記録ID: 896434
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
花の爺ヶ岳でテント泊・・・だけど冷池で。
2016年06月11日(土) 〜
2016年06月12日(日)


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,668m
- 下り
- 1,663m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:15
2日目
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 10:00
- 合計
- 12:45
花の写真は名前との一致に時間が掛かり、少し待ってください。
冷池のテント場はたいへん見晴らしのいい場所にあります。360°の展望がありますが、風が吹いたら大変かもしれません。トイレも小屋までいかないと無いので、往復15分くらい掛かります。今は外トイレが使用できないらしく、山荘の中のトイレを使用させてもらいました。
冷池のテント場はたいへん見晴らしのいい場所にあります。360°の展望がありますが、風が吹いたら大変かもしれません。トイレも小屋までいかないと無いので、往復15分くらい掛かります。今は外トイレが使用できないらしく、山荘の中のトイレを使用させてもらいました。
天候 | 11日:晴れのち曇り。12日:晴れのち時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。例年ですと雪渓のトラバースも多いですが、今年は雪が少なく雪渓のトラバースも短いです。山荘直下もほとんど雪がありません。アイゼンやピッケルは必要ありません。 |
その他周辺情報 | 上原の湯(わっぱらの湯)400円の他、大町温泉郷に薬師の湯(700円)があります。秘湯がお好きな方は、葛温泉がおすすめです(値段と入浴時間は宿にご確認ください)。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 久しぶりのテント泊で、サンダルを忘れました。今回は、飲食物は全て持参で済ませました。水2L、ペット(2本)、ビール2本、ワイン。ペットをもう1本あれば良かったです。山荘での購入もいいのですが、やっぱり高いです。水は山荘での購入は割安なので、水の持参を減らしてペットを増やすのがいいかもしれません。 |
感想
梅雨時期ですが天気が良かったので、思い付きで山でのんびり過ごしたくなり、比較的短時間で登れる種池のテント場を目指しましたが、テント場はまだ雪で覆われていたため、予定を変更して冷池を目指しました。のんびりでは無くなってしまいましたが冷池のテント場は一度テントを張って見たかったので、結果としてよかったです。昨年、冷池山荘に泊まりましたが、清潔で従業員さんも気さくで親切で、また泊まりたい小屋です。次回は、赤岩尾根から登って、山荘に泊まりながら鹿島槍をゆっくり楽しみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する