記録ID: 900931
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山
2016年06月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,429m
- 下り
- 1,522m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り、時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
臨時バスが出ました |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的には良く整備された道です。 2015年の地図ではウスバ乗り越え通行止めでしたが、 開通してました。 百尋の滝までは片側が切れ落ちているのと 滝付近は、岩場、ロープがあり、注意が必要です。 |
写真
感想
標高の割にきつかったです。
コースタイムも標準から1割ダウン。
体の疲れは、2,000m級の登山をしたようでした。
道中は、深い緑に包まれ、苔にむされた岩や木、
清流に多くの滝で本当に癒されました。
クライマックスは、百尋の滝です。
その一角は気温が一気に下がり、大変涼しかったです。
滝から上は、岩場や急登もあり、やっと尾根に出てもまだまだ
きつい登りが続きます。
頂上付近では雨もぱらつき眺望は良くありませんでした。
下りはひたすら下って行きます。
今回一番きつかったのは、登山道が終わり、鳩ノ巣駅までの
舗装路の下りです。膝がガクガクでどうしようもなかったです。
※滝周辺のコースログは飛んでいて手修正です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する