ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 893741
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

ツツジの丘から深い森へ 白樺牧場〜鈴ヶ岳〜出張峠

2016年06月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
18:42
距離
9.5km
登り
660m
下り
646m

コースタイム

※途中ログに失敗したため鈴ヶ岳〜出張峠まで手で書いています。

覚満淵散策&写真6:30ー7:10
新坂平駐車場7:34−7:10登山口ー8:35鍬柄山8:41−8:55大ダワー9:22鈴ヶ岳9:32−大ダワー11:06出張峠ー11:35青木旅館ー12:00新坂平駐車場

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○覚満淵はビジターセンターの駐車場を使います。
○白樺牧場駐車場:トイレ、売店あり
 
コース状況/
危険箇所等
○白樺牧場〜鈴ヶ岳
 登山道は整備されています。
 急なアップダウンの繰り返し。鍬柄山を過ぎると急なガレた下りがあります。
○鈴ヶ岳分岐〜出張峠
 道は迷うことはないでしょう。深い深い森を歩いている感じ。
○出張峠〜大沼
 危険個所ありません。
○大沼〜見晴台
 地図には登山道が書かれていませんが普通に通過できます。
覚満淵で写真撮影。
お目当ての朝もやがありません (ーー;)
2016年06月10日 05:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/10 5:10
覚満淵で写真撮影。
お目当ての朝もやがありません (ーー;)
しばらく日が差し込むのを待ちます
2016年06月10日 05:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/10 5:40
しばらく日が差し込むのを待ちます
例の場所に日が差し込んできました
2016年06月10日 05:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/10 5:55
例の場所に日が差し込んできました
覚満淵を一周
2016年06月10日 06:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/10 6:08
覚満淵を一周
2016年06月10日 06:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/10 6:42
湿原に日も差し来た時と雰囲気が変わっていました
2016年06月10日 07:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/10 7:00
湿原に日も差し来た時と雰囲気が変わっていました
白樺牧場から鈴ヶ岳へ
2016年06月10日 07:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/10 7:34
白樺牧場から鈴ヶ岳へ
真っ赤ですね、ちょっと遅い感じでした
2016年06月10日 07:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/10 7:34
真っ赤ですね、ちょっと遅い感じでした
2016年06月10日 07:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/10 7:38
登山開始、ツツジがあちこちに咲いています
2016年06月10日 07:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/10 7:52
登山開始、ツツジがあちこちに咲いています
見晴らしの良い場所に出ました
2016年06月10日 08:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/10 8:01
見晴らしの良い場所に出ました
白樺牧場と地蔵岳、この景色だけ見て帰る方もいます
2016年06月10日 08:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/10 8:01
白樺牧場と地蔵岳、この景色だけ見て帰る方もいます
登山道も華やか
2016年06月10日 08:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/10 8:23
登山道も華やか
大沼と黒檜山、ここから見えるんだ〜
2016年06月10日 08:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/10 8:27
大沼と黒檜山、ここから見えるんだ〜
花もあり急な登りも癒されます
2016年06月10日 08:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/10 8:32
花もあり急な登りも癒されます
八ヶ岳
2016年06月10日 08:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/10 8:32
八ヶ岳
鍬柄山、ヤマツツジも終盤。
ヤマツツジ・大沼・黒檜山、セットで撮りにくる方もいるようです。
2016年06月10日 08:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/10 8:36
鍬柄山、ヤマツツジも終盤。
ヤマツツジ・大沼・黒檜山、セットで撮りにくる方もいるようです。
鍬柄山の先はガレた下り、しばらく下りが続きます
2016年06月10日 08:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/10 8:43
鍬柄山の先はガレた下り、しばらく下りが続きます
鈴ヶ岳へ登り返し、途中ロープもあります。意外と急登。
2016年06月10日 09:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/10 9:06
鈴ヶ岳へ登り返し、途中ロープもあります。意外と急登。
山頂が近くなると石碑も出てきます
2016年06月10日 09:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/10 9:21
山頂が近くなると石碑も出てきます
鈴ヶ岳山頂 展望なし、虫沢山(+o+)
2016年06月10日 09:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/10 9:22
鈴ヶ岳山頂 展望なし、虫沢山(+o+)
一周してみます。一歩踏み込んだ道は深い深い森、ずーと下り坂。
2016年06月10日 09:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/10 9:58
一周してみます。一歩踏み込んだ道は深い深い森、ずーと下り坂。
大沼方面へ
2016年06月10日 10:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/10 10:18
大沼方面へ
まだ深い森
2016年06月10日 10:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/10 10:19
まだ深い森
2016年06月10日 10:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/10 10:22
沢音がしますね
2016年06月10日 10:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/10 10:25
沢音がしますね
今度は登り、いつまで登りるんだー
2016年06月10日 10:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/10 10:59
今度は登り、いつまで登りるんだー
ちょっと一息
2016年06月10日 11:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/10 11:00
ちょっと一息
大沼までまだ1キロもあるの?
2016年06月10日 11:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/10 11:02
大沼までまだ1キロもあるの?
出張峠に来ました
2016年06月10日 11:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/10 11:06
出張峠に来ました
ここからははっきりした道。一安心
2016年06月10日 11:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/10 11:11
ここからははっきりした道。一安心
こんな所に出ました
2016年06月10日 11:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/10 11:15
こんな所に出ました
大沼
2016年06月10日 11:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/10 11:22
大沼
ここから見晴山に行けます
2016年06月10日 11:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/10 11:26
ここから見晴山に行けます
スキー場の跡のようです
2016年06月10日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/10 11:32
スキー場の跡のようです
見晴山、既に花は終わっています
2016年06月10日 11:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/10 11:47
見晴山、既に花は終わっています
白樺牧場へ通じる遊歩道、真っ赤〜、人もいっぱい
2016年06月10日 11:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/10 11:53
白樺牧場へ通じる遊歩道、真っ赤〜、人もいっぱい
2016年06月10日 11:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/10 11:58
12時に戻ると路駐が始まっていました
2016年06月10日 12:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/10 12:02
12時に戻ると路駐が始まっていました
撮影機器:

感想

写真クラブの人から”覚満淵のレンゲツツジと朝もやを一緒に撮った写真”を見せてもらったことがあり、私も撮ってみたいと思っていました。
覚満淵のレンゲツツジが見頃になり、やっと晴れた日、早朝到着目標で家を出ました。しかし・・・
ビジターセンターに着いたら思ったより風があり期待した覚満淵の朝もやには出会えませんでした。(ーー;) しかたない、覚満淵に日が差し込む瞬間とやらを撮ってきました。
この日、朝もやを求めて来たカメラマンは何人もいました。皆、口々に「風があると朝もや出ないんだよね」と残念がっていました。

気分切り替えハイキング♪
新坂平のツツジを上から眺めようと鈴ヶ岳に登ることにしました。
新坂平のツツジはやや遅いって感じ、今週末までが限度と感じました。
ツツジ咲く急坂を登って行くと新坂平を一望できるポイントに出ました。いい眺めです。惜しいのは手前のツツジを入れて撮りたくても花が終わってたこと。
鍬柄山に来ると大沼が見えました。ちょっと意外!
山頂の鈴ヶ岳は展望がないのでここで楽しんでおきましょうか。

鈴ヶ岳は展望なし、虫が沢山なので早々に退散。
時間が早いので出張峠まで歩くことにしました。大ダワから周回コースに入ると・・・・深〜い、深い森でした。シダが覆い茂り緑一色。森に癒されるより「熊さん出ないでね(汗)」でした。こんなのが出張峠まで、心細かったです(^_^;)
大沼に出ればもう安心。
しかし見晴台のツツジは完全に終わり。( ノД`)シクシク…

いい写真が撮れるかなと思って来た赤城山、朝もやに出会えなかったり、鈴ヶ岳のツツジは終盤だったり的外れな山歩きになってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

レンゲツツジ
湯ノ丸山に行きましたが、まだ咲き始め。
今年のレンゲツツジは、遅霜のせいで外れのようです。
2016/6/11 16:25
Re: レンゲツツジ
okutoneさん、情報ありがとうございます。
ぼちぼち湯ノ丸の季節と思ってましたが、そんな状態なのですか。期待していたのでちょっとがっかりですです。
2016/6/13 4:59
幻想的
覚満淵とレンゲツツジと朝もや…その写真、見てみたいですね〜(´ω`)
しかし、一部に日が差し込むのも知りませんでしたが、これもお見事です(^-^ゞ
やすべさんの山への探求心って凄いです!
2016/6/11 19:34
Re: 幻想的
山の探求心なんて(^_^ゞ
写真好きな方は覚満淵の朝もやを求めて何度も通う方もいるそうです。
日の差した写真も見せてもらったことありますが、自分で撮るとなると。ほんの数分の出来事を気長に待つ❗
いい写真とるには根性も必要と感じた次第です。
2016/6/13 5:06
深い森ステキ♡
yasubeさんこんばんは🌙

赤城のツツジも終盤でいよいよツツジ納めですかね〜

大ダワからの周回コースはステキな森歩きが楽しめるコースなんですね♪
熊さんに遭遇されなくて良かったです( ´ ▽ ` )

お目当のお写真を撮ることができず残念でしたが、ステキなお写真に癒されました(*^^*)

お疲れヤマでした〜( ´ ▽ ` )ノ
2016/6/11 22:21
ニホンミツバチ見ましたか
 白樺牧場を見下ろす岩場は、あるグループ内では「モー見岩」で通じるそうです。聞いて納得した自分がいました。
 鈴ヶ岳への道では、いつもアブラツツジを目当てに歩いてました。大ダオからの上りに入ると、右の北斜面にアズマシャクナゲが咲き競います。
 大ダオから下って行くと、時期的にはもう少し早い時期に、ミヤマスミレやルイヨウボタンが見られます。そして、下りの終盤に大きな木のすぐそばを通過しますが、その幹の洞にニホンミツバチが巣を作っているのです。しばらく立ち止まって観察すると、ツキノワグマの活躍?失敗?の跡が見つかったかも。深山キャンプ場と沼尻への分岐では、ホンドリスに会ったこともありました。
 ここから沼尻への道は、これからカリガネソウが咲きます。盛夏になるにつれて薄暗くなるので、女性1人では何となく歩きたくなくなる道ですね。沼尻から流れ出る沼尾川を見た後の上りは崩れた階段が続くので、私は最近逆に下りに使うことが多いです。
 出張峠の分岐では、ナツグミの花が咲いていたことでしょう。
 私は、11日に奥志賀の岩菅山・裏岩菅山を歩いて来ました。ご希望あれば、数日中に山行タイムと見られた花の報告ができるかと思います。
2016/6/12 21:16
Re: ニホンミツバチ見ましたか
鈴ヶ岳は2度目、私にしたら珍しいでしょ。展望もいまいちなのでチェックしてないのです。
シャクナゲの木がありました。シロヤシオの咲いた跡もありましたよ。他にも色々咲くのですね、知りませんでした。
ニホンミツバチの巣は分かりませんでした。
岩菅山に行かれたのですね。あそこも気持ちの良い山です。久々に行きたくなりました。
2016/6/13 5:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
新坂平〜鍬柄山〜鈴ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら