ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 889057
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

高見山〜三峰山 周回

2016年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:30
距離
35.3km
登り
2,389m
下り
2,400m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:24
休憩
1:06
合計
10:30
4:51
86
飯高林業総合センター
6:17
6:24
27
6:51
7:11
19
7:30
7:30
7
7:37
7:37
31
8:08
8:17
10
8:27
8:27
49
9:16
9:25
8
9:33
9:33
46
10:19
10:22
43
11:05
11:05
7
11:12
11:12
40
11:52
11:58
27
12:25
12:25
9
12:34
12:41
4
12:45
12:45
53
13:38
13:43
98
15:21
飯高林業総合センター
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯高林業総合センターの駐車場に停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
<船戸登山口〜大峠〜高見山>
 船戸登山口から登山道は何度か林道に合流しますが、常に上り方向の道を選べば
 迷うことなく大峠に行けると思います。
<高見山〜三峰山>
 ・コース全体は踏み跡と木に巻かれた赤いテープを辿れば迷うことはありません。
 ・大崩落地は少し崖から離れて歩いた方が安全です。
 ・トクマ山手前の分岐がわかりにくいです。トクマ山西峰に到着すればルートから
  外れています。
 ・諏訪峠前後は急登なので慎重に!
 ・水無野山手前の上りは倒木で道が塞がれています。通れるところをルーファイ
  しなければなりません。
<三峰山〜ゆりわれ登山口>
 石ころだらけの登山道なので浮石を踏んで転ばないように注意が必要
飯高林業総合センター駐車場。4:52出発
2016年06月04日 04:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/4 4:52
飯高林業総合センター駐車場。4:52出発
船戸方面に向かう道。
2016年06月04日 05:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 5:10
船戸方面に向かう道。
高見山が朝日に照らされています。
2016年06月04日 05:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/4 5:18
高見山が朝日に照らされています。
船戸登山口
2016年06月04日 05:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6/4 5:34
船戸登山口
大峠
2016年06月04日 06:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/4 6:18
大峠
大峠から階段を上ると最初はゆるやかですがその後つづら折れの登りが山頂まで続きます。
2016年06月04日 06:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6/4 6:24
大峠から階段を上ると最初はゆるやかですがその後つづら折れの登りが山頂まで続きます。
明神岳方面
2016年06月04日 06:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 6:34
明神岳方面
桧塚と桧塚奥峰のアップ
2016年06月04日 06:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/4 6:35
桧塚と桧塚奥峰のアップ
ユリ
2016年06月04日 06:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 6:53
ユリ
高見山山頂
2016年06月04日 06:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
6/4 6:56
高見山山頂
山頂の展望台
2016年06月04日 06:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/4 6:57
山頂の展望台
北尾根方面
2016年06月04日 06:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 6:57
北尾根方面
三峰山に向かいます。
2016年06月04日 07:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 7:10
三峰山に向かいます。
すぐにアップダウンの多い道になります。
2016年06月04日 07:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 7:13
すぐにアップダウンの多い道になります。
大崩落地通過
2016年06月04日 07:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/4 7:21
大崩落地通過
台高尾根分岐
2016年06月04日 07:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 7:30
台高尾根分岐
よくアップされる壊れたウインチ。ラピュタに出てきそうです。
2016年06月04日 07:32撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/4 7:32
よくアップされる壊れたウインチ。ラピュタに出てきそうです。
トクマ山西峰。実はここまで来るとルートから外れてます。すぐに気づいたので引き返しました。
2016年06月04日 08:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/4 8:08
トクマ山西峰。実はここまで来るとルートから外れてます。すぐに気づいたので引き返しました。
トクマ西峰の少し手前の分岐から降りて行くのが正しいルートです。
2016年06月04日 08:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 8:18
トクマ西峰の少し手前の分岐から降りて行くのが正しいルートです。
奥ノ山
2016年06月04日 08:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 8:47
奥ノ山
諏訪峠
2016年06月04日 09:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 9:17
諏訪峠
松ぼっくりの小径
2016年06月04日 09:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 9:29
松ぼっくりの小径
奥船山
2016年06月04日 09:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 9:56
奥船山
尾根沿いの道はほとんど眺望がないのでこういうところは貴重なポイントです。
2016年06月04日 10:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 10:00
尾根沿いの道はほとんど眺望がないのでこういうところは貴重なポイントです。
大滝山
2016年06月04日 10:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6/4 10:19
大滝山
水無野山手前で倒木が登山道を塞いでおり木を避けながら登りました。
2016年06月04日 10:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 10:26
水無野山手前で倒木が登山道を塞いでおり木を避けながら登りました。
水無野山。高見山〜三峰山まで水場はありません。
2016年06月04日 10:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 10:34
水無野山。高見山〜三峰山まで水場はありません。
白髪山。少し進むと白髪峠に出るはずでしたが標識もなくどこが白髪峠かわからないまま通り過ぎました。
2016年06月04日 11:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6/4 11:06
白髪山。少し進むと白髪峠に出るはずでしたが標識もなくどこが白髪峠かわからないまま通り過ぎました。
新道峠。ここで本日初めて登山者にすれ違いました。
2016年06月04日 11:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 11:51
新道峠。ここで本日初めて登山者にすれ違いました。
新道峠から山頂に向かう道は広葉樹に覆われて気持ちのいいコースです。
2016年06月04日 12:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 12:22
新道峠から山頂に向かう道は広葉樹に覆われて気持ちのいいコースです。
三畝峠
2016年06月04日 12:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6/4 12:26
三畝峠
御嶽山ビューポイント。今日は見えません。
2016年06月04日 12:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 12:31
御嶽山ビューポイント。今日は見えません。
三峰山山頂
2016年06月04日 12:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/4 12:42
三峰山山頂
倶留尊山
2016年06月04日 12:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/4 12:34
倶留尊山
大洞山と尼ヶ岳。霞んでいてよく見えません。
2016年06月04日 12:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/4 12:31
大洞山と尼ヶ岳。霞んでいてよく見えません。
八丁平。
2016年06月04日 12:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/4 12:52
八丁平。
先ずは高見山ビューポイントまで戻ります。あんな遠くからよく歩いてきたもんだ。
2016年06月04日 12:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/4 12:48
先ずは高見山ビューポイントまで戻ります。あんな遠くからよく歩いてきたもんだ。
八丁平に戻ってきました。
2016年06月04日 12:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/4 12:52
八丁平に戻ってきました。
八丁平からの眺望。曇り空で遠くの山は霞んで見えにくかったです。
2016年06月04日 12:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6/4 12:51
八丁平からの眺望。曇り空で遠くの山は霞んで見えにくかったです。
黒岩山方面
2016年06月04日 12:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 12:53
黒岩山方面
八丁平の奥からゆりわれ登山道で下山します。
2016年06月04日 12:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 12:58
八丁平の奥からゆりわれ登山道で下山します。
満開のシロヤシロ
2016年06月04日 13:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/4 13:02
満開のシロヤシロ
ゆりわれ登山道は石ころだらけで歩いにくいです。
2016年06月04日 13:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6/4 13:20
ゆりわれ登山道は石ころだらけで歩いにくいです。
ゆりわれ登山口
2016年06月04日 13:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 13:39
ゆりわれ登山口
車道は遠回りなので林道からショートカットで下山
2016年06月04日 13:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 13:52
車道は遠回りなので林道からショートカットで下山
花の名前がわかりません。
2016年06月04日 13:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6/4 13:58
花の名前がわかりません。
歩いてきた奥船山と大滝山
2016年06月04日 14:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 14:12
歩いてきた奥船山と大滝山
月出集落の手前で獣よけフェンスが出てきます。このフェンスの開け方がわかりにくかったです。
2016年06月04日 14:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 14:21
月出集落の手前で獣よけフェンスが出てきます。このフェンスの開け方がわかりにくかったです。
ピンクツツジ
2016年06月04日 14:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 14:24
ピンクツツジ
月出の里案内所。ここで少し休憩
2016年06月04日 14:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/4 14:30
月出の里案内所。ここで少し休憩
振り返って三峰山
2016年06月04日 14:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 14:48
振り返って三峰山
国道166号線沿いの櫛田川。水がとても綺麗で泳いでいる魚がよく見えました。
2016年06月04日 15:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 15:01
国道166号線沿いの櫛田川。水がとても綺麗で泳いでいる魚がよく見えました。
高見山とトクマ山
2016年06月04日 15:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/4 15:11
高見山とトクマ山
ヘビイチゴ
2016年06月04日 15:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6/4 15:15
ヘビイチゴ
飯高林業総合センターに戻ってきました。
2016年06月04日 15:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/4 15:25
飯高林業総合センターに戻ってきました。

装備

個人装備
長袖シャツ 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 コンパス 予備電池 GPS ストック カメラ 飲料水3L

感想

先週まで鈴鹿三昧だったので、今回は久しぶりに台高方面に行くことにしました。以前より高見山〜三峰山を歩きたいと思っていたのですが距離が長くエスケープできるルートも少なかったので躊躇していました。しかしみなさんのレコを拝見すると縦走は多いですが周回の記録はあまりなかったので、何としてでも歩いて周回したくなり日照時間が長いこの時期なら朝早くに出発すれば大丈夫だと思い決行することにしました。実際歩いた感想はどの山頂も眺望がなく杉林の間を延々とアップダウンを繰り返すだけで正直あまり楽しくなかったです。ただ、高見山と三峰山を1日に2箇所行けたことは満足しています。それと初めて30km以上歩けたことも今後の自信につながりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1732人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら