記録ID: 884125
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
観音峰 緑ってこんなにきれいだったんだ!
2016年05月28日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 747m
- 下り
- 674m
コースタイム
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(天川村営洞川温泉センターの入湯料金割引券付 600円→400円) 往路: 大阪阿部野橋 6:50発の吉野行急行に乗車 下市口下車 駅前のバス乗り場(下市口駅)から8:20発洞川温泉行 急行バス(土日祝)に乗車 観音峰登山口下車 復路: 洞川温泉から下市口駅直行バスに乗車(14:58発の定期便の直前に発車) 下市口駅で、定期便よりも1本前の阿部野橋行の急行に乗車できた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 よく整備されている。 |
写真
撮影機器:
感想
会社の山岳部の6月例会担当なので、その下見に行ってきました。
それにしても約20年ぶりの観音峰。
観音峰展望台までは登山口からの往復の人たちで意外と人が多い。展望台からは、大日岳、稲村ヶ岳、バリゴヤの頭、弥山、八経ヶ岳、頂仙岳が見えました。曇り空の中では上々の展望。
展望台から先は、静寂と緑色の世界。気持ちのいい樹林帯歩きを満喫。
ぽつぽつと雨が落ちてきたが、樹林帯の中なのでほとんど濡れず。
洞川温泉の登山口の手前でやや本降りぽっくなってきたけど、車道に出たとたん雨が止んで超ラッキー。15時前のバスに間に合わないかもと思って、温泉街をたらたら歩いたが、ちょうど発車ぎりぎりに間に合って、しかも予想外の直行バスに乗車できて、想定外の早い時間に大阪に戻ってこれました。
今回はルートや時間の確認とお花の咲いている場所の確認が目的。
ベニシャクはまだまだつぼみ。例会のころには咲いているかな?コアジサイも同様。例会当日のお天気を願うばかりです。
時期的にヤマシャクヤクがギリ残っているかな?と期待しての山行。咲いていると思われる付近では、白色捜索モードで歩きました。まだ残っていてラッキー!滅多にお目にかかれないお花なので、テンション上がりました。
それにしても、時期的なものやお天気の具合によると思いますが、緑色がとってもきれい!新緑からちょっと緑色が深くなりつつある感じで、登山道の周りが緑みどりミドリして、グリーンが本当にきれい。これまでもさんざん緑色の山の中を歩いているにもかかわらず、改めて緑色のきれいさを実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
緑の樹林帯は今の季節が最高なのでしょうか?
ベニシャク楽しみですね
天候に恵まれることを期待してます
よろしく
本日は中津川でリレーマラソンに参加してきました。
御嶽山も見える公園でしっかり汗を流してきました
山とマラソンの両方とも頑張ってますね
さて、今回は緑色が本当にとってもきれいだったのですが、
曇りかげんがちょうどよかったのかも?
で、例会の時にちょうどお花が咲いているといいのですが、
きっと何かのお花に出会えると信じてます
もっとも気になるのがお天気。雨が降りませんように!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する