ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 894461
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳(表尾根ピストン)。土曜日は人が多いね。

2016年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
13.2km
登り
1,151m
下り
1,157m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:14
合計
7:01
8:48
77
10:05
10:05
17
10:22
10:25
9
10:34
10:35
15
10:50
10:50
4
10:54
10:54
1
10:55
10:55
18
11:13
11:15
31
11:46
11:46
9
11:55
11:55
1
11:56
11:56
14
12:10
12:10
1
12:11
12:11
9
12:20
12:20
2
12:22
12:22
23
12:45
12:45
5
12:50
12:56
10
13:06
13:06
17
13:23
13:23
1
13:24
13:24
7
13:31
13:31
0
13:31
13:31
0
13:31
13:31
9
13:40
13:40
0
13:40
13:40
1
13:41
13:41
4
13:45
13:46
16
14:02
14:02
14
14:16
14:16
0
14:16
14:16
1
14:17
14:17
21
14:38
14:38
8
14:46
14:47
10
14:57
14:57
52
15:49
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
秦野駅到着。すでにヤビツ峠行きのバスの待ち列は長い(7:35にバスが出たはずだけど)。
2016年06月11日 07:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 7:45
秦野駅到着。すでにヤビツ峠行きのバスの待ち列は長い(7:35にバスが出たはずだけど)。
今日も出発です。
2016年06月11日 08:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 8:48
今日も出発です。
富士見橋。この先を左に曲がります。
2016年06月11日 09:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 9:06
富士見橋。この先を左に曲がります。
人が多い。登山道入口からいきなり渋滞気味。
2016年06月11日 09:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 9:11
人が多い。登山道入口からいきなり渋滞気味。
振り返れば大山のところ。遠くまで見通せます。江ノ島バッチリ。
2016年06月11日 09:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 9:57
振り返れば大山のところ。遠くまで見通せます。江ノ島バッチリ。
大島もバッチリ。
2016年06月11日 09:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 9:57
大島もバッチリ。
この木のトンネルを抜けると二ノ塔到着です。
2016年06月11日 10:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 10:02
この木のトンネルを抜けると二ノ塔到着です。
二ノ塔到着。富士山は姿を消していました。
2016年06月11日 10:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 10:05
二ノ塔到着。富士山は姿を消していました。
二ノ塔から三ノ塔をのぞんで。
2016年06月11日 10:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 10:05
二ノ塔から三ノ塔をのぞんで。
三ノ塔到着。
2016年06月11日 10:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 10:20
三ノ塔到着。
三ノ塔では富士山が姿をあらわしました。
2016年06月11日 10:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 10:21
三ノ塔では富士山が姿をあらわしました。
お地蔵さんのところから烏尾山を見下ろします。
2016年06月11日 10:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 10:33
お地蔵さんのところから烏尾山を見下ろします。
お地蔵さん、行ってきます。
2016年06月11日 10:34撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 10:34
お地蔵さん、行ってきます。
烏尾山山荘が見えてきました。
2016年06月11日 10:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 10:50
烏尾山山荘が見えてきました。
烏尾山から。大島・伊豆半島がはっきり見えます。
2016年06月11日 10:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 10:56
烏尾山から。大島・伊豆半島がはっきり見えます。
手前の谷、その向こうの山々。スカッとして気持ち良い風景です。
2016年06月11日 11:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 11:00
手前の谷、その向こうの山々。スカッとして気持ち良い風景です。
おっと、鎖場渋滞。こんな手前から。
2016年06月11日 11:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 11:22
おっと、鎖場渋滞。こんな手前から。
鎖場渋滞待ちの間にパシャ。富士山。
2016年06月11日 11:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 11:25
鎖場渋滞待ちの間にパシャ。富士山。
鎖場渋滞待ちの間にパシャ。崩壊尾根。人が多い。
2016年06月11日 11:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 11:26
鎖場渋滞待ちの間にパシャ。崩壊尾根。人が多い。
やっともうすぐ順番。
2016年06月11日 11:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 11:38
やっともうすぐ順番。
崩壊尾根階段。やっぱり人が多いです。
2016年06月11日 11:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 11:42
崩壊尾根階段。やっぱり人が多いです。
いつものタイムスタンプ代わりのパシャ。政次郎ノ頭。標識の向こうにまだツツジが残っていました。
2016年06月11日 11:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 11:46
いつものタイムスタンプ代わりのパシャ。政次郎ノ頭。標識の向こうにまだツツジが残っていました。
新大日到着。ベンチは満席。
2016年06月11日 12:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 12:08
新大日到着。ベンチは満席。
新大日からもここまで見通せます。
2016年06月11日 12:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 12:09
新大日からもここまで見通せます。
木ノ又小屋。これもタイムスタンプがわりのパシャ。
2016年06月11日 12:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 12:20
木ノ又小屋。これもタイムスタンプがわりのパシャ。
また富士山が姿をあらわしてきました。
2016年06月11日 12:23撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 12:23
また富士山が姿をあらわしてきました。
真下は谷。その向こうには相模湾。
2016年06月11日 12:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 12:26
真下は谷。その向こうには相模湾。
第2崩壊階段。
2016年06月11日 12:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 12:26
第2崩壊階段。
新緑が綺麗です。
2016年06月11日 12:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 12:32
新緑が綺麗です。
塔ノ岳山頂到着。
2016年06月11日 12:44撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 12:44
塔ノ岳山頂到着。
塔ノ岳山頂。
2016年06月11日 12:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 12:46
塔ノ岳山頂。
富士山健在。
2016年06月11日 12:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 12:46
富士山健在。
せっかくなので富士山山頂のアップ。塔ノ岳山頂からです。
2016年06月11日 12:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 12:46
せっかくなので富士山山頂のアップ。塔ノ岳山頂からです。
丹沢山方面。
2016年06月11日 12:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
6/11 12:51
丹沢山方面。
さ、塔ノ岳を出発。
2016年06月11日 13:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 13:07
さ、塔ノ岳を出発。
崩壊尾根階段の上から。
2016年06月11日 13:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 13:47
崩壊尾根階段の上から。
帰りの鎖場。2-3人待ちでしたが反対方向からの人はいません。すぐに順番がまわってきます。
2016年06月11日 13:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 13:52
帰りの鎖場。2-3人待ちでしたが反対方向からの人はいません。すぐに順番がまわってきます。
鎖場を登って振り返ったら富士山。
2016年06月11日 13:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 13:54
鎖場を登って振り返ったら富士山。
行者岳。これはタイムスタンプの写真。
2016年06月11日 14:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 14:00
行者岳。これはタイムスタンプの写真。
烏尾山荘。
2016年06月11日 14:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 14:15
烏尾山荘。
三ノ塔への登り返しの途中。烏尾山荘よりも高くなったかな。
2016年06月11日 14:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 14:32
三ノ塔への登り返しの途中。烏尾山荘よりも高くなったかな。
お地蔵山、帰ってきましたよ。
2016年06月11日 14:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 14:39
お地蔵山、帰ってきましたよ。
三ノ塔避難小屋と富士山。
2016年06月11日 14:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 14:43
三ノ塔避難小屋と富士山。
三ノ塔の下り。まだまだ相模湾ははっきり。江ノ島はくっきり。
2016年06月11日 14:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 14:47
三ノ塔の下り。まだまだ相模湾ははっきり。江ノ島はくっきり。
二ノ塔到着。
2016年06月11日 14:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 14:56
二ノ塔到着。
二ノ塔からの下り。左には大山。
2016年06月11日 15:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 15:05
二ノ塔からの下り。左には大山。
まだ残っているツツジ。
2016年06月11日 15:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 15:09
まだ残っているツツジ。
登山道入口到着。
2016年06月11日 15:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 15:29
登山道入口到着。
ヤビツ峠までの車道。こんなの発見。アマガエルかカマキリの卵?
2016年06月11日 15:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 15:40
ヤビツ峠までの車道。こんなの発見。アマガエルかカマキリの卵?
ヤビツ峠まで戻ってきました。ビール間に合った。
2016年06月11日 15:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6/11 15:49
ヤビツ峠まで戻ってきました。ビール間に合った。
撮影機器:

感想

 

梅雨いりしました。

雨降っている時まで山歩きをしようとは思わないので週末の土日、どっちに行くのかは数日前から「てんきとくらす」をチェックします。
毎日チェックすると天候の動きがわかります(オーバーかな?)。
この週末は火曜・水曜時点では主な山は雨模様だったのですが、日に日に雨ではなくなっていく模様。なかでも土曜はほぼ大丈夫そう。

なので今週末の山行きは土曜日にします。
行き先は? 少し間が空いたのですが1ヶ月ぶりの塔ノ岳にします。
ただねー、ヤビツ峠=>秦野駅のバスがヤビツ峠16:16が最終。これに間に合わせようとすると少しキツイんだよねー。
帰りは久々にバカ尾根にしますか。たまにはいいよね。

小田急、秦野駅到着前には富士山が見えました。見えると思ってなかったからラッキーかな。
秦野駅到着。急いでバス停まで。
もう結構バス待ちの列が長くなっています。第一コーナーを曲がっています。
多分、土曜日に塔ノ岳行くのは初めて。いつも日曜か祝日だったからね。
土曜は日曜よりも登山客が多いのですね。ある程度、予期していたけど。

7:50ぐらいに臨時バスがきます。座ることをあきらめたら乗れたのですが、次の臨時バスはいつぐらいになるのか神奈中バスの職員さんに聞いてみます。
「次は8:18の定刻ですが、タイミング合えば臨時バスがでます。」
ま、いいや。次を待つことにします。

結局臨時バスは8:10頃に出ました。
ヤビツ峠途中、富士山が見えるところ(菜の花台)からは富士山は見られません。

途中気がついただけで3台のバスとすれ違い。
やっぱり多いんだ、登山客。
ヤビツ峠到着。いつものようにトイレに寄って出発。
思っていたほど寒くはないから、最初からT-shirt 1枚になります。

富士見橋に到着。ここでも人は多い。
表尾根登山道入口、いきなり渋滞気味。
止まることはないけれど、段差のあるところでは詰まります。
あぁあ、こんな感じが続くのかな。

林道を一旦またいでまた登山道に。
少しバラけてきましたがまだまだ詰まっています。
そんな調子で進んでいくにつれ少しずつはバラけてきます。

資材置き場、道が左に90度おれるベンチのあるところ。
ここで一休み。ベンチがちょうどあいたので、ザックを下ろして水分補給。
この時ミネラルウォーターをザックのポケットに戻す際にスルリと落としてしまいました。
全く気がつかなかったのですが、外国人御一行様(多分中国人)に拾ってもらいました。
ありがとうございます!

二ノ塔への登り道。この辺りはほとんど熟知しているから疲れることはありません。
もっともペースはゆっくりですけどね。

振り返れば大山の所。
この日は海がかなり見通せます。
江ノ島はもちろん、大島、伊豆半島まではっきり。
快晴というわけではないんですけどね。
秋で快晴だった時よりも遠くまで見えていたと思います。

二ノ塔到着。でも富士山は見えません。
仕方ないね、やや曇っているから。
二ノ塔こら三ノ塔へ行く途中の左手、晴れていたら富士山がドカーンと見えるところ。
富士山は見えません。仕方ないです。

三ノ塔に着いたら富士山見えました。
山頂のあたりだけですけどね。裾野までは見えません。
ここでおにぎり1個。
富士山眺めながら。贅沢な気分。
少しすると富士山、雲に隠れてしまいました。

さあ、お地蔵さんに会って烏尾山を目指しますよ。
急な坂を下って、登り返して最後は階段。
今日も烏尾山山荘が見えてきます。
登り階段は疲れるけど慣れちゃいましたね。

いつものようにトイレを借りてベンチで水分補給。
富士山見えます。
海側もとてもはっきり。
人は多い。

次は行者岳。そろそろ疲労蓄積し始めてきていますが、ま、全然大丈夫。
行者岳を過ぎて少し進んだところで渋滞しています。
鎖場はまだもう少し先なんだけど。
待ち時間どの位になるんだろうか。
時計をチェックして、ストックをたたんで、富士山とかこれから行く先の崩壊階段を眺めたりします。

崩壊階段の先の登りも人の列がつながっています。
仕方ないね、梅雨どきの週末で雨降ってないから。
みんな考えることは同じ。

結局鎖場の待ち時間は20分ほどでした。
その後は崩壊尾根の階段、それに続く痩せ尾根の急登。
マイペースで登って少し下って政治郎の頭。
タイムスタンプ代わりに1枚パシャ。まだ少しツツジがのこっています。

書策小屋跡、ここでも一休みします。
ここのベンチは座りにくい。座面がかなり鋭角になっていてテーブルに向かうとその鋭角が太もも裏側に食い込みます。
もう誰もメンテナンスしないのかな。
(そういう自分がやれと言われそうですが、道具がなければ厳しい)

新大日への登り坂。鎖場手前でたたんだストックを再び取り出します。
坂道の途中でしたが、やっぱり疲れてきたので。

新大日でも人が多くてベンチ確保はできませんでした。
なので立ったまま水分補給。次に向かいます。
木ノ又小屋をこして、道が水平になって富士山がまた姿を現わすところ。
海側も見えるところ。
やっぱり数人が立ち止まって景色を眺めています。
ボクも。

その後の第二の崩壊階段。少し下りて渡って登り返すのですが
ここはゆっくりいかないと微妙に疲れます。
なんでだろう?
登る高さはそれほどでもないのに。

であとは水平な道、またまた登り道を繰り返して
塔ノ岳山頂到着。時間は12:45。鎖場待ち時間が20分だったことを思えば自分としては結構いいペースでこれました。
富士山ははっきりと見えます。相変わらず裾野部分ははっきりとは見えてないのですけどね。
でも梅雨時なので全く期待していなかったのでお得感はいっぱい。

塔ノ岳山頂も人は多かったのですが、富士山側の最前線。特等席のベンチがたまたま空いていたのでそこに陣取ります。ラッキー。
2度目の昼食、この日はセブンイレブンのカレーパン。
具がいっぱいで美味しかったです。

この日は土曜日でヤビツ峠の最終バスは16:16。
去年、一度このバスに乗れたのですがきつかったし、日曜日だから17:40が最終で乗り遅れても、ボーッと待っていればよかったし。
ということもあって帰りははなからバカ尾根と思っていました。

が、人が多いし、つまりバカ尾根も、当然ところどころ渋滞になる可能性があるし、ということを考え始め、もし16:16の最終バスに遅れても、1時間ほど林道を下っていけば蓑毛にでられる。そこまでできるのは日の長い今がチャンスという思考も芽生えてきて。

表尾根ピストンにします。
嫁さんには帰りはバカ尾根と伝えていたので、電話して来た道の表尾根を戻ると伝えます。
遭難するとは思っていませんが、一応念のためね。

そうと決まればそそくさと帰りの準備。
靴紐結び直して、ストックの長さを調節して、トイレに寄って出発。

帰りの表尾根も景色がいいです。特に海側がスキッと見渡せて。
新大日まで行くとすれ違う人の数も少なくなってきます。
やっぱりバカ尾根よりもピストンした方がストレスなくいいです。

崩壊階段を下って鎖場。たまたま2人並んでいましたがすぐに順番がきて岩に向かって左側の鎖をとります。多くの人は右側の鎖をとるのですがボクは左の方。どっちもあまり変わらないんですけどね。
ところでこの間から、鎖に加えてロープもあるんですね。
これ邪魔。撤去してくれないかなー。
なんのためにあるんだろう?

16:16の最終バスは計算上ギリギリ。
三ノ塔への登り返しでばてなきゃいいんだけれど。

行者岳を越えて烏尾山。
一休みして時間を確認。
うんやっぱりギリギリだ。
焦って足首ひねったりするのが最悪だから間に合わなくてもいいよ、そしたら新しいコース(蓑毛までのコースのこと)が歩けるじゃないか。と気持ちを整理します(本当は間に合いたいんですけどね)。

三ノ塔への登り返しはやっぱりキツイですね。朝からの疲労がたまっているし。
ところどころ一息入れながら進みます。
この時に思ったのですが、一息つくときには何か理由があると良い。
水を一口口に含むとか、汗を拭うとか。
理由なくただ疲れて止まると、歩き始めるキッカケがなくズルズルいつまでも止まってしまうきがする。
ゆっくり歩幅はなくて良いので少しでも動き続けるのが良さそうってこと。

ということでお地蔵さんのところまで戻ってきました。
朝はね、またお地蔵さんに会えると思ってなかったよね。
三ノ塔ではまだ富士山が見えていました。これも意外。うれしい意外。
三ノ塔でも一息ついて、要所要所で一息つきます。ザック下ろして、水一口、汗を拭って。ただし短時間。

三ノ塔からの下り。まだ海側の見通しは良いです。最後まで持ったなー。
二ノ塔到着。最後の休憩。先客2人。男子の2人です。20代半ばかな。
二ノ塔からは富士山見えなくなっていました。朝もそうだった、二ノ塔からは富士山見えなかった。大したことではないけれど。

男子の1人が声をかけてきました。
「どこから来たのですか?」
ボク「ヤビツ峠から塔ノ岳まで行って、そのまま来た道を戻ってきて、これからヤビツ峠の最終バスに間に合うようにいくところですよ。」

その男子もヤビツ峠に行くつもりだとのこと。
最終バスまで丁度間に合うかどうかのタイミング、その時の時刻が丁度15:00で、コースタイムを足すと16:20。最終バスは16:16だから、あんまりのんびりはできないけど。
と、教えたら随分お礼を言われました。
バスの時間、あまり気にしていなかったみたい。
ヤビツ峠まででたら、バスは当然あると思っていたのかな。

二ノ塔でストックをたたんで、男子2人よりも先に出発します。
下りはいつものペース。少し早めです。まだヒザにはきていないし、下りだから息切れはしない。
道はいくらなんでも迷わないから、あとは滑ったりしないようには気をつけてね。

何も問題なく登山道入口到着。
あとは退屈な登りの車道。
前回気に入った水場はあきらめます。というのはヤビツ峠茶店のビールを期待。
水場で時間をとって茶店が閉まっちゃうことを恐れました。

ズンズン車道を早足で登っていきます。
途中、草に泡のようなものがついています。
何かの卵なのかもしれません。、一応写真を撮っておきました。どなたかもしご存知の方いらっしゃったら教えてください。

ヤビツ峠茶店到着。店のおじさんに「ビールください」
「奥にあるからだして」と一旦外に出て行ってまた戻ってきて、そこでお会計。
店の中のベンチに腰を下ろして缶を開けようとしたら、「もうバス出るよ」って。

確かに茶店に入る時にバスはとまっていたなぁ。でもそれは16:16発の最終バスが待機しているんだと思い込んでいた。
あわててバスに乗り込みます。バスは方向指示器を出して発車寸前でした。バスに乗ったらすぐにドアが閉まり発車。よかった。ギリギリセーフ。
あとで確認したら15:51発のバスでした。日・祝の17:41と平日・土曜の16:16は頭にはいっていたんだけど、その前の時間のバスはまったく気にしていなかった。間に合うとも思っていなかったし。とにかくラッキー。茶店のおじさん、ありがとう!
茶店で買ったビールはバスの中でゆっくり楽しみました。

秦野駅でもビール1本購入、長い新宿駅までの時間つぶし。
思ったよりも早く帰宅。これからは土曜日も表尾根ピストンできるね。日の長いあいだは。






 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
岳ノ台-二ノ塔-三ノ塔(ヤビツ峠から周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら