記録ID: 894945
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳 サイクリング+トレッキング
2016年06月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 616m
- 下り
- 608m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:02
距離 8.8km
登り 616m
下り 614m
14:19
ゴール地点
07:05 乗鞍スカイラインゲート前駐車場 無風
07:40 夫婦松駐車場 無風 15℃
10:00 畳平 微風 11℃
10:35 富士見岳 微風 11℃
10:55 肩の小屋 微風 11℃
11:35 剣ヶ峰 微風 11℃
12:35 肩の小屋 無風 11℃
13:10 大黒岳 微風 11℃
13:30 畳平 無風 12℃
13:50 亀ヶ池周回路
14:20 畳平 無風 11℃
14:50 乗鞍スカイラインゲート前駐車場 無風 13℃
07:40 夫婦松駐車場 無風 15℃
10:00 畳平 微風 11℃
10:35 富士見岳 微風 11℃
10:55 肩の小屋 微風 11℃
11:35 剣ヶ峰 微風 11℃
12:35 肩の小屋 無風 11℃
13:10 大黒岳 微風 11℃
13:30 畳平 無風 12℃
13:50 亀ヶ池周回路
14:20 畳平 無風 11℃
14:50 乗鞍スカイラインゲート前駐車場 無風 13℃
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
郡上八幡で国道472号へ(高山方面の標識有り)。 道なりに進んで県道73号へ(せせらぎ街道)。 高山市街を抜けて国道158号へ(平湯温泉方面)。 乗鞍スカイライン方面へ左折。 ゲート前に無料駐車場が有る(トイレ・自販機等無し) 高速を使うなら東海北陸自動車道の飛騨清見ICを経由し、高山西ICで国道158号へ。 |
写真
感想
乗鞍スカイラインが自転車に開放されているのは素晴らしいと思った。
お金払っても良いんじゃないかと思う。
乗鞍岳周辺は、面白そうな山々がことごとく立ち入り禁止になっていてモヤモヤした。
詳しくはblogで
http://singlesmile.hatenadiary.jp/entries/2016/06/12
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する