記録ID: 890610
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
梅雨入りの日に 三浦アルプス散策 小附沢〜南沢
2016年06月05日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 281m
- 下り
- 379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:15
距離 7.8km
登り 281m
下り 394m
13:05
57分
東逗子駅
14:02
14:04
67分
展望広場
18:20
東逗子駅
ログがとれて無い部分を加えました。
天候 | 小雨のち曇り 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東逗子駅側登山口は、濡れると滑りやすいです。 草木が繁り初めたので、道が埋もれ気味になってきました。 小さい蜂一匹 雨天は虫少な目なので虫除け持参せず |
写真
感想
二週間ぶりの歩きです。
駅からカッパを着込み、濡れを気にする事無く心地よい雨音と民家の紫陽花などを楽しみながらスタートしました。
さすがに藪に埋もれつつある小附沢は無理だったかな〜と通り過ぎたあと、ふと中流につながる道からと入り込み、結局藪の中へ(笑)
その後、もう少し沢を歩きたくて南沢を登り……倒木を幾つか乗り越えては潜り、靴を濡らさないように注意しながら歩くのに疲れ途中リタイアして陸へ上がりました。(南沢は、沢と道が離れているところが多いので直ぐには陸へ上がれない所が有ります。)
梅雨入りのこんな日の午後、当然人気は無く、そろりそろりとカタツムリのように歩きました。あ〜つかれた。(^-^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
こんにちは
なんかこのレコに惹かれました。
写真が進化してる。。背景整理ですかね。主題の日の丸ショットもありますが。。
※そういえば前にもシーかおりんさんにこんなレコがありました。
草が茂ってきて、私は都内に逃げましたが
山百合の頃にここにお伺いいたしますw
写真は〜、面倒がらずにマニュアル撮影を使うと、花の色が見た色に近くなるのを覚えました。(^-^; それから、背景はボヤけてるのも有りだと(ボヤかしたのでは無い)気づきました。
雨粒が ポツポツ ポツポツ 葉っぱやカッパに当たる音が本当に心地良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する