記録ID: 901629
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
和賀岳
2016年06月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,419m
- 下り
- 1,419m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は有りませんが、川の渡渉は往復。増水時は危険です。 コケ平直下の登山道は沢状になってて歩き難いです。 秋田県側の登山口。現在、壊れた林道の修理作業中なので片道7km程の林道歩きが有るそうです。 |
その他周辺情報 | 真昼岳温泉等、町営温泉は300円。 湯田温泉郷には、その他にもたくさん。 コンビニは近くに有りません! 公衆トイレは県道1号線沿いに有ります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
日帰り装備。渡渉用サンダル。
|
---|
感想
コケ平直下の登山道は沢状になってて歩き難かった
あとは特に有りませんが、渡渉点から先の登山道は数年程前の倒木の処分程度?
コケ平から和賀岳の間のササも、ややうるさかった程度。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1709人
おはようございます
こっちから登ると徒渉があるんですね。秋田県側より若干近い感じがします。2013年6月には手で持つ頂上看板ありましたよ。
今回は何も近くには有りませんでした。
2度目だったので、秋田県側から行こうとしてましたが
林道が崩壊中と言う事で、またコッチ側から
今年の10月末までは工事で入れない様です。
こんにちは!
32番の花ですが、マルバシモツケですね。
咲きはじめですね。
和賀岳もそうですが、西和賀の山はアクセスが悪くて・・・
ここは渡渉もあるので、なかなか行けません。
ニッコウキスゲの時期に、一度行ってみたいんですが。
いつも有難う_(._.)_。
蕾の(咲き始め)の花の検索はとても難しいですね。
1週間ほど休養したので
コケ平の急登に挑戦する気になりました(笑)
梅雨時の渡渉を考えると、ニッコウキスゲの開花を待って居られなくて(^_^;)
とにかく、和賀川の源流まで下ってみないと
渡渉可能かどうか分からないのが辛いですね。
この日は駄目なら、戻って高下岳に行こうと思って居ました。
高下岳へは分岐から、階段をひと登りで平坦になるので
引き返して、登り返しても行けます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する