記録ID: 889712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
日程 | 2016年06月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り のち 雨 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
【記録】
いやしの温泉郷 発 4:57-- 林用作業小屋跡 6:36 --1791m標高点 7:49 --菅生下山口標識 8:06--三嶺ヒュッテ 8:08----三嶺 (8:22-8:33) ---西熊山 (9:31-9:43) ---お亀岩 9:59---天狗峠綱附森分岐 10:20 ---天狗峠西山林道分岐 10:24---天狗塚山頂 (10:44-11:00)---天狗峠西山林道分岐 11:14---1476標高点 11:43---西山林道天狗峠登山口(12:05-12:15) ---いやしの温泉郷 着 13:46
いやしの温泉郷 発 4:57-- 林用作業小屋跡 6:36 --1791m標高点 7:49 --菅生下山口標識 8:06--三嶺ヒュッテ 8:08----三嶺 (8:22-8:33) ---西熊山 (9:31-9:43) ---お亀岩 9:59---天狗峠綱附森分岐 10:20 ---天狗峠西山林道分岐 10:24---天狗塚山頂 (10:44-11:00)---天狗峠西山林道分岐 11:14---1476標高点 11:43---西山林道天狗峠登山口(12:05-12:15) ---いやしの温泉郷 着 13:46
その他周辺情報 | いやしの温泉郷 営業中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2016年06月の天気図 [pdf] |
写真

2016年6月4日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
ただしアマチュア無線家の皆様によって運営されていて アマチュア無線従事者の資格と アマチュア無線局の開局免許が必要となります。
今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家に お世話になり 感謝です。
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
いやしの温泉から登り途中で 何かおかしいと思って 確かめると APRSの設定にうっかりミスがあるとわかり あわてて修正。 山中で無線機の操作に 手間取り 30分ロス。やっぱり 事前準備を十分しておくべきと 反省 その一。
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=3600&tail=3600

いやしの温泉から うまく動作していたが
天狗峠登りで 調子が悪くなって 接続が とぎれてしまった。
しかも 不調に気がついたのは いやしの温泉到着後。
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=3600&tail=3600

調べると APRSdroidは正常で いやしの温泉まで きちんと 通常の動作をしていた。
ネット接続への機器を調べると ちょっとおかしい。
インターネット回線への接続をする WIFIルーターの接続で 操作ミスがあったようで 結果的に ネット接続が できていなかった。
雨で 雨具 ザックカバーなど ばたばた していたためこの間に 正常な 設定が 不用意に うごいて しまったようだった。
雨の中でも 定期的に 画面の チェックをして 動作状況を 確認すべきだったと 反省 その二。
------------------------------------------------------------
JJ5MDM-7
JJ5MDM-5
共に 里で 事前準備をしっかりして 山中で 慌てることのないようにしておかないと いけないと 教訓でした。
感想/記録
by shumiyama
【山頂】
朝 曇りだったが 南風が強くふいて 南からどんどんガスが流れてきて 視界がきかなくなってきて 西熊山の下りあたりから 雨。
■三嶺「+7.2度 南 9.5m 風強い 曇り 南からガスがわく。白髪山 西熊山」見える 剣山 次郎笈 天狗塚見えない。」(累計登頂回数 495回)
■西熊山「+9.0度 南 6.6m ガス 視界なし」(累計登頂回数 403回)
■天狗塚 「+9.8度 南2m 雨 ガス 視界なし」(累計登頂回数 489回)
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157669232065816
【動画】
https://youtu.be/OlY-NSk_UAs
【趣深山WEB】
http://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/8b337bd3567cb3ce524bf801561a1f3b
朝 曇りだったが 南風が強くふいて 南からどんどんガスが流れてきて 視界がきかなくなってきて 西熊山の下りあたりから 雨。
■三嶺「+7.2度 南 9.5m 風強い 曇り 南からガスがわく。白髪山 西熊山」見える 剣山 次郎笈 天狗塚見えない。」(累計登頂回数 495回)
■西熊山「+9.0度 南 6.6m ガス 視界なし」(累計登頂回数 403回)
■天狗塚 「+9.8度 南2m 雨 ガス 視界なし」(累計登頂回数 489回)
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157669232065816
【動画】
https://youtu.be/OlY-NSk_UAs
【趣深山WEB】
http://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/8b337bd3567cb3ce524bf801561a1f3b
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:882人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する