ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 90743
全員に公開
ハイキング
丹沢

富士と丹沢湖の絶景を求めて 伊勢沢の頭-檜岳

2010年12月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.6km
登り
1,432m
下り
1,422m

コースタイム

7:30寄バス停⇒8:36シダンゴ山⇒9:21ダルマ沢の頭⇒9:52林道分岐⇒11:20伊勢沢の頭⇒11:28展望地11:51⇒12:29檜岳(ヒノキダッカ)12:54⇒13:01分岐⇒14:10寄大橋⇒14:42寄バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄 みんなの広場駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:寄バス停横の設置
シダンゴ山〜林道分岐間のザレ場は滑り易いので注意が必要
伊勢沢の頭までは急登で注意が必要
快晴の寄バス停からシダンゴ山を望む(絶景に期待)
2010年12月12日 07:29撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 7:29
快晴の寄バス停からシダンゴ山を望む(絶景に期待)
ゆず?でかい。持って帰りたい
2010年12月12日 07:50撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 7:50
ゆず?でかい。持って帰りたい
お約束の鹿止め
2010年12月12日 07:52撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 7:52
お約束の鹿止め
水は出ていました
2010年12月12日 08:05撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 8:05
水は出ていました
シダンゴ山より伊勢沢の頭を望む
2010年12月12日 08:36撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 8:36
シダンゴ山より伊勢沢の頭を望む
視界が悪いので今一つ
2010年12月12日 09:21撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 9:21
視界が悪いので今一つ
ひのきだっかと読むんだ
2010年12月12日 09:52撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 9:52
ひのきだっかと読むんだ
熊!!!!
2010年12月12日 09:52撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 9:52
熊!!!!
富士さんが見えてきた(期待1)
2010年12月12日 10:26撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 10:26
富士さんが見えてきた(期待1)
丹沢湖も見える(期待2)
2010年12月12日 10:41撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 10:41
丹沢湖も見える(期待2)
青空が綺麗だ
2010年12月12日 10:57撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 10:57
青空が綺麗だ
伊勢沢の頭に到着
2010年12月12日 11:20撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 11:20
伊勢沢の頭に到着
モノレールが出てきた
2010年12月12日 11:25撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 11:25
モノレールが出てきた
絶景だ。富士と丹沢湖
2010年12月12日 11:34撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 11:34
絶景だ。富士と丹沢湖
丹沢湖のエメラルドグリーンが良いです
2010年12月12日 11:35撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 11:35
丹沢湖のエメラルドグリーンが良いです
富士さんアップ
2010年12月12日 11:41撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 11:41
富士さんアップ
2010年12月12日 11:47撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 11:47
檜岳到着
2010年12月12日 12:29撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 12:29
檜岳到着
鍋焼きうどんで昼食
2010年12月12日 12:35撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 12:35
鍋焼きうどんで昼食
通行止め??う回路?? 
2010年12月12日 13:34撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 13:34
通行止め??う回路?? 
紅葉がまだ見えた
2010年12月12日 13:47撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 13:47
紅葉がまだ見えた
2010年12月12日 13:58撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 13:58
2010年12月12日 14:42撮影 by  SLT-A55V, SONY
12/12 14:42
撮影機器:

感想

ocashiさんやkoshibaさんの山行記を見て是非見たい絶景に挑戦。
朝起きると天気は良さそうだが、布団の温もりから出られず出発が遅れてしまった。

寄バス停前からシダンゴ山を目指す。気温は高めの様で直ぐに汗が滲んできた。
朝日に照らされた茶畑が目に染みた。
シダンゴ山頂上にはすでに2組の登山者が休憩していた。雲一つ無い天気だ、何とか持って欲しい。
相模湾、富士山、伊勢沢の頭、鍋割山が一望できる空は青空だ。絶好の山歩き日だ。

シダンゴ山頂上から一度下り林道に出るといきなり鉄の階段を上り急斜面の登りとなる。登山道の整備は余り良くない、きっと余り登山者が通らないのだと思う。
左右の見通しが悪いので面白味が無くダルマ沢の頭へ到着ここからの下りはザレ場の為注意が必要だった。林道に合流して少し歩くと登山道との分岐となる。
ここの看板に檜岳(ひのきだっか)と書かれており初めて読みを知った。

急な斜面を登り高度を稼いで行くと途中富士山が見えて来る。もう少し行くと丹沢湖と富士山が見えた、何れも前面の木が邪魔であった。

伊勢沢の頭から一般登山道から外れる。皆さんの山行記からモノレールが出てくるのでルートに間違いがないことから更に下ると開けた場所に出た。

富士山、エメラルドグリーンの丹沢湖がバッチリと見えた。
絶景だ〜約30分間景色を眺めたり写真を撮ったりでした。

伊勢沢の頭に戻り檜岳を目指す。ここの稜線から見る檜洞丸の雄大さには驚かされた。

下山は檜岳の近くから降りるコースだ、地図には載っていないが利用者はあるようだ。つづら折りの道を下ってゆくと通行止め!う回路の標識がいきなり現れる。
ちょっと不安だがう回路を行く。途中より目印が無くなり不安になるが下るしかない。
結局林道にたどり着くことができた。

寄大橋を通り宿バス停に戻ることができた。
途中数組の登山者とすれ違うだけの静かな山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1638人

コメント

ゲスト
富士山・エメラルドグリーンの丹沢湖
medakaさん
多少のガスもなんのその
富士山と丹沢湖の絶景

通行止
すみません、伐採をしていて一部通行止なんですね
土日は仕事休みみたいで
下から登ると通行できましたが
途中の鞍部に通行止標識ありました。
2010/12/14 17:54
ゲスト
すっごい景色ですね。
medakaさん こんにちはpaper

ホント、絶景ですね

それと空の青さがたまりませんねshine

コンパス使いまくりですね

年明けはまたみんなで新年歩きしましょう
2010/12/15 12:21
koshibaさんありがとうございました
おかげさまで絶景を見ることができました。
寄大橋から直接行けばもう少し早く着いてクッキリの景色を見れたかもですが、ダルマ沢の頭辺りは初めてだったので外せませんでした

通行止めは以外でしたが下から来ると林道の入り口には何も書いてなかったです

楽しめた一日でした
2010/12/15 12:36
Re:すっごい景色ですね。
Tomtom21さん こんにちは

気になっていた絶景を見ることが出来て良かったです
天気に恵まれ青空全開といった感じでした。
地図見たりコンパス見たりで楽しい一日でした
年明け楽しみにしております
2010/12/15 12:46
いいコースですね。
・伊勢沢の頭の北モノレール尾根は下まで降りてみたいです。早く玄倉と二号トンネル北に巻いてユーシンまで繋がないと。
・檜岳右下の753mの南側にも道が付いているのですね。この辺りの尾根は大丈夫そうですね。
2011/1/1 12:45
Re:いいコースですね。
こんにちはi_wata18さん

伊勢沢の頭からの北尾根は途中までしか降りていませんが下まで挑戦してみたいと思います。

檜岳南側の道ははっきりと分かる道ですがずっとジグザグで登りはあきそうです。
2011/1/2 8:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
寄-雨山峠-檜岳山稜-シダンゴ山-寄
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら