記録ID: 899116
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大菩薩峠周遊♪のつもりが上日川峠からバスに乗るの巻!
2016年06月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,276m
- 下り
- 571m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:39
距離 11.5km
登り 1,276m
下り 584m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
痩せ尾根の左右急傾斜崖あり |
その他周辺情報 | 天目山温泉 嵯峨鉱泉など甲斐大和方面はいっぱいあり!! |
写真
しかし休みの日の中央線の始発高尾行きは混んでるのう。
塩山7:35発のバスで裂石の登山口へ向かいます。人数は5人ほどでガラガラでした。バス料金は300円でかなりリーズナブルです。帰りのバスは4時と6時半。4時に間に合わないと2時間半待ちだな。日川峠で考えよう。
塩山7:35発のバスで裂石の登山口へ向かいます。人数は5人ほどでガラガラでした。バス料金は300円でかなりリーズナブルです。帰りのバスは4時と6時半。4時に間に合わないと2時間半待ちだな。日川峠で考えよう。
福ちゃん荘に到着。ここで時間の検討。裂石まで戻るとすると、2時間だとキツイかもしれないので4時のバスに乗れないかもしれない、そうすると6時半のバスになっちゃうな?日川峠からバスで帰ろうか?
感想
裂石からの登山は人も少なく落ち着いて登れます。途中から急登で岩場も出現しちょっと注意も必要です。痩せ尾根の左右も落ちたらたぶん死ぬだろうというところもありますので注意が必要です。大菩薩嶺に近づくにつれすれ違いも多くなり、大菩薩嶺・峠では高尾山かと思うほどの賑やかさでした。しかし天空の道は素晴らしい。何度も行きたくなってしまうところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する