記録ID: 8803679
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
鬼怒沼山〜黒岩山(大清水から往復)
2025年10月09日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:54
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 2,041m
- 下り
- 2,055m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:19
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 15:53
距離 26.7km
登り 2,041m
下り 2,055m
20:40
ゴール地点
天候 | 曇り時々霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘がやや多い林道〜湯沢渡渉点から登山道へ・・山高地図にある丸太橋は無かったものの飛び石でOK 物見山が近づくと急登となり、岩場もあったりして慎重通過(特にヘッデン下山時) 鬼怒沼山の山頂へは分岐標識からテープマークに従って往復 その後の黒岩山への縦走路もテープマークは多かったですが、それ以上に倒木が多く、迂回しようとして何度もハマりました・・テープを信じて中央突破(迂回するにしてもすぐにマークまで戻るの)が正解だと下山時に気づきました |
写真
感想
今回は台風22号の影響が最小限に済みそうな北関東方面へ。3連休の混雑をさけるべく尾瀬周辺から南下する日程としました。
初日は大清水から鬼怒沼山〜黒岩山の縦走で、鬼怒沼山まではマズマズの整備状況で大きな問題なし。ところが黒岩山への縦走路に入ると“尾瀬のイメージ”とは外れて倒木多数のワイルドなコースに。山頂直下の急登も灌木ヤブ等で中々難路でした。
苦労のご褒美なのか、黒岩山山頂到着時はガスガスだった霧が晴れてくれ、尾瀬〜越後〜日光連山の大展望♪
今の自分には少々無理な計画だったか余りないヘッデンinヘッデンoutとはなりましたが、「絶対事故は起こさない!キープ永遠ペース!」で何とか歩き切れて満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する