また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 88270
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

貫ヶ岳

2010年11月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:36
距離
16.2km
登り
1,259m
下り
1,254m

コースタイム

09:00 国道52号線
09:20 日向集落
11:30 中沢峠
12:15 平治の段
12:20 樽峠分岐
12:45 中沢焼山
13:05 貫ヶ岳山頂
13:20 中沢焼山
14:05 中沢公民館
14:20 日向集落
14:40 国道52号線
天候 晴れのち曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【国道52号線〜日向集落】
国道52号線の山梨静岡県境にある甲駿橋北詰の信号から少し山梨寄りの所に数台
程度の駐車スペースがあります。ここから日向集落までは県界の川に沿って走る
舗装された道路を歩いていく。

【日向集落〜中沢峠】
日向集落では2本の川が出合っています。この出合が山梨県と静岡県の県界尾根
の取り付きになります。集会所の脇に付けられた桟道から渡渉します。県界尾根
の取り付きから少し進むと小さな祠があります。ここから先は造林のための作業
道を進んでいきます。暫く進むと静岡県側が伐採されたあたりを通過します。
このあたりからは富士山と白鳥山が重なって見えました。その後も県界尾根には
登山者向けではなく作業用のものと思われますがピンクのリボンが頻繁に設置さ
れていますので、それを追っていけば稜線を外す事はありません。中沢峠手前で
一旦コルに下りますが、このコルから中沢峠付近までは距離にして500mほどの猛烈
な笹コギを強いられます。背丈を遥かに超える笹尾根ですが、笹の中には不明瞭
ではあるものの、確かに踏跡は存在します。中沢峠付近は山梨県の最南端ですが
特にそれを示すような標柱は何もなく、ただの藪尾根にしか見えませんでした。
中沢峠では静岡側からの道と山梨側からの道が交差していました。小さなお地蔵
さんが2体があります。

【中沢峠〜平治の段】
杉の人工林の尾根を進む感じです。所々で笹が茂っていますが、このあたりの
ルートは笹が刈り払われていて歩きやすいです。平治の段の少し手前で駿河湾
方面を見渡せる良い展望台がありました。平治の段からは富士山方面だけでなく、
沼津から伊豆方面、そして清水方面まで見渡す事ができます。

【平治の段〜貫ヶ岳】
アップダウンを繰り返しながら進みますが、稜線上の道は明瞭です。途中の十国
展望台や晴海展望台からは富士山方面と沼津方面の眺望が見事です。貫ヶ岳頂上
はススキに覆われており、刈り払われた東側方向からかろうじて富士山方向が
見渡せるだけで眺望はよくありません。

【貫ヶ岳〜中沢集落】
杉林の中を一気に高度を下げていく感じです。杉林はよく手入れされており下草
などは全くありません。コンクリートで舗装された道路まで出てくれば中沢公民館
はすぐそこです。

【中沢集落〜日向集落〜国道52号線】
舗装された道路を歩いていけば国道52号線まで出てこれます。

国道52号線の山梨静岡県境の少し北側にある駐車スペースに車を停めて出発。久しぶりに電話BOXを見た。
2010年11月23日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 9:02
国道52号線の山梨静岡県境の少し北側にある駐車スペースに車を停めて出発。久しぶりに電話BOXを見た。
県境の川を越える橋を渡って舗装道路を進む。
2010年11月23日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 9:03
県境の川を越える橋を渡って舗装道路を進む。
日向集落までは舗装道路歩き。
2010年11月23日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 9:07
日向集落までは舗装道路歩き。
日向集落に到着。この橋は県界の川にかかる。正面の尾根が県界尾根。
2010年11月23日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 9:21
日向集落に到着。この橋は県界の川にかかる。正面の尾根が県界尾根。
2本の川の出合から県界尾根に取り付く。右手の公民館脇の桟道から渡渉した。
2010年11月23日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 9:22
2本の川の出合から県界尾根に取り付く。右手の公民館脇の桟道から渡渉した。
尾根を少し進むと祠がある。
2010年11月23日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 9:26
尾根を少し進むと祠がある。
祠を過ぎると杉の人工林の尾根を進む。
2010年11月23日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 9:33
祠を過ぎると杉の人工林の尾根を進む。
途中で静岡県側が伐採された地点を通過する。
2010年11月23日 09:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 9:42
途中で静岡県側が伐採された地点を通過する。
伐採地からは富士山と白鳥山が重なって見えた。富士山の山頂はあいにく雲の中。
2010年11月23日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 9:46
伐採地からは富士山と白鳥山が重なって見えた。富士山の山頂はあいにく雲の中。
猿の群れに遭遇。
2010年11月23日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
11/23 9:50
猿の群れに遭遇。
伐採された県界尾根を進む。
2010年11月23日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 9:50
伐採された県界尾根を進む。
青空が綺麗。
2010年11月23日 09:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 9:53
青空が綺麗。
登山者向けではないと思うが、県界尾根にはリボンが豊富に設置されている。
2010年11月23日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 10:14
登山者向けではないと思うが、県界尾根にはリボンが豊富に設置されている。
552m地点と思われる場所を通過。
2010年11月23日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 10:27
552m地点と思われる場所を通過。
人工林と天然林の境界を進む。
2010年11月23日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 10:36
人工林と天然林の境界を進む。
天然林に入ってからは紅葉が見られた。
2010年11月23日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 10:38
天然林に入ってからは紅葉が見られた。
中沢峠手前のコル。ここからは前方に見える笹藪の尾根を歩かなくてはならない。
2010年11月23日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 10:40
中沢峠手前のコル。ここからは前方に見える笹藪の尾根を歩かなくてはならない。
狭い尾根だが、凄まじい笹コギ。
2010年11月23日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 10:42
狭い尾根だが、凄まじい笹コギ。
笹藪の尾根からは貫ヶ岳方面の稜線が見えた。
2010年11月23日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 10:48
笹藪の尾根からは貫ヶ岳方面の稜線が見えた。
笹の中に潜ると微かではあるが明らかな踏跡がある。中腰で踏跡を確認しながら笹を漕ぐ。
2010年11月23日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 10:49
笹の中に潜ると微かではあるが明らかな踏跡がある。中腰で踏跡を確認しながら笹を漕ぐ。
猛烈な笹藪コギを終えると山梨県の最南端付近と思われるピークに出る。特に最南端を示すものもなく、眺望もあまり良くなかった。ただの藪尾根にしか見えないが感慨ある。
2010年11月23日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 11:22
猛烈な笹藪コギを終えると山梨県の最南端付近と思われるピークに出る。特に最南端を示すものもなく、眺望もあまり良くなかった。ただの藪尾根にしか見えないが感慨ある。
中沢峠に到着。
2010年11月23日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 11:28
中沢峠に到着。
中沢峠にはお地蔵さんが2体祀られていた。
2010年11月23日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 11:29
中沢峠にはお地蔵さんが2体祀られていた。
平治の段に向かって県界の稜線を進む。
2010年11月23日 11:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 11:42
平治の段に向かって県界の稜線を進む。
このあたりからは駿河湾方面を見渡せる。
2010年11月23日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 12:03
このあたりからは駿河湾方面を見渡せる。
平治の段まではあとひと登り。
2010年11月23日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 12:08
平治の段まではあとひと登り。
このあたりが平治の段。
2010年11月23日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 12:12
このあたりが平治の段。
平治の段から。
歩いてきた日向集落から中沢峠への県界尾根が見渡せる。
2010年11月23日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 12:14
平治の段から。
歩いてきた日向集落から中沢峠への県界尾根が見渡せる。
平治の段から。
猛烈な笹コギを強いられた県界尾根の上部から山梨県最南端付近の稜線。
2010年11月23日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 12:14
平治の段から。
猛烈な笹コギを強いられた県界尾根の上部から山梨県最南端付近の稜線。
平治の段から。
清水方面。清水港が見える。
2010年11月23日 12:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 12:15
平治の段から。
清水方面。清水港が見える。
平治の段から。
富士山はすっぽり雲に覆われている。白鳥山がずいぶん下に見えた。
2010年11月23日 12:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 12:15
平治の段から。
富士山はすっぽり雲に覆われている。白鳥山がずいぶん下に見えた。
貫ヶ岳に向かう尾根に取り付く。
2010年11月23日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 12:20
貫ヶ岳に向かう尾根に取り付く。
十国展望台から。あいにく富士山は雲の中。
2010年11月23日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 12:21
十国展望台から。あいにく富士山は雲の中。
天然林の多いこの稜線ではまだ紅葉が見ごろ。
2010年11月23日 12:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 12:28
天然林の多いこの稜線ではまだ紅葉が見ごろ。
青い空に紅葉が映える。
2010年11月23日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 12:29
青い空に紅葉が映える。
晴海展望台。
2010年11月23日 12:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 12:36
晴海展望台。
中沢集落方面への下山口を一旦通過する。
2010年11月23日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 12:47
中沢集落方面への下山口を一旦通過する。
ようやく貫ヶ岳山頂が見えてきた。
2010年11月23日 12:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 12:50
ようやく貫ヶ岳山頂が見えてきた。
貫ヶ岳山頂はススキが繁茂している。眺望は富士山方面のみ。
2010年11月23日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 13:03
貫ヶ岳山頂はススキが繁茂している。眺望は富士山方面のみ。
中沢集落方面に向かって杉の人工林を下る。手入れの行き届いた人工林だが、この時間でも薄暗い。
2010年11月23日 13:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 13:30
中沢集落方面に向かって杉の人工林を下る。手入れの行き届いた人工林だが、この時間でも薄暗い。
舗装道路脇にある登山口に出てきた。
2010年11月23日 14:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 14:01
舗装道路脇にある登山口に出てきた。
中沢公民館に向かって舗装路を進む。茶畑と竹林がいかにもこの地域らしい。
2010年11月23日 14:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 14:03
中沢公民館に向かって舗装路を進む。茶畑と竹林がいかにもこの地域らしい。
中沢公民からみる貫ヶ岳方面。
2010年11月23日 14:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 14:07
中沢公民からみる貫ヶ岳方面。
日向集落に向かって舗装路を進む。
2010年11月23日 14:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 14:07
日向集落に向かって舗装路を進む。
日向集落付近で背後に違和感を感じて振り返ると大きな黒い犬が背後に迫っていた。慌てて逃げる。(私は犬が苦手)
2010年11月23日 14:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 14:21
日向集落付近で背後に違和感を感じて振り返ると大きな黒い犬が背後に迫っていた。慌てて逃げる。(私は犬が苦手)
紅葉の渓谷を国道52号線に向かって進む。
2010年11月23日 14:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 14:21
紅葉の渓谷を国道52号線に向かって進む。
国道52号線まで戻ってきました。
2010年11月23日 14:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
11/23 14:39
国道52号線まで戻ってきました。
撮影機器:

感想

このところ忙しくてなかなか山歩きに出かけられませんでしたが、昨日冷たい雨
が降った事から真っ白になった富士山を期待して山梨県南部の貫ヶ岳に出掛けて
きました。

普通のルートを使えば半日で往復できる貫ヶ岳ですが、静岡県と山梨県の県境尾根
を進んで山梨県最南端を通過して貫ヶ岳に至るルートを歩きました。この山域は山
梨県といえども太平洋はすぐ近く。普段歩き慣れている奥秩父や南アルプス北部と
は植生も大きく違い、杉の人工林と凄まじい笹コギを繰り返すようなルートでした。
前日の雨が明け方には上がり、午前中こそは西から澄んだ青空が広がってきたの
ですが、あいにく富士山は終日雲に覆われた状態で、午後からは雨もパラつくあい
にくの山行になってしましました。しかし平治の段からは駿河湾から伊豆半島の
山々や、清水の三保の松原方面を見事に見渡す事が出来ました。山梨県には海は
ありませんが、山梨県の最南端付近からは太平洋はすぐ間近に見渡す事ができ、
なんだか不思議な感じがしました。山梨県はさほど大きな県ではありませんが
いろいろな表情を見せてくれるということを感じました。

teri

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1908人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら