丹沢主脈敗退・・・うさばらしに山頂ポーズ研究会


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,748m
- 下り
- 1,740m
コースタイム
塩水橋ゲート6:17-(路迷い)―8:43丹沢山―10:08蛭ヶ岳―11:42丹沢山―13:32塩水橋ゲート
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※↓以下、少しおふさげが過ぎる写真がありますが御容赦下さい・・・。 危険箇所:特にありません。丹沢山から蛭ヶ岳間で鎖場がありますが、特段問題はありません。 下山後の温泉:鶴巻温泉弘法の湯1000円 |
写真
感想
11月23日はnagagutu氏との主脈を歩く予定でした。周回コースを目指し、当初の予定としては焼山登山口に車をデポして、車道歩きで宮ヶ瀬へ。そこから丹沢三峰山→丹沢山→塔ノ岳ピストン→丹沢山→蛭ヶ岳→焼山でした。
ところが・・・当日焼山登山口に向かうと・・・車をデポできる場所が見つかりません。仕方なく、宮ヶ瀬に向かいますが、有料駐車場はありますが全てしまっています。周囲にその他の駐車スペースはありません。仕方なく、予定を大幅に変更して塩水橋に向かいます。
ここで、主脈をいって焼山登山口から車をタクシーで回収する方法、丹沢山から丹沢三峰山・塔ノ岳・蛭ヶ岳をそれぞれピストンする、など相談しますが、一応主脈を行くことを目標に出発します。
しかし、また予定外で、天王寺尾根へのとりつきを見逃しており、本谷橋の先をいったりウロウロ。戻ったところで発見、なんで見落としたのかわからないくらいはっきりした場所にありました。そこから天王寺尾根をのぼりつめます。小雨で・・・三峰山や竜ヶの馬場がチラチラみえますがガスガスです。丹沢山手前でお一人を追い抜きますが、行きでお会いしたのはこの方のみでした。
丹沢山についてもだーれもいません。ここで憂さ晴らしの山頂ポーズ大会。休憩後に蛭ヶ岳に向かいます。ガスがときおりはれ、富士山がチラ見も・・・でも予報どおりの昼頃から晴れとは行きません。途中の東屋で朝食、風が冷たい。蛭ヶ岳には10時8分に着きました。ここもだーれもいません。ここで山荘でカップラーメンを購入、nagagutu氏が焼きそばを料理してくれて温かい食事で一息つきます。あ、山頂ポーズも忘れません。
もう焼山に降りるメリットはないと判断していたので、蛭ヶ岳から丹沢山に戻ります。天気はだんだんよくなってきて、表尾根・主脈の姿ははっきり。でもすっきりしない天気が続きました。風は冷たかったです。ここから丹沢山まで3人とすれ違います。
丹沢山に戻ってもやはりだーれもいません。少しして宮ヶ瀬方面から単独男性。塔ノ岳ピストンも考えましたがまあ今日はいろいろ疲れたので温泉優先で帰ることにします。帰りは塩水林道経由としました。林道歩きは長いもののちょっと紅葉が残っていましたね。塩水橋ゲートには8台ほど車。
帰りはヤビツ峠方面にぬけて温泉に入り、横浜近くの焼き肉屋で反省会をして19時過ぎに帰宅しました。
ああ、今日は山頂ポーズをやりにいったようなもので・・・こんなに静かなこのあたりは初めてです。それにしても主脈マイカーは難しいですね、課題が残りました。天気のいい時に主脈は歩きたいです。あ・・当初の予定は車道歩きがはんぱなくつらそうなので、今後も没になりました(計画から無理がありました)。
to4さん登山隊とはお会いできませんでした。残念!
まったりと丹沢山系を歩いてきました。
雨の後で天王子尾根では、滑りやすい箇所がありました。
山頂の雪はすっかり溶けちゃいました。
鍋割山のうどんを食べたかったのですが、時間(体力)が足りず残念。
紅葉は終わりかけでしたが、ちらほらと。
丹沢は人が多いと思ってましたが、今日はほぼ貸切でしたヨ♪
来年の目標の1つ丹沢の主峰他に登りたくてずっと検索をしています
難なく?蛭ヶ岳を登られているなど楽しく読ませていただきました
一番気になっているのが駐車場のことなんですがバスを利用したほうが良いのかも知れませんね?
mermaidさん、初めまして
コメントありがとうございます。
塩水橋からは私も初めてなのですが、ここまではバスがきておりません。宮ヶ瀬にはバスがあります。
塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳、といった主峰?を登る場合、大倉かヤビツ峠からが一般的ですが、大倉ですとバスはたくさんあります。私は、大倉の24時間の民間駐車場(大倉の公営の駐車場の向かいにあります)にしています(料金は夜到着の場合は下山時に支払います)。大倉なら西丹沢に下山した場合でもバス→御殿場線→小田急→バスでの車の回収が可能です(便は結構あります)。
一方、ヤビツ峠は朝のバス便がありますが、自動車でいくとピストンで戻らない場合は車の回収が大変だと思います。
と、丹沢の達人の方々がいらっしゃるのに私なんかがお答えしていいのかと思ってしまいますが、mermaidさんが来年、丹沢主峰に登られるのを願っております
こんばんは。
山頂でフュージョンをするとは
ミスターポポもびびりますよ
patagonianさん、こんばんは、コメントありがとうございます。
ちょっと思いつきでやっているので、微妙にポーズが違いますね
次回ポーズはリベンジします(その前に主脈のリベンジでしょ、とつっこみが入りそうですが(^^; )
こんばんは。
今回は悪ふざけが過ぎました(笑)
次回は真面目に?山を楽しみたいと思います♪
と冬でも手を出せる低山を物色中です。
こんばんは。
楽しく拝見させていただきました!
フェイスフラッシュのくだりでたまらず声を出して笑ってしまいました。
あまりにも久しぶりのキン肉マンだったのと、記憶の片隅に残っていたフェイスフラッシュ・・・
最高です!
なんで晴れなかったんでしょうね・・?
ところで私以前黒戸尾根で長靴で颯爽と駆け抜けるおじい様とすれ違ったことがありますが、nagagutuさんじゃないですよね・・・?
そんなお年には感じないんで・・・。
違ってたらごめんなさい
こんばんは、キン肉マンへのレス、ありがとうございます!
フェイスフラッシュは・・nagagutu氏が覚えていました。直後に富士山がみえたときは、キン肉星の王位の正当後継者かと思いましたが・・・違ったようです(笑)
nagagutu氏は、ジャージ+長靴が基本スタイルですので、今度は注目して探していただけると
shira-gaさん、こんにちは。
今日、丹沢行きましたよ。風が強く、寒かったですね。
お会いできなく残念でした。
こちらも時間の関係より焼山を越えることができなく、
平丸へエスケープしてしまいました。
それにしても、やっぱり山頂ポーズはまねできません。
それでは、お会いできるまでまた。
こんばんは、私もお会いできなく、残念でした!
最後に塔ノ岳をピストンしたらおそらくお会いできましたね・・・
ぢつは、丹沢山に昼前に戻った時に、時間的には、おそらく天候もよろしくないのでtayukayuさん登山隊は撤退されたのでは、と思ってしまいました
次回お会いできたときは、是非ご一緒にポーズを、と願っております
shira-gaさん、こんばんは〜。
nagagutuさん、はじめまして。
都内ではお昼から晴れていたんですけど、山では曇り空だったんですね。
山頂ポーズも1人より2人の方が華やかですね。
nagagutuさんのポーズが初々しい感じです。
shira-gaさんのポージングは指先まで神経が行き届いていて滑らか感があります。
それにしても、shira-gaさんのお知り合いは健脚な方ばかりですね。ビックリ。
こんばんは、ポーズおほめ頂きありがとうございます
都内では晴れておりましたか!
確かに、東京・横浜側の視界は後半しっかり見えており、おそらく地元内房と思われるところも見えました。これで富士山
nagagutu氏は・・・「健脚」ですが、それより「変態」といった表現のほうがあてはまります・・・私が「大倉から山中湖まで歩く」、と計画をいったら、「その翌日に山中湖から富士山に登る」のはどうだろう?と言い出しましたからね(汗)
おはようございます。
歩きもポーズも充実してますねぇ〜。
5枚目のソロのシェ〜は完璧っす。
私は手のひらを上に向けて挙げる事が出来ないのでシェ〜はもう卒業です。
益々のご活躍をお祈りします。
こんばんは、山頂ポーズ研究会会長の賢パパさんにおほめ頂きうれしいです
なんか今回はポーズをしに山にいったようなものでした(笑)
私も体がかなり固いので、ポーズがかなり制限されます
はじめまして。
コメントありがとうございます。
調べてみましたが、shira-ga氏以上の情報は得られず
ピストンでよろしければ、戸沢山荘(大倉尾根のちょっと東側にある林道の終点)あたりに車をとめるのが、塔ノ岳には一番アクセスが良いかもしれません。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
「長靴」は私っぽいのですが、「颯爽と駆け抜ける」で私ではない気がします(笑)。
「ヨレヨレと歩く」「若者
はじめまして。
コメントありがとうございます。
昨日は下界は晴れだったのですが、
山の上は残念ながらでした。
>ポーズが初々しい感じです。
私はまだ羞恥心があります
決して1人ではできませぬ(笑)。
shira-gaさん
nagagutuさん
ご親切にどうもありがとうございます
今夏、ヤビツ峠から大山へ行きましたが湘南の江ノ島まで見ることができました
先日は箱根・金時山に行き、丹沢の山々に登りたく気持ちが膨らみます
軟弱なので山小屋を利用しないと、と考えています
蛭ヶ岳、檜洞丸などのチャーミングな名前とは裏腹な山と富士山の見える展望に思いは募るばかりです
車で凡そ6時間の夜間運転が待っていますが有言実行で頑張ります
mermaidさん、丹沢、楽しみですね!
富士山の展望でしたら、私は三ノ塔、塔ノ岳からの富士山が好きです。そこから丹沢山、蛭ヶ岳、と歩けると富士山がよく見えていいですね。鍋割山にて噂のうどんを食べて富士山を眺めるのもいいかもしれませんね。
富士山の展望をばっちり楽しむためには寒い時期のほうがいいかもしれません。
長時間運転は大変でしょうが、それを補って余りある山行になることを願っております!
有名人に、そっくりなんで、びっくりしました!
もし見かけましたら声かけますね!
山頂はハイカー少なそう(いなくて)で良かったですね!
こんばんは、そうなんです、よく「大統領と似てるねっ」て言われるんですよ!
なので、山でお会いしてもすぐわかる
こんにちはshira-gaさん。
はじめましてですねnagagutuさん。
山の方は雨とガスでちょっと残念でしたけど、違った意味で充実してましたね
こんな日は弾けちゃった方がスッキリしますね
また声を出して笑ってしまいました。
shira-gaさんもそろそろ小浜市長から招待されそうな気がします。
あと最近はマスクを外したら、ノッチなんじゃないかと思えてきました
nagagutuさんには牛丼を差し上げたいです。
フェイスフラッシュでガスが晴れて良かったです。効きましたね〜
わたくしの締めの焼肉を取り入れて下さってありがとうございます。
でもそんなにいいお肉食べてませんから〜
またこのコンビに期待です。星3つです。
こんばんはっ ノッチですっ
締めの焼き肉、ついにいけました(笑)
私たちもお得メニューにて・・でもビールが飲めず、がつがつ食らうだけでしたが
牛丼はgood ideaですね!・・・ぢつは、nagagutu氏も同じことをかんがえていて、焼き肉じゃなくてレトルト牛丼を持っていこうかと思ったようです
・・もうすぐ養老渓谷にも秋がきますね・・再来週末に行ってきます
ちゃんと食べてください。
だいぶ車を置くまで難儀でしたね・・・
長靴の上にかぶせているジャージの裾がとてもイカしている
と思ったのは私だけ?
塔ノ岳でひとりぼっちになってから
オバマをしばらく探していましたが
こっちにはこなかったのですね・・・
ヤビツ方面は景色よかったですよ
ちょっと事前のリサーチ不足でした
野菜も食べなきゃアカンですね、でもキン肉マンですので・・今回は野菜抜きで
nagagutu氏のスタイル、イカしてますね、私も長靴、かんがえてみます
うーんそれにしても最後に塔ノ岳ピストンしておけばよかったですね、そうすれば山頂ポーズの共演が(違)
はじめまして。
コメントありがとうございます。
他の登山客にはみられないよう注意しています
丹沢も天気が悪いと空いているんですね。
(言うほど悪くも無かったですが)
はじめまして。
コメントありがとうございます。
こんな悪ふざけの記録に暖かい言葉をいただき
ありがとうございます
牛丼という手もあったのですが、山で久しく米を
炊いていなかったので、うまく炊ける自信がありませんでした。
今は昔と違い、無洗米があるのでとぎ汁をきにしない
ですむので、次回は牛丼も検討してみます
はじめまして。
コメントありがとうございます。
長靴の上にジャージをかぶせたのは失敗で、
帰ってから泣く泣く
いつもは長靴の中に入れて、汚れないようにしています。
to4さんたちのことは、shira-ga氏から聞いていたので、お会いできるかなと思っていたのですが、残念でした。
山で飲むビール
その後に歩くのはツライですが・・・。
shira-gaさん、はじめましてnagagutuさん。
パワフルですね、歩きも、山頂でのポーズも
天気はイマイチでしたがストレスは
十分発散出来たようですね
山頂ポーズ時は貸切だったようですが、
小屋の中から見ている従業員さんの笑いが
聞こえてきそうです
kankotoさん、コメントありがとうございます。
kankotoさんの山歩きのパワーにはかないませんが・・・
われわれにできることは・・・山頂ポーズのみです
山頂ヨガで体をのばしてマイナスイオンもすって、ストレスはとれました
でも・・・山荘からみていたらまる見えですね(恥)
今度から注意します
こんばんは、nagagutu様
はじめまして、shira-ga様
いやー、若いって良いですね。
全てが楽しい方向に転がっていく。
この距離を、これだけの時間で踏破でき、
更に、至る所であのポーズの撮影。
結構納得いく画像を残すのには時間がかかるものですね。
新たな山の楽しみ方???提案していただきありがとうございます。
とはいえ、50過ぎの者には真似できません。
冬場の山行、お互い、いろいろ工夫しながら楽しみましょう。
はじめまして、コメントありがとうございます。
セルフで撮像するとコラボ写真はなかなか難しいですね・・あまり夢中になりすぎて他の登山者が登られてきたら・・と思うとちょっとドキドキですね
私は若くなくオジサンですが、今後は年を考えた控え目なポーズにしておきます
はじめまして。
コメントありがとうございます
山荘の方見ていたなら、参加してくれれば
よかったのに〜(違)。
おはようございます。
今回は悪ふざけが過ぎました(笑)
たまには…ということで、ご容赦ください
といいつつまたやってしまうかも
shira-gaさん、nagagutuさん、こんにちは
山頂ポーズのバリエーションすごいですね
フュージョンすれば丹沢〜山中湖〜富士山なんてあっという間ですよ
ぜひ渋滞の剣が峰でポーズして頂きたいです
記録、楽しみにしています。
こんばんは、コメントありがとうございます。
ちょっとおふざけが過ぎました
おそらく渋滞の剣ヶ峰で山頂ポーズをとれるのは、山頂ポーズ研究会会長のkenpapaさんしかいません
これだけポーズをやれば
もう充実感一杯ですね。
ポーズの無い山頂なんて、
考えられなくなっちゃいましたね〜
なんのために山に登っているのかわからなくなりましたね
なぜ山頂ポーズをするのか・・・「そこに山頂があるから」
はじめまして。
コメントありがとうございます。
私は羞恥心があるので、だれもいない山頂でないと
できませんヨ
渋滞の剣が峰でポーズはshira-ga氏にまかせます。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
sakusakuさんのプロフィール写真の英雄のポーズもかっこいいですよ
是非山頂で決めてください。
現在、毎週ヨガのレッスンを受けて修業中です
教えていただきましてありがとうございます
から その後・・・
クリスマス登山に蛭ヶ岳に行きます
会社の休暇届けはまだ提出をしていませんが週間天気予報で晴れ予報のマークでしたら登山をします
初心者がどこまで登れるか楽しみです
mermaidさん、晴れるといいですね!
この時期ですと晴れていれば見事な富士山がみれる確率が高いと思いますよ
霜がおりていると丹沢に多い木道ですべりやすいので注意してください。長距離運転もお気を付けて・・レコ楽しみにしています
こんばんは。
天気が良いといいですネ
寒いと思いますので防寒はバッチリでいらしてください
万が一、雪が降って凍結しているなんてことがあった場合は、登れるかどうか、登れても下りれるかどうか
を慎重に判断して、安全には十分気をつけてください。
…という私は去年の年末に軽アイゼン無しで雲取山に登って、下山時にちょっぴり後悔しました(T_T)。
雪と凍結さえなければ、頑張った分だけいい景色を堪能できますヨ。
レコを楽しみにしています
すいません
追伸
そろそろ八ッ装備が揃ってきているところですかね?
こんばんは。
sira-ga氏の素顔もオバマスクとほぼ同じです
冬山装備はネットでのレビューを基に物色中です。
全部そろえると高いですね
赤岳は不安なので、行くとしたらガイド山行にすると思います。
年内は装備が揃わなそうですので、1月に行きたいです。
shira-ga さん こんばんは! nagagutu さん 始めまして!
山頂ポーズ大会 お疲れさまでした
天王寺尾根へのとりつき
それにしても、貸切の丹沢山での山頂ポーズ
お二人の楽しい笑いが聞こえてきそうです
junoさん、こんばんは
そうなんです、山頂ポーズ今日はどんなのにしようか
相談していたのが見過ごしの原因かと・・
ストレス発散には山歩きが一番ですね。
悲しいことも嫌なことも薄まるような気がします。
junoさんのいつもの、こちらも元気がでるようなレコも
また読めれば嬉しいです
今年も宜しくお願い致します。
はじめまして。
コメントをいただき、ありがとうございます。
天王寺尾根の取り付きはどうして見逃したのか…
ホントにうっかでした。
山頂ポーズは、他の登山者がこないか、ドキドキしてました。
junoさんの奥様も登山2年目ということで、今年はますます山の楽しみが広がりそうすね
楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する