記録ID: 882465
全員に公開
ハイキング
丹沢
玄倉から石棚山
2016年05月23日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 935m
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは山北駅から乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
かなりの急登と急下降で、ヒザにきました。 |
その他周辺情報 | 下山後、山北駅前の「さくらの湯」¥400 |
写真
今年は、シロヤシオの咲き始めがはやく、
もしかしたら、もう終わっているかも……と思いながら人気の檜洞丸は避けて、多分静かな山歩きになるハズのルートで石棚山まで登ってきました。
谷峨駅から乗ろうとしたバスは、超満員で、
玄倉で降りる時も、後ろの扉を開けてもらってなんとか脱出。
もしかしたら、もう終わっているかも……と思いながら人気の檜洞丸は避けて、多分静かな山歩きになるハズのルートで石棚山まで登ってきました。
谷峨駅から乗ろうとしたバスは、超満員で、
玄倉で降りる時も、後ろの扉を開けてもらってなんとか脱出。
途中で、二人ともヒザにきて登山道脇で休憩していると、
上から、腕を組んだままスタスタスタとまるで忍者のように降りてくる達人風の登山者が。……脇を通るとき挨拶しましたが、
なんと、うちの奥さんと同じ歳ぐらいのソロの女性で、背負っているザックの重さと、日焼け具合がタダ者ではない証明。
あっという間に、見えなくなってしまいました
上から、腕を組んだままスタスタスタとまるで忍者のように降りてくる達人風の登山者が。……脇を通るとき挨拶しましたが、
なんと、うちの奥さんと同じ歳ぐらいのソロの女性で、背負っているザックの重さと、日焼け具合がタダ者ではない証明。
あっという間に、見えなくなってしまいました
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する