ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 88818
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大菩薩嶺

2010年11月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:39
距離
16.2km
登り
1,497m
下り
1,484m

コースタイム

07:40 裂石駐車場
07:45 ゲート
09:00 丸川峠
10:00 大菩薩嶺山頂
10:10 雷岩
10:40 賽ノ河原
10:55 大菩薩峠
11:20 石丸峠
12:15 上日川峠
13:15 ゲート
13:20 裂石駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
良く整備されたルートですので危険個所はありませんが、雷岩から大菩薩峠に
かけては足元がぬかるんでいて滑りやすかったです。
裂石に車を停めてスタート。
2010年11月28日 16:41撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 16:41
裂石に車を停めてスタート。
ゲートの所から丸川峠に向かうルートへ。
2010年11月28日 16:49撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 16:49
ゲートの所から丸川峠に向かうルートへ。
暫くは落葉の積もった林道を進む。
2010年11月28日 16:57撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 16:57
暫くは落葉の積もった林道を進む。
林道から丸川峠へ向かう稜線の取り付き。
2010年11月28日 17:00撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 17:00
林道から丸川峠へ向かう稜線の取り付き。
実に気持ちの良い稜線。
2010年11月28日 17:14撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 17:14
実に気持ちの良い稜線。
尾根を進む快適なルート。
2010年11月28日 17:35撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 17:35
尾根を進む快適なルート。
だんだん笹が増えてきた。
2010年11月28日 17:53撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 17:53
だんだん笹が増えてきた。
ススキと笹の原っぱが見えてくれば丸川峠はもうすぐ。
2010年11月28日 17:56撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 17:56
ススキと笹の原っぱが見えてくれば丸川峠はもうすぐ。
丸川峠に到着。思いのほか早く着いてしまった。
2010年11月28日 17:58撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 17:58
丸川峠に到着。思いのほか早く着いてしまった。
丸川荘は大草原の小さな家のように見える。
2010年11月28日 18:03撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 18:03
丸川荘は大草原の小さな家のように見える。
大菩薩嶺に向かって原生林の中を進む。
2010年11月28日 18:42撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 18:42
大菩薩嶺に向かって原生林の中を進む。
大菩薩嶺まではもう少し。
2010年11月28日 18:56撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 18:56
大菩薩嶺まではもう少し。
大菩薩嶺山頂。展望はよくない。
2010年11月28日 19:02撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 19:02
大菩薩嶺山頂。展望はよくない。
雷岩のあたりは展望が見事。
塩山方面。
2010年11月28日 19:13撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 19:13
雷岩のあたりは展望が見事。
塩山方面。
雷岩から。
大菩薩湖と小金沢連嶺の先に見える富士山が綺麗だ。
2010年11月28日 19:15撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 19:15
雷岩から。
大菩薩湖と小金沢連嶺の先に見える富士山が綺麗だ。
南アルプス方面はかろうじて稜線が見える。あちらの稜線はもうすっかり冬景色。
2010年11月28日 19:20撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 19:20
南アルプス方面はかろうじて稜線が見える。あちらの稜線はもうすっかり冬景色。
地蔵ヶ岳の賽ノ河原は白くなって見える。
2010年11月28日 19:22撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 19:22
地蔵ヶ岳の賽ノ河原は白くなって見える。
大菩薩嶺の賽ノ河原に向かって笹原を進みます。
2010年11月28日 19:28撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 19:28
大菩薩嶺の賽ノ河原に向かって笹原を進みます。
気持ちの良い稜線だが、今日は風が強かった
2010年11月28日 19:39撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 19:39
気持ちの良い稜線だが、今日は風が強かった
賽ノ河原の避難小屋を通過。
2010年11月28日 19:40撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 19:40
賽ノ河原の避難小屋を通過。
金峰山が白く輝いていました。
2010年11月28日 19:46撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 19:46
金峰山が白く輝いていました。
金峰山と国師ヶ岳のアップ。
2010年11月28日 19:46撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 19:46
金峰山と国師ヶ岳のアップ。
富士山がもう少しくっきり見えたら最高でした。
2010年11月28日 19:47撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 19:47
富士山がもう少しくっきり見えたら最高でした。
大菩薩峠に向かって下る。
2010年11月28日 19:50撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 19:50
大菩薩峠に向かって下る。
奥多摩方面の眺め。
雲取山から三頭山方面がくっきり。
2010年11月28日 19:50撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 19:50
奥多摩方面の眺め。
雲取山から三頭山方面がくっきり。
大菩薩峠。とても賑やか。
2010年11月28日 19:57撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 19:57
大菩薩峠。とても賑やか。
石丸峠に向かうと喧騒が嘘のように静かになる。
2010年11月28日 20:03撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 20:03
石丸峠に向かうと喧騒が嘘のように静かになる。
綺麗な笹原の石丸峠まではすぐ。正面に見える黒い山影は雁ヶ腹摺山。
2010年11月28日 20:14撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 20:14
綺麗な笹原の石丸峠まではすぐ。正面に見える黒い山影は雁ヶ腹摺山。
石丸峠から下山を開始します。正面に見える黒い山影は小金沢山。
2010年11月28日 20:20撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 20:20
石丸峠から下山を開始します。正面に見える黒い山影は小金沢山。
笹原を下る。
2010年11月28日 20:23撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 20:23
笹原を下る。
少し下った所から石丸峠を振り返る。
2010年11月28日 20:36撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 20:36
少し下った所から石丸峠を振り返る。
一旦林道に出ます。
2010年11月28日 20:39撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 20:39
一旦林道に出ます。
すぐに林道から登山道へ入る。
2010年11月28日 20:41撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 20:41
すぐに林道から登山道へ入る。
唐松と笹原の斜面を下る。もう少し早い時期であれば唐松の紅葉が綺麗だったと思うとちょっと残念。
2010年11月28日 20:47撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 20:47
唐松と笹原の斜面を下る。もう少し早い時期であれば唐松の紅葉が綺麗だったと思うとちょっと残念。
こんな感じの沢を数回渡ります。
2010年11月28日 20:54撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 20:54
こんな感じの沢を数回渡ります。
小川のせせらぎを聞きながら。気持ちの良い道だ。
2010年11月28日 21:05撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 21:05
小川のせせらぎを聞きながら。気持ちの良い道だ。
大菩薩館跡地を通過。
2010年11月28日 21:07撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 21:07
大菩薩館跡地を通過。
上日川峠まで降りてきた。たくさんの車が停まっていました。
2010年11月28日 21:20撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 21:20
上日川峠まで降りてきた。たくさんの車が停まっていました。
裂石に向かって下る。深いU字溝になっているが、落葉が厚く積もった道は歩きやすかった。
2010年11月28日 21:50撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 21:50
裂石に向かって下る。深いU字溝になっているが、落葉が厚く積もった道は歩きやすかった。
林道まで降りてきた。
2010年11月28日 22:05撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 22:05
林道まで降りてきた。
千石茶屋跡を通過。
2010年11月28日 22:08撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 22:08
千石茶屋跡を通過。
無事帰還しました。
2010年11月28日 22:21撮影 by  NEX-5, SONY
11/28 22:21
無事帰還しました。
撮影機器:

感想

天気が良さそうでしたので昨日買った新しいカメラの試し撮りも兼ねて大菩
薩嶺に行ってきました。

上日川峠からの往復では物足りないので裂石からの周回コースで歩きました。
今日は稜線では風がとても冷たかったですが、そのおかげか富士山の眺望が
見事でした。南アルプス方面は雪雲が迫っているようで、微かに稜線を見る
事ができる程度。あちらはかなり寒そうです。奥秩父の山では金峰山だけが
ひときわ白く輝いていました。

雷岩から大菩薩峠にかけての稜線はたくさんのハイカーで賑やかでしたが、
丸川峠や石丸峠周辺は驚くほど静か。石丸峠から上日川峠までのルートは
小川のせせらぎを聞きながらの気持ち良いルートでした。

上日川峠から裂石までのルートはまるでU字溝のように深くえぐれていました。
現在ではゲートが閉鎖される冬季を除いて裂石から歩く方は少ないと思いま
すが、かつては大勢の方があるいたルートなんだろうなと思いながら下りま
した。

いつか石丸峠から小金沢連嶺を縦走して笹子まで歩いてみたいですが、途中に
幕営できる場所がありませんのでもう少し日が長くなる季節をまって一気に
縦走してみたいと思いました。

teri

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1465人

コメント

あれ、、雪がないですね、、
teriさん

丸川峠から大菩薩嶺までの間、雪が凍結していると
思いましたが、そうでもないようですね、、、。

11月16日には、雪あったのに、、何か不思議です。
まだまだ人が多そうですね、ハイライトの部分は、、。

石丸峠から上日川、、この前歩いたばかりですが、
なんかもう懐かしい感じです。

Y-chan
2010/11/28 21:39
Y-chanさん、

稜線の樹林の中ではアラレのようなものが少しだけ残っていまし
たが、雪は皆無でした。この季節は雪が降ったり、凍結と融解を
繰り返しながら本格的な冬になるんでしょうね。この日の盆地は
ポカポカだったみたいです。

大菩薩嶺の周回と、小金沢連嶺縦走の記録を拝見させて頂きまし
た。そうか、甲斐大和駅と上日川峠を結ぶバスを使えば日帰りも
射程圏内ですね。調べてみたら・・・今年は昨日で運行が終了し
てしまったようです。。。

teri
2010/11/29 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら