15:25
35分
近丸新道の沢渡り
16:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみの先、小道を右折しすぐの売店前を左に下る 50台以上はあり24時間出入りが自由、トイレは無し 【道の駅みとみ】 100台以上は停まれるスペース、もちろんトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
【徳ちゃん新道】 危ない箇所なし、急な箇所が数回あるが安全、ツツジが綺麗、眺望は無し 【戸渡尾根】 危ない箇所なし、シャクナゲが綺麗、眺望は数箇所 【木賊山】 甲武信ヶ岳に下る箇所一部がザレ場で滑りやすい、 甲武信ヶ岳方面の眺望が一望できて良い 【甲武信ヶ岳】 頂上付近のみ眺望、見晴も見下ろしも良い感じ、危ない箇所なし 【近丸新道】 上部の急登と、下部の沢沿い少し上を並行する道 下部は沢から100mほど高い箇所をトロッコ?のレール跡に沿って進む 小さい沢をいくつか越えるがどれも砂利の細道で崩れかけている 晴れていれば慎重に進めば問題ないが、 雨や雨の後だと状況も大きく変わり危険だと思われる |
その他周辺情報 | 【笛吹の湯】 市外だと\510、20時まで営業(受付19時)、 広くはないが深い湯船で良い(座ると顔下まで) 無料で広間を開放(19時迄)している為、座布団出して寝ることも可能 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|---|
備考 | 数ヶ月ぶりの登山であり、体力面と脚の持久力を心配していた。 しばらくサボっていたのでやっぱり足がつりそうになり、ピストンとなった。 |
感想
本当に今回はサボっていたこと、太ってしまったことが
もろに出てしまい足がつりそうになった。
しばらく筋トレと登山を繰り返して体調を整えたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する