記録ID: 897489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山(大河原峠から周回) −花と鷽に癒される梅雨の晴れ間−
2016年06月13日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 606m
- 下り
- 635m
コースタイム
天候 | 晴れ(薄曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭です。蓼科山荘から山頂への核心部は、短いですが巨石の連なる急登なのでバランス注意です。 コース全体的に石の上を多く歩くので、ソールの柔らかい靴は地味にダメージが蓄積しそうです。 |
写真
感想
日曜月曜とオフだったので、とりあえず天気の良さげな日曜に蓼科山へ。
登山口が既に標高約2000Mというのは楽ですね。ただ、気温は十分に高いので最初のクマザサが茂っている辺りではハエ・アブ等がいっぱいでした。
少し単調だけど将軍平までは傾斜もキツくなくて楽勝。それまでほとんど人がいなかったのにそこから一気に増えますね。
最後の大岩の急坂は厳しいけど短いので拍子抜け。山頂はこの山が火山であることを教えてくれる、巨石を敷き詰めた広大な岩の平原と独立峰ならではのフルオープンの眺望が素晴らしかったです。
帰りは亀甲池・双子池を周回する予定でしたが、相方の体調が優れなくなった(高山病?)ので、天祥寺原から素直に大河原峠まで戻りました。
翌月曜は天気が持ちこたえたら霧ヶ峰・美ヶ原を考えていましたが、天気予報通りの雨だったので蓼科周辺をぶらぶらして帰宅しました。梅雨ですので1日晴れだっただけでも良しとしましょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
詳細にレポートありがとうございます。
参考にさせていただきます。
コメントありがとうございます!
初めて登りましたが、蓼科山は素晴らしい山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する