記録ID: 894976
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ケ岳 堂満岳
2016年06月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:31
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 1,398m
コースタイム
天候 | 曇り 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りはJR比良駅から |
写真
撮影機器:
感想
新しい靴を慣らすために武奈ケ岳を歩くことにした。
天気は晴れから曇りへ。気温は高く暑かったが、時折、すずしい風が吹いてきて助かった。
厳しいのは最初の登り。急登が1時間以上続く。景観もなく、ここが一番しんどいところ。
御殿山まで登ればあとの登りは緩やかになり、景観も広がる。ここから見える景色は穏やかですごく良いと思う。
武奈ケ岳の山頂では、沢山の人がお弁当時間。
下りは八雲ケ原から金糞峠、そこから堂満岳を目指した。堂満岳への登りの道は痩せていて、急登。ロープも数か所あり、それを持って登らないと滑ってしまう。
堂満岳の山頂にはだれもいなかった。山頂は広くなく、琵琶湖も見えるが、景観ももうひとつ。シャクナゲが一杯なので、その時期が一番良いかな。
堂満岳への下りは激下り。靴擦れが恐かったが、少し靴に当たる個所があったものの、痛くなることもなく降りてこられたので、靴慣らしはできたのではないかと思う。
イン谷口で良い時間のバスがないので、比良駅まで歩いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する