記録ID: 907857
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山山開き2016
2016年07月01日(金) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,545m
- 下り
- 1,539m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:45
距離 12.6km
登り 1,545m
下り 1,545m
15:23
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
町のマイクロバスで移動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
QRコードによる電子登山登録ができるようになりました。 |
その他周辺情報 | 網張温泉。 本館のSさんが注ぐ生ビールは最高でした。(泡のクリーミーさ) あまりに上手いのでお聞きしたら、やはりマイスターでした。 |
写真
撮影機器:
感想
網張温泉に入って、くずまきワインを飲むため仕方なく
岩手山に登ってきました。
特筆すべきは、網張温泉本館のSさんの注ぐ生ビールの
上手いこと。
見事な泡立ちでした。
ついつい懇親会の前に生ビールを2杯も飲んでしまい
ました。
山登りのことも書きますか。
今回も南遭対・雫石救助隊H小隊のH小隊長、Tさんと登山。
それにプリンスホテルのSさん、マイミクのお二人が参加
したのですが、なぜか雫石町旗の旗手で御神坂コース管理人
のYさん、国見コース管理人のTさん、救助隊のミノちゃん
までH小隊で一緒に登山。
自衛隊の集団に何度か巻き込まれ(彼らはポイントでなく
時間で休憩する)ながらも無事に不動平の避難小屋へ到着。
12時からの合同山開きまで時間調整しお鉢へ。
お鉢でも、最後の合同行進のため3市町が揃うまで待機。
山頂は人でごった返し。
恒例の缶ビールで乾杯して、山開き会はスルーして下山。
あとは、温泉とビールのことしか頭にございません。
懇親会をしていると、O隊長がやってきて、姥倉と犬倉の
間で60代男性が動けなくなっているので待機要請とのこと。
いやあ、もうベロンベロンなのですが。。。
もう少し早い時間だったらリフトが動いていたのですが。。。
この場に救助隊員10人来ていますからなんとかなるでしょう。
向かいには下戸のミノちゃんやT副隊長もいるので
「酒飲んでいない人が行けば?」と言う新入り。
約1時間後、第二リフトまでなんとか下りてきたらしいので
そこまで車が迎えに行って遭難騒動終了。
ソロ、オヤジ、登山計画未提出が遭難3大要素という話。
まさしく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1888人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
gogo55さん、初めまして。
コメント失礼します<(_ _)>
昨日山頂でお見かけしました!
ヤマレコで何度も拝見してるので間違いない!
ひとりで悶々としながら何度もお声がけしようと思いましたが、あの大混雑の中では迷惑かも知れないと思い、お声がけ出来ませんでした。
今度何処かでお会い出来たらお声がけさせて下さい<(_ _)>
はじめまして。
こちらもレコは拝見しておりますよ。
あの大混雑の中、写真だけ撮ってすぐに下に下りたので
よく気が付きましたね。
雫石の山では、たいてい救助隊の赤いザックに腕章で登って
いますのでお声掛けください。
飲み会、いや山開きお疲れさまでした。
岩手山の山開きは雨の印象なんだけど
今回はガッツリよかったみたいで
それにしても最近、メディアへの露出が
多くないかい
あまり有名になっちゃうと悪いこと
できねぇぞ
とみんなが言ってます
なんとか午前様にならずに「下山」できました。
岩手山の山開きですが、雫石町が幹事の年だけ晴れますね。
あくまでもボクが参加するようになった5年間の確率ですが。
今朝の日報は「山頂方向を見て笑顔で!」と声を掛けられた
のですが、笑顔で上を向いているカットはボツになったようです。
まだまだですな。。。
やっぱ〜〜行けば良かった
まあ、隊の方から参加要請がくるので仕方なく
参加しているのです。
1日の山開き、同行させていただきありがとうございました。
おかげで楽しい山行となりました。
帰りには、そのまま挨拶もせずに帰ってしまってすみません。
次回は飲み会?打ち上げまでご一緒させてください。
追伸
岩手日報、、
ランチの際に新聞見て驚きました。
主役いただき、、、スミマセン(苦笑)
ニセ毛無森ことO井さんは常に懇親会まで参加
していましたよ。
来年は是非!
岩手日報は、サングラスをしていたので印象が
悪かったのでしょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する