記録ID: 88153
全員に公開
ハイキング
奥秩父
【奥秩父山塊】国師ヶ岳/北奥千丈岳/金峰山(大弛峠発)
2010年11月13日(土) [日帰り]
山梨県
長野県
kswax
その他2人
- GPS
- 07:14
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 741m
- 下り
- 742m
コースタイム
大弛峠07:10→07:40前国師岳07:45→07:50国師ヶ岳08:00→08:15北奥千丈岳08:20→09:00大弛峠09:15→10:10朝日岳10:15→11:25金峰山12:00→14:15大弛峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2010年11月13日現在 登山道はうっすら積雪あり 高度があるため、或る程度高度なれないと 高山病になる可能性あり 国師ヶ岳への道は特に問題ないかと 金峰山へはアップダウンが多い また、一箇所急な下りで落石注意 |
写真
撮影機器:
感想
2010年11月13日
9月の焼岳以降、若干膝に不安があったので、
リハビリを兼ねて山仲間と一緒に行ってきました。
駐車場はうっすら雪があり、冬のはじまりを感じました。
駐車場からすでに富士山が見えるため
テンション上がります。
前国師岳までは、特に問題なくいけます。
そして、1時間以内に国師ヶ岳までいけちゃいます。
リハビリにはぴったりです。
でもあせると、高山病になるかもしれない高度なので慎重に
2時間で奥秩父最高峰を踏破し、駐車場に戻ってきて時間は午前9時
物足りないので、金峰山へ
こちらは歯ごたえのあるアップダウンで
途中からシャリバテを起こしそうなぐらい
お腹が減りました。
道中は何度も富士山を拝め最高でしたね。
元気が出ます。
日本人は富士山が大好きなんでしょうねw
金峰山山頂からは
八ヶ岳や南・北・中央アルプスが見え最高に
恵まれた天気でした。
空気がきれいになる冬は最高ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する