記録ID: 896333
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
栗駒山(天馬尾根から秣岳経由須川温泉)
2016年06月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:53
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 685m
- 下り
- 769m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:53
ゴール地点から須川温泉まで約3キロ一般道路を歩くのですが、須川湖を過ぎたあたりで親切な方に車に乗せていただいた。おかげで約2キロの登りを楽に駐車場に行くことができた。宮城ナンバーの車の方、ありがとうございました。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無い |
その他周辺情報 | 今回の温泉は、祭畤温泉「かみくら」にしました。 源泉かけ流しの静かな温泉 \600 でした。 |
写真
撮影機器:
感想
イワカガミ満開の栗駒山をすこし曲げて産沼コースから山頂を目指し、帰りは様々な花が咲き乱れる天馬尾根から秣岳を経由する山歩きだけで約10キロのルートを楽しむ。
産沼から山頂までは笹や灌木のトンネル状態の山道の登りで体力消耗戦、下りに利用する登山者が多い。登山口から山頂まで休憩込約3時間でした。
山頂では各ルートからの登山者で賑わっていた。小休憩し天馬尾根に下る。天馬尾根は沢山の花が咲いていて疲れを癒してくれる。途中の鞍部までは千島ザサと灌木のトンネル山道を下り、昼食とする。そのあと秣岳までのアップダウンを周囲の高山植物を楽しみながら、栗駒山から約2時間半で到着。ここまでの湿原に咲く花々がこのルートの楽しみなのである。
しばらくぶりの山友と職場の愛好者との山登り、静かなルートでたくさんの花も楽しめるコースですが、結構体力勝負でもある。山友はこんなのには慣れていますが、若手2人は初めてなのによく頑張ったと思う。お疲れさんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する