記録ID: 881605
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鞍掛山から日向山(甲斐駒ケ岳のビューポイント)
2016年05月24日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:40
距離 9.0km
登り 1,125m
下り 1,126m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが、鞍掛山周辺は注意しないとテープを見失います。 |
その他周辺情報 | 終始トイレはないので白州の道の駅で済ませます。 |
写真
感想
3か月ぶりの登山であり、足慣らしと南アルプス甲斐駒ケ岳を拝みにビューポイントで有名らしい鞍掛山とビーチのような日向山を周遊で訪ねてみました。朝7時着で4台ほど先客がおりましたが、鞍掛山までただ一人にも出会わずとても静かな山歩きとなりました。駒岩から鞍掛山へは100mほど下って上り返す必要がありなかなか急なので結構しんどいですが、展望台から目の前に甲斐駒ケ岳が高くそびえ圧倒されます。いつかは黒戸尾根から登りたいと決意しました。周辺の鋸岳、鳳凰三山などしばらく見とれるほどの絶景でした。日向山はほんとうに白浜のようで、この季節は熱く、まぶしく登るのも一苦労ですが、なかなかの感動モノでした。こちらは八ヶ岳も望め、大満足のひと時を過ごせました。日向山はハイキングコースだけあって平日でもにぎわっておりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人
はじめまして
日向山に クモイコザクラが咲くと聞いていまして
是非 その時期に 訪れたいのですが、駒岩の辺りに咲くそうですが
いかがでしたか? もし お分かりでしたら 教えて頂きたいのですが
よろしくお願いします。
駒岩から鞍掛山に向かう登り返しの大きな岩にピンクムラサキの小さな花がたくさん咲いてましたが、多分それかもしれません。ほかにも黄色の小さな花や地面に赤い小さな花やツツジなど。これからは花の名前にも関心持つようにしますね。
お礼が遅くなり。すみません。
やはり 咲いていたのですね~
情報がなくて 有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する