記録ID: 885533
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬沼から尾瀬ヶ原(山小屋泊)
2016年05月28日(土) 〜
2016年05月29日(日)


- GPS
- 30:26
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 792m
- 下り
- 408m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 7:20
15:05
天候 | 5月28日 曇り 5月29日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳩待峠-戸倉バス930円 戸倉-大清水バス630円 往路 5月28日4:20浦安-首都高-沼田IC-7:20大清水 復路 5月29日13:40鳩待峠-14:05戸倉-14:30大清水-15:00戸倉-入浴16:00-16:30夕食17:30-21:00浦安 ガス代 490÷9=54×110=5940円 高速代(1,300+510+2,830)×2=9,280円 駐車場代1,000円 バス代630円 交通費16,850円 7,000円プール 残高32,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯も含め雪はまったく無し。例年ならこの時期、樹林帯の木道は埋まっていることが多く軽アイゼンやスパッツ、ストックがあると安全。 |
写真
感想
今回は尾瀬散策のハイキングでしたが、ウチの娘と共にご一緒させていただきました。
車は一緒に乗せてもらったのでギュウギュウ詰めでしたが、帰りも親父は飲ませてもらってました(フフ)。
今年は雪が全く無くて水芭蕉もそろそろ終盤かなという感じでしたが、他の花が結構咲いて夏の様相でした。
天気が2日間とも良くて素晴らしい景色を堪能することが出来ました。夜は天の川も見れたし。
kanameさんのガンボスープや中華ちまきも美味しく頂き、お酒もたっぷり味わいました。
下山後は水芭蕉の宿ひがしで日帰り温泉(JAF割引有り)と、沼田のあずま茶屋で天ぷらそば。
今回は初めて行った娘のことを、色々と皆さまに気遣っていただきありがとうございました。
「もう2度と行きたくない!」とは言ってなかったので、また機会があればよろしくお願いいたします。
当初は我が恩師の為に計画した尾瀬でした。
たまたま、kots親子が行くと言うことで、始めは別行動でしたが肝心な恩師は来ず乗車可能になったのでご一緒することになりました。
爺、婆ばかりで娘さんが嫌がるかと心配しましたが、さほど嫌がる様子もなく楽しんでくれたようでほっとしました。
家庭内で娘さんを味方につけるのは大収穫になります。
現在、私には味方が居なく孤立無援です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1295人
皆さん天気も良く残春を満喫した楽しい2日間だったようですね
私は単独山行きを練りましたが直前体調不良で断念
マラソントレーニング三昧の2日間になりました。
kotsさん親子で山に行けるのは羨ましいかぎりですね
我が家ではここ数年家族旅行も行かなくなりました
私以外運動嫌いなので登山には行くことはないでしょう
kaitoさん燧ケ岳も至仏山も行った事がないので企画宜しくお願いします
今度皆さんと山に行ける事を楽しみにしています。
今夏、今メンバーの要望で池塘にヒツジグサが咲く頃、尾瀬ヶ原の花巡りと至仏山を計画します。盛夏の尾瀬は空いてていいですよ!キンコウカの群落など花も楽しめます。ただ暑いですがね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する