また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 891502
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

国見〜貝吹岳 生きる伝説「銀の柄杓」製作者と山行

2016年06月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
ゴーゴー その他8人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
10.8km
登り
589m
下り
598m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:57
合計
5:08
9:13
4
国見温泉
9:17
9:20
47
10:07
10:07
33
10:40
10:41
19
11:00
11:00
16
11:16
11:16
5
11:21
11:21
10
11:35
12:16
4
12:37
12:37
9
12:46
12:49
13
13:02
13:02
11
13:13
13:20
25
13:45
13:45
13
13:58
13:59
17
14:16
14:16
3
14:19
14:20
1
14:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
観光協会主催の山岳ガイド研修に救助隊枠で参加要請され
町のバスでの移動となりました。
コース状況/
危険箇所等
渡渉点が一か所ありますが、水量はそれほどないので
問題ないと思います。
タケノコ族が多数。笹薮がガサガサとなって焦ります。
その他周辺情報 石塚旅館。
緑のお湯は、まるでバスクリン。
シズクイ市山岳界の生きる伝説T氏登場!「銀の柄杓」の製作者です。50年履いているという噂のキャラバンの登山靴です。
2016年06月06日 09:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/6 9:01
シズクイ市山岳界の生きる伝説T氏登場!「銀の柄杓」の製作者です。50年履いているという噂のキャラバンの登山靴です。
国見温泉から貝吹へのスタート地点。判り難いので看板を設置する方向。
2016年06月06日 09:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/6 9:06
国見温泉から貝吹へのスタート地点。判り難いので看板を設置する方向。
渡渉地点。
2016年06月06日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/6 9:17
渡渉地点。
水量はそれほどないので大丈夫です。
2016年06月06日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/6 9:17
水量はそれほどないので大丈夫です。
そして樹林帯へ。
2016年06月06日 09:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/6 9:19
そして樹林帯へ。
なんだかって言われて撮りました。
2016年06月06日 09:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/6 9:41
なんだかって言われて撮りました。
なんだかって言われて撮りました。その2.
2016年06月06日 09:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/6 9:42
なんだかって言われて撮りました。その2.
笹森山分岐。ここも表記がないので設置するようです。
2016年06月06日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/6 9:44
笹森山分岐。ここも表記がないので設置するようです。
ドーンと鳥海山登場。(写真では見えませんね。。。)
2016年06月06日 09:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/6 9:49
ドーンと鳥海山登場。(写真では見えませんね。。。)
オオバカモン。
2016年06月06日 09:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/6 9:55
オオバカモン。
ナンカヨウ。
2016年06月06日 09:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/6 9:58
ナンカヨウ。
エイエンヲキミニチカウ。
2016年06月06日 09:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/6 9:59
エイエンヲキミニチカウ。
これより北東盛岡領の石柱から駒ヶ岳を望む。
2016年06月06日 10:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
6/6 10:00
これより北東盛岡領の石柱から駒ヶ岳を望む。
伝説のT氏。今日はタケノコ採りに来た模様。(゜∀゜ ;)タラー
2016年06月06日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/6 10:07
伝説のT氏。今日はタケノコ採りに来た模様。(゜∀゜ ;)タラー
秋駒のこの形は中々見ることがないですね。
2016年06月06日 10:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/6 10:15
秋駒のこの形は中々見ることがないですね。
目指す貝吹岳。
2016年06月06日 10:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/6 10:28
目指す貝吹岳。
ここまでバイクが。(秋田ナンバー)
2016年06月06日 10:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/6 10:35
ここまでバイクが。(秋田ナンバー)
旧国道46号線に出ました。
2016年06月06日 10:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/6 10:37
旧国道46号線に出ました。
ヒヤ潟。浮島は沈没した模様。
2016年06月06日 10:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/6 10:38
ヒヤ潟。浮島は沈没した模様。
立派な記念碑。ここが本当の国見峠らしい。
2016年06月06日 10:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
6/6 10:41
立派な記念碑。ここが本当の国見峠らしい。
作業道に入ります。
2016年06月06日 10:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/6 10:40
作業道に入ります。
ゲートイン!
2016年06月06日 10:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/6 10:42
ゲートイン!
お助け小屋跡の石碑。
2016年06月06日 10:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/6 10:58
お助け小屋跡の石碑。
坂本分岐。旧秋田街道からの合流点。
2016年06月06日 11:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/6 11:16
坂本分岐。旧秋田街道からの合流点。
ビックリポン。
2016年06月06日 11:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/6 11:18
ビックリポン。
さあ、最後の登りです。
2016年06月06日 11:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/6 11:18
さあ、最後の登りです。
ラスボス登場。
2016年06月06日 11:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/6 11:19
ラスボス登場。
これが冬は雪庇ができるやつね。
2016年06月06日 11:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/6 11:21
これが冬は雪庇ができるやつね。
実は、こっちが貝吹岳のピークって知っていました?
2016年06月06日 11:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/6 11:34
実は、こっちが貝吹岳のピークって知っていました?
コイシラネアオイ。
2016年06月06日 11:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/6 11:35
コイシラネアオイ。
ゴールです。本当のピークは藪が濃くて行けません。
2016年06月06日 11:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/6 11:36
ゴールです。本当のピークは藪が濃くて行けません。
あんなところから来たのね。
2016年06月06日 11:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/6 11:45
あんなところから来たのね。
実は姫神も後方に見えています。
2016年06月06日 11:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/6 11:46
実は姫神も後方に見えています。
鉄塔の下でランチ。
2016年06月06日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/6 11:59
鉄塔の下でランチ。
右が山頂標識があるところで、左のモッコリが本当のピーク。
2016年06月06日 12:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1
6/6 12:01
右が山頂標識があるところで、左のモッコリが本当のピーク。
山岳協会のMさんと秋田領の石柱。冬にしか登ったことがなかったので「従」の文字より下は初めて見ました。
2016年06月06日 12:47撮影 by  iPhone SE, Apple
9
6/6 12:47
山岳協会のMさんと秋田領の石柱。冬にしか登ったことがなかったので「従」の文字より下は初めて見ました。
ヒヤ潟まで戻って記念碑の裏側。昭和39年に開通したのに、すぐに仙岩トンネルが掘られて使われなくなった可哀想な道。
2016年06月06日 13:15撮影 by  iPhone SE, Apple
1
6/6 13:15
ヒヤ潟まで戻って記念碑の裏側。昭和39年に開通したのに、すぐに仙岩トンネルが掘られて使われなくなった可哀想な道。
女岳が噴火した時は見物客が凄くて、ここに屋台が出たそうです。
2016年06月06日 13:22撮影 by  iPhone SE, Apple
4
6/6 13:22
女岳が噴火した時は見物客が凄くて、ここに屋台が出たそうです。
ボクと新・山の神S君の若手2人だけがオプションで笹森山へ。
2016年06月06日 13:58撮影 by  iPhone SE, Apple
2
6/6 13:58
ボクと新・山の神S君の若手2人だけがオプションで笹森山へ。
秋田駒を望むのに最高のビューポイントだそうです。
2016年06月06日 13:58撮影 by  iPhone SE, Apple
7
6/6 13:58
秋田駒を望むのに最高のビューポイントだそうです。

感想

町の観光協会主催で「山岳自然ガイド研修」というのがありまして、
救助隊員枠として観光協会から参加要請がありましたので尻尾を振っ
て参加してきました。

雫石山岳協会では男助山のコース改修とともに、国見から貝吹岳の
コースを整備していました。
この国見から貝吹岳のコースを今後、プッシュしていきたいのと
せっかく観光協会で養成した山岳ガイドのTさんとYさんがいるので
町の山岳関係者でとりあえず歩いてみよう、と。

山岳協会のMさん、自然保護観察員兼山岳ガイドのTさん、Yさん、
裏岩手山岳会のAさん、役場観光商工課の新・山の神S君などの他に
雫石山岳会の生きる伝説、T田の柄杓(通称・銀の柄杓)製作者の
Tさんも参加。
なにせ、マイタケ採りの最中に熊に襲われたけれども、そこで連絡
すると秘密のマイタケの場所がバレるということで、自力で下山した
男です。
「やっぱ、急に襲われたらダメだ。次は勝てる」(本人談)

さて、登山道ですが、とにかくゴミが落ちている。
ホント、山菜採りの方々のマナーの悪さには閉口。
手袋、カッパ、空き缶、空き瓶・・・
そして、ここにもバイク。
国見のゲートから入れているのでしょうね。
今拾ってもキリがないから山菜シーズンが終わったらゴミ拾いに
来る、とTさんがおっしゃっていました。

山行としては、アップダウンがそれほどなく、登山道も刈り払い
されていて、展望も良い。
高齢者のトレッキングになかなか良いコースなのでは?
ただ、10キロ以上のコースなのがネックかな?

今は冬季限定となっている仙岩トンネルからのコースを刈り払い
すれば、縦走路としてもっと登りやすくなるかも、という意見も。

仙岩峠や貝吹岳は冬しか登ったことがなかったので、夏に来て初めて
わかる地形や登山道を見ることができて勉強になりました。

下山後は石塚旅館で緑の温泉。
露天風呂脇を女性の登山客が通っていき、ちょっと焦りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1176人

コメント

ゴミ拾い
研修、お疲れさまでした。
一度、冬以外に登って、
藪漕ぎに負け山頂を断念したことがありました。
雫石押しという事は、どんどん整備して行くんですかね
嬉しいような、淋しいような…
ゴミ拾いの時はお手伝いします、平日じゃなければ
2016/6/6 20:14
Re: ゴミ拾い
山岳協会がプッシュして、観光協会が乗っかろう
かな、というやつです。
山岳協会ですから、皆さん手弁当で頑張っている
のです。
東北○力管理のところは、そりゃあビックリポンの
管理でした。
なんぼ力あるのや!って。
ヘリ飛ばしてなんかやっているし。
2016/6/6 20:30
ニセ貝吹岳
我々がいつもピークだと思ってたところは
ニセピークだったわけ?
その先、ちょっと下って登ったとこが
ピーク?
2016/6/6 20:44
Re: ニセ貝吹岳
そのようです。
次の坂本山(下地森)のマイクロウェーブは、
現在使用されていないため、電力は刈り払い
を止めたので残雪期しか行けないようです。
2016/6/6 20:58
へ〜っ!
実は前から気にはなっていた場所でした・・。
今回のルートって、刈り払いされているんですねぇ
車まで入れるなんて、ほんとビックリ

今後、更に整備が進んで山の名所が出来ることは歓迎ですけど、
マナーの悪い人が山へ入ることが増えるのは、勘弁ですね
2016/6/6 22:07
Re: へ〜っ!
国見温泉からヒヤ潟の登山道は、雫石の山岳協会の方々が
刈り払いをしています。
ヒヤ潟から送電線は東北電力の作業道になっているので
2〜3人が並んで歩けます。

貝吹岳は別名タケノコ山。
ボクも以前、タケノコ採りに連れてきてもらったことが
あります。
2016/6/7 8:33
山菜採り
先日国見温泉から秋田駒に登った後、森山荘で入浴中に地元の方と思われる方の聞きました。

なんでも秋田県側から来ている山菜採りの人が沢山居ると。
秋田側は入山料取られるからとか。
それからこのあたりの山菜はイマイチだとか。

山菜採るにも遊漁券みたいなのを有料で発行すれば良いのではと思いました。
でも管理が大変ですかね。
2016/6/7 9:52
Re: 山菜採り
先月、うちの救助隊で遭難防止啓発活動のビラ配りを
国見の入口で行ったのですが、8割から9割方は秋田
ナンバーの車でしたよ。

山の場合は、漁業権みたいなものがないですし、私有地
国有林とかいろいろあるので難しいでしょうね。

ただ、ゲートを乗り越えてバイクを入れている輩は警察
で取り締まってもらいたいですね。
2016/6/7 10:00
オレンジ色のヘリ
gogo55さん、こんばんは。

あの日、頭の上を飛んでいたヘリは東○電力がらみだったんですね。

道の駅の向かいからだけではなく、国見温泉からも貝吹岳へ行けるこのコース、興味があります。
以前、山で会った方から貝吹岳の話を聞いて、いつか行ってみようと思っていたのですが、どう行こうか迷っていました。
ありがとうございます。
2016/6/9 20:07
Re: オレンジ色のヘリ
貝吹から見たヘリは白かったです。
ヘリを見降ろす位置にいたので、なんか不思議な感じでした。

距離はありますが、アップダウンが少なく歩きやすいコース
だと思います。
ぜひ、チャレンジしてみてください。
2016/6/9 22:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら