記録ID: 899133
全員に公開
ハイキング
東海
秋葉山 885m 夏は冬より体力消耗しますね
2016年06月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 864m
- 下り
- 851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:58
距離 10.3km
登り 864m
下り 868m
11:42
天候 | 晴れ時々曇り時々雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
参道なので、標高1000m近い山としては、かなり整備されています。道迷いになりそうなところも無く、危険箇所はありません。秋葉神社上社境内にある「秋葉茶屋」で、買い物や食事ができます。水洗トイレが、秋葉神社下社駐車場、秋葉参道駐車場、秋葉山秋葉寺、秋葉神社上社にあります。登山ポストはありません |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
フィンガーレスグローブ
防水グローブ
ストック
額汗用ヘッドバンド
上下レインウェア
ショートスパッツ
靴(ミドルカット)
予備靴ひも(150cm)
ザック(レインカバー付き)
飲料(500mlのお茶2本)
LEDヘッドランプ
LEDカラビナライト
予備電池
携帯
時計
保険証
カメラ
コンパス
温度計
チャッカマンともしび
タオル(2枚)
ウェットティッシュ
小さなビニールゴミ袋
熊鈴
ホイッスル
アンメルツ
エクストラクター ポイズンリムーバー AP011
絆創膏
|
---|
感想
最近、気温が高くなってきたせいか、湿度が高くなってきたせいかわかりませんが、「登り」が少しキツいです。まだ、6月。真夏日でもないのに・・・。猛暑日でも上社にたどり着けるかなー!? 目標がたくさんできて、うれしい初心者です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
秋葉山を毎週楽しんでいらっしゃいますね。
九里橋が標高100mなのですか!実は私の家も海抜100mなのです(^-^)
写真の花ですが、17番目はササユリですね。今、私の家にも咲いています。29番目の花はヤマボウシと思います。
もしも間違っていたらごめんなさい。
ken222 さん,コメントありがとうございます.
17番目はササユリ,29番目はヤマボウシ,自分でも今晩調べてみます.
今,仕事中なので(^^;)
子供の頃から,花の名前と魚の名前は苦手で.
最近,山で花を撮ることが多くなってきたので,花の名前をインターネットで調べるようになりました.
まだまだ,山歩きも花の名前も初心者なので,今後ともよろしくお願いいたします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する