記録ID: 884971
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山 祓川ルート
2016年05月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,235m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:39
距離 14.3km
登り 1,235m
下り 1,237m
13:14
ゴール地点
天候 | 晴れ 風は吹いていました。そのおかげで暑くなりすぎずにすんだかも・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝5:00頃はまだ数台でした。 トイレは開いてませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はほとんどなし。山道では数か所のみになってました。 山頂の小屋はこの日はまだ営業してませんでしたが、準備で人は入ってました。 トイレだけはおかりできました。 |
写真
駐車場からの登山口ですが、…素直に行ったらささやぶ突入でした。朝露でだいぶぬれました。でゲレンデにでます。左側にゲレンデ(かな?)があるのですが、こっちを上がっていっても和田小屋にでるのでその方がよいかもしれません。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は贅沢に湯沢に前泊して、苗場山に行ってみることに!
歩くのが遅い自分でもできるだけ早く降りてこれるように早めにスタートです。
全部込みで8時間弱・・・自分としては上出来です。
風がないとだいぶ暑く感じるようになってきました。
虫もだいぶ飛んでました。
でも、天気に恵まれたおかげで、景色はじっくり堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人
この日の苗場山 快晴で風も心地よくいい天気でしたね。
少しだけ雲海が見えたり、遠くの山々も眺められて、楽しめましたね。
レコを拝見したら先週は、志賀高原の岩菅山に登ったのですね。私も1日違いで登りました(笑)昨年は、尾瀬と平標山にも同じ日に訪れていました。
また何処かでお会いしたら びっくりですね。
こんばんは!danbyさん
中ノ芝の方!コメントありがとうございます。
この日はよかったですね!ここ最近は景色も霞や雲にじゃまされてあまり遠くが見れないことが多かったのですが、久しぶりに北アルプスも見れてうれしかったです。
苗場山は初めてでしたが、いい時に行けたとおもいます。
過去レコ見させていただきました。ほんとうですね!
自分は一昨年ぐらいから山を始めた感じなので、まだまだ行ったことのないところが多くて、だいたい初めてな感じです。そしてやっと少し歩けるようになって、行けるところが増えてきた感じです。
いろんなところに行かれてますね!もしかしたら、また会うこともあるかもですね!
その時は、またトロトロ歩いてると思いますので、よろしくです(^O^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する