記録ID: 884464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
登山者一人に遭遇の笹山
2016年05月29日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:27
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 2,394m
- 下り
- 2,393m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:25
距離 18.0km
登り 2,394m
下り 2,393m
10:31
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所な所はありませんでした。急登が続くので来た道を降りるときに膝に負担がかかりそうです。自分は今回、水場辺りから下山時にストックを使用しました。めったに使用しませんが、今回は膝に来そうだったので。 2560ピークから窪地は倒木が多いので跨いだり、木の根っこに足を取られたりします。 下りでは、窪地から水場分岐の間は比較的歩きやすいのですが踏み跡が少ないので枯葉が以外にも滑りました。 あと、念のためにアイゼンを持参したのですが登山道はドライで必要ありません。今年は雪が少ないですね。 |
その他周辺情報 | 奈良田の里温泉、今回は利用しませんでした。ぬるぬるの良いお湯ですよ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ストック
|
---|
感想
昨日の5/28に行く予定でしたが、朝起きてみると曇っていたので今日に変更しました。笹山は急登が続き、人が入っていないので足場が落ち着かない場所が多いです。この時期は倒木も多いので夏を過ぎれば登山道ももう少ししっかりするのでは…
昨日なら帰路は大門沢を回るつもりでした。今日は夕方に用事があるのでピストンのコースにしました。北アルプスも見えるぐらい良い天気でした。今日登って正解です。次回は単独ではなく仲間と大門沢回りで訪問したいと思います。帰りに奈良田の里の湯に入るのも楽しみですすよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして こんばんは。
今日笹山にてお会いした登山者です。
あの時間で下山されてきてとても驚きました。
レコを拝見させてもらいましたが5時間で下山とはビックリです。
健脚なんですね。
私なんて登頂するだけでも5時間かかりましたよ。
そんな苦労して登った笹山の展望は最高でした。
初めての奈良田だったので里の湯にも行ってきました
いいお湯ですっかり疲れが取れました。
またどこかのお山で会ったらヨロシクお願いします
コメントありがとうございます。
笹山は2回目ですが、以前より歩きやすくなった気がします。
自分も窪地から上はバテました。
下山時も水場分岐付近から膝に違和感がありストックを使用しました。
スポーツタイツを穿いていれば良かったかなと思います。
南アルプスは良く徘徊してますので…
会うことが有るかもです。
富士山が雲に隠れてしまうとは思わない程天気は良かったです。
ヤマレコは初心者なのでよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する