また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 911542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

南大台コブシ嶺

2016年07月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:06
距離
15.7km
登り
664m
下り
673m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
1:24
合計
8:03
10:05
24
10:29
10:35
27
11:02
11:02
8
11:10
11:18
135
13:33
14:29
5
14:34
14:34
8
14:42
14:47
5
14:52
14:53
5
14:58
14:58
3
15:01
15:01
130
17:11
17:18
37
17:55
17:56
12
18:08
ゴール地点
10:00大台ヶ原駐車場スタート
〜10:40正木峠
〜11:10尾鷲辻
〜11:50堂倉山分岐
〜12:00白サコ
〜12:1大きな岩
〜13:20地倉山山頂下
〜13:30地倉山1451m(昼食・55分)12:25
〜14:40コブシ嶺1410.8m
〜15:00地倉山
〜17:10尾鷲辻
〜17:55大台ヶ原駐車場ゴール
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※大台ヶ原駐車場利用  平日のためガラガラ
コース状況/
危険箇所等
白サコからの「巻き道」は崩落、崩壊が進んでいる個所もあり、
ザレた箇所の通過は注意が必要  
予想以上に時間がかかった
快晴の大台ヶ原駐車場
10時前でもガラガラ
2016年07月06日 10:00撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/6 10:00
快晴の大台ヶ原駐車場
10時前でもガラガラ
青空に気合が入る
2016年07月06日 10:01撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 10:01
青空に気合が入る
10:00
ビジターセンターに計画書を提出し、東大台入口からスタート
2016年07月06日 10:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 10:04
10:00
ビジターセンターに計画書を提出し、東大台入口からスタート
日出ヶ岳を振り返る
2016年07月06日 10:38撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/6 10:38
日出ヶ岳を振り返る
ササと白骨樹の中の進む
2016年07月06日 10:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/6 10:40
ササと白骨樹の中の進む
大台ヶ原には青空が似合うとご満悦のmotomoto氏
2016年07月06日 10:45撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/6 10:45
大台ヶ原には青空が似合うとご満悦のmotomoto氏
東方面に広がる大雲海
2016年07月06日 10:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/6 10:40
東方面に広がる大雲海
気持ちいいなあ!
2016年07月06日 10:45撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/6 10:45
気持ちいいなあ!
階段を下って・・・
2016年07月06日 10:46撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 10:46
階段を下って・・・
11:10
尾鷲辻に到着
2016年07月06日 11:09撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 11:09
11:10
尾鷲辻に到着
尾鷲道へ
2016年07月06日 11:24撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 11:24
尾鷲道へ
ゆるやかで静かな山道を下る
2016年07月06日 11:29撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 11:29
ゆるやかで静かな山道を下る
開けた場所に出る
その先は・・・ 
2016年07月06日 11:47撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 11:47
開けた場所に出る
その先は・・・ 
11:50
堂倉山分岐
2016年07月06日 11:50撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 11:50
11:50
堂倉山分岐
12:00
白サコ
ここから右へ「巻き道」を辿る
直進は「尾根道」
2016年07月06日 12:02撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 12:02
12:00
白サコ
ここから右へ「巻き道」を辿る
直進は「尾根道」
今に転がりそうな大きな岩
の下を通過
2016年07月06日 12:11撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 12:11
今に転がりそうな大きな岩
の下を通過
ザレた山道を慎重に進む
2016年07月06日 12:12撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 12:12
ザレた山道を慎重に進む
崩落が進んだ箇所がいっぱい
2016年07月06日 12:20撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 12:20
崩落が進んだ箇所がいっぱい
尾根道へ上がってみる
2016年07月06日 12:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 12:30
尾根道へ上がってみる
明るい尾根道を進む
2016年07月06日 12:32撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 12:32
明るい尾根道を進む
遠くに見える平らな山容は大台ヶ原
2016年07月06日 12:32撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 12:32
遠くに見える平らな山容は大台ヶ原
倒木の合間から
2016年07月06日 12:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 12:49
倒木の合間から
急な斜面を登り切ると
2016年07月06日 12:56撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 12:56
急な斜面を登り切ると
見晴らしいのいいスペース
に出た
2016年07月06日 13:24撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/6 13:24
見晴らしいのいいスペース
に出た
低い小さな道標
2016年07月06日 13:20撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 13:20
低い小さな道標
道標から地倉山へは短いが急登
2016年07月06日 13:27撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 13:27
道標から地倉山へは短いが急登
13:30
地倉山1451m
2016年07月06日 13:32撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 13:32
13:30
地倉山1451m
まずは乾杯!
katatumuriだけロング缶
2016年07月06日 13:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/6 13:40
まずは乾杯!
katatumuriだけロング缶
本日のメニュー
牛肉ソテーと・・・
2016年07月06日 13:38撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/6 13:38
本日のメニュー
牛肉ソテーと・・・
鶏スパイス焼
2016年07月06日 13:50撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/6 13:50
鶏スパイス焼
食後、コブシ嶺へ
2016年07月06日 14:28撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 14:28
食後、コブシ嶺へ
地倉山を望む
2016年07月06日 14:28撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 14:28
地倉山を望む
ザレた稜線を歩き低木の間を登り切ると・・・
2016年07月06日 14:31撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/6 14:31
ザレた稜線を歩き低木の間を登り切ると・・・
コブシ嶺に到着
2016年07月06日 14:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/6 14:40
コブシ嶺に到着
14:40
コブシ嶺1410.8m
マブシ嶺、コブシ峰、マムシ嶺と呼び名が色々
2016年07月06日 14:41撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 14:41
14:40
コブシ嶺1410.8m
マブシ嶺、コブシ峰、マムシ嶺と呼び名が色々
大峰の山々ズラッと並ぶ眺めは最高!
2016年07月06日 14:41撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
7/6 14:41
大峰の山々ズラッと並ぶ眺めは最高!
奥の山名標はコブシ嶺
2016年07月06日 14:42撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 14:42
奥の山名標はコブシ嶺
眺望を満喫するメンバー
2016年07月06日 14:42撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 14:42
眺望を満喫するメンバー
コブシ嶺山頂はテントが何張りも張れそうなほどだだっ広い
2016年07月06日 14:45撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/6 14:45
コブシ嶺山頂はテントが何張りも張れそうなほどだだっ広い
雲の向こうに先月登った釈迦ヶ岳が見えた
2016年07月06日 14:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/6 14:49
雲の向こうに先月登った釈迦ヶ岳が見えた
名残り惜しいが下山開始
2016年07月06日 14:44撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/6 14:44
名残り惜しいが下山開始
地倉山へ戻る
2016年07月06日 14:56撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/6 14:56
地倉山へ戻る
17:10
尾鷲辻に戻る
コブシ嶺から2時間半
もうヘロヘロです
2016年07月06日 17:10撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 17:10
17:10
尾鷲辻に戻る
コブシ嶺から2時間半
もうヘロヘロです
遊歩道を駐車場へ
途中katatumuriは珍しく脚が攣ってしまった
2016年07月06日 17:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 17:40
遊歩道を駐車場へ
途中katatumuriは珍しく脚が攣ってしまった
初めて見る盛りのバイケイソウの花
2016年07月06日 17:43撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 17:43
初めて見る盛りのバイケイソウの花
17:55
大台ヶ原駐車場に全員無事に下山
2016年07月06日 17:54撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/6 17:54
17:55
大台ヶ原駐車場に全員無事に下山
残る車は4台だけの夕暮れ迫る駐車場
2016年07月06日 18:12撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/6 18:12
残る車は4台だけの夕暮れ迫る駐車場
20:45
地元に戻り遅めの乾杯!
おつかれさまでした
2016年07月06日 20:45撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/6 20:45
20:45
地元に戻り遅めの乾杯!
おつかれさまでした
お腹ペコペコ、喉カラカラにビールと餃子の最高タッグ
2016年07月06日 20:56撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/6 20:56
お腹ペコペコ、喉カラカラにビールと餃子の最高タッグ
撮影機器:

感想

 いつものメンバー4名で大台ヶ原へ。s_fujiwaraさんのレコを頼りに、南大台コブシ嶺(マブシ嶺)を目指す。快晴の大台ヶ原では青空に映える笹原と白骨樹は見逃せないの正木峠経由で尾鷲辻へ。雲ひとつない青空、真っ白な雲海といやがうえにもテンションが上がる。尾鷲辻から南へなだらかな尾鷲道を下る。途中の堂倉山へは5月末に行ったばかりなので白サコまでは道を覚えている。白サコから「尾根道」「巻き道」と二手あるが、文章での説明ではなかなかピンとこなかった。結局、尾鷲道のオレンジテープが続く「巻き道」ルートを辿った。fujiwaraさんのレコにもあったように、白サコから大岩を過ぎると稜線下の山道は崩落や崩壊が進み、ザラザラと狭く滑りやすく緊張が続いた。時々尾根道が近くに見える箇所もあった。コブシ嶺への小さな低い道標が立つ開けた尾根に出た時には全員思わず笑顔に。地倉山へは短いがなかなかの急登。最後の力を振り絞って登る。
 駐車場をスタートして3時間半、13:30地倉山1451mに到着。樹間からコブシ嶺が見えるが、遅くなったので地倉山山頂の木陰でランチにする。この日のメニューは牛肉ソテーと鶏のスパイス焼き&ウインナー。ジュージュー焼いて、食パンに挟んで手巻きサンドイッチに。
 食後コブシ嶺へ向かった。ザレた稜線を歩き低木をかき分けて登ること15分。14:40コブシ嶺1410.8mに到着。広々した山頂からは360度の大展望。少し雲に霞むも遠く大峰の山々がずらっと並ぶ景観はたどり着いた者しか味わえない醍醐味。山頂にはまったく日影がなく、地倉山でランチにしてよかった。山頂で食事する2人の若者も暑そうであった。眺望を満喫して下山開始。尾鷲辻までは遠い。帰りは白サコまで安全な「尾根道」を辿った。17:10尾鷲辻に到着。全員もうヘロヘロ。小休憩ののち遊歩道を駐車場へ。katatumuri、不覚にも途中で大腿部が攣った。山で脚が攣るのはもう何年ぶりだろう。まあそれだけこの日は長距離を歩いたということか。幸い痛みはすぐに治まったが、駐車場にたどり着いた時、今度は反対側の脚が攣り、しばらく歩けなかった。快晴と眺望に恵まれた山行だったが、計画の甘さを痛感。同行いただいたメンバーにはちょっとしんどい思いをさせてしまったことを反省。
 motomotoさん、Yさん、Hさん、しんどかったですが最後まで楽しい山行を今回もありがとうございました。

本日の歩数:35779歩  歩行距離:17km 実歩行時間:6時間30分
       ※帰り道白サコ付近から尾鷲辻までログが切れていた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

すごい青空♪
katatumuriさん こんにちは♪
ご無沙汰してます

大台ケ原もいろいろとバリエーション?ルートがあるのですね
青い空と白い雲のコントラストも美しいなかの気持ちのよさそうなトレイル。
おいしいランチと素晴らしいお仲間、
最後の足が攣ったのは余分でしたが、最高の山歩きを満喫されたんじゃないですか?

お疲れさまでした!

また近々ご一緒したいですね
2016/7/7 12:45
Re: すごい青空♪
こんにちは、stayさん!
こちらこそご無沙汰しております。
みなさんのレコを参考に歩きました。なによりお天気に恵まれました
周遊路以外の大台ヶ原に同行の皆さんにも満足してもらいました。
でもハードでした。ログでは16〜7kmでしたが、万歩計は22kmを
表示してました
おまけに山で脚を攣ったのは3年前にご一緒させてもらった八ヶ岳硫黄岳
以来でした。いろいろあったコブシ嶺でした。また誘ってださい。
2016/7/7 17:33
ついに行ってこられたのですね!
いいお天気を当てられましたね
ここはお天気が良くないと、ほんま何しに来たのかわかりませんし、道迷いも心配です。
でもさすがkatatumuriさん、さくさくとコブシ嶺まで進まれたようですね
写真見ながら、そやそや崩落してたわぁ〜、地倉山まではちょっと急やったわぁ〜と思い出しました。
次はぜひ、竜口尾根から大台を眺めてみてください。感動ですよ〜
2016/7/7 12:51
Re: ついに行ってこられたのですね!
こんにちは、papi-leoさん!
ありがとうございました。
めちゃめちゃいい天気に当たりました
白サコまでサクサク。でその後が大変でした。頂いたコメントにあるように
崩落個所の連続で気を遣いました。
でもそんな苦労もコブシ嶺からの眺めで吹っ飛びました。
久々にお山でヘロヘロになった一日でした。
今度はpapi-leoさんのレコを頼りに竜口尾根にも挑戦してみようかな
2016/7/7 17:41
こんにちはkatatumuriさん 八経ヶ岳より大台ケ原を望む
弁天の森でお声かけしてからもう1年になろうとしてます
未だ再会できずにいますね?
大台ケ原にもいろんな登山道があるんですね
今度はkatatumuriさんのレコを参考にcharengeしてみます!
2016/7/7 14:50
Re: こんにちはkatatumuriさん 八経ヶ岳より大台ケ原を望む
こんにちは、julia1988さん!
弥山の帰りにお声をかけていただいてからもう一年。早いなあ。
いつも奥さまと仲良くうらやましい。その節はありがとうございました。
julia1988さんも金剛山へよく行かれていますが、なかなかお会い
できませんね。
八経に行かれてましたか。自分は7月末に行者還を計画してます。
大台はお天気次第ですが、コブシ嶺もいいところですよ。
自分のレコは頼りないが、お気をつけてお出かけください。
2016/7/7 17:50
katatumuriさん、motomotoさん こんにちは!
南大台コブシ嶺、長距離踏破お疲れさまでした
つたない私のレコを参考にしていただきありがとうございました。
反って紛らわしかったかもしれませんね

往路は白サコからザレ場もあって高巻き個所など分かりにくかったところが何か所かありますね。
初めてのコースは不安がいっぱいで遠く感じます。
案内板を見つけるとホッとしますね。
コブシ嶺からの展望はのびやかで、帰るのが惜しい気持ちを味わわれたのではないでしょうか。
帰路では尾鷲辻から駐車場までがうんざり歩き、これが堪えますね
攣った足は大丈夫ですか?一度攣ると癖になりますから養生してくださいね。

papi-leo さんの言われるように竜口尾根もお勧めです。
東は大台ヶ原、西は大峰主稜がばっちり望めます。
ここほど距離はないので歩きやすいと思います。
2016/7/7 16:00
Re: katatumuriさん、motomotoさん こんにちは!
こんにちは、s_fujiwaraさん!
詳細なレコ、大変お世話になりました。
ヘロヘロになりましたが、無事コブシ嶺までなんとか無事に
たどり着くことができました
レコ以外にいただいたコメントでの情報が役に立ちました。
「巻き道」はちょっと危ない箇所もありましたが全員無事にクリアでき、
帰りはご教示いただいたように大半「尾根道」を歩きました。
不覚にも遊歩道で脚が攣りました。でも今は大丈夫です。ありがとうございます。
いつも貴重なアドバイスをいただき感謝しております。
コブシ嶺、大満足の山歩きでした。ありがとうございました。
2016/7/7 18:00
南大台コブシ嶺
katatumuriさん motomoto444さん こんばんわ
大台ケ原の南エリアはまったく無知ですがなんとなく自然がたくさん残されているという匂い。台高縦走のファイナルに残しているのでいつか楽しみです。 尾鷲辻から往復できつかったでしょうね、痙攣は無理すると肉離れの遠因らしいです。お大事に 
大事なこと忘れてました、やっとフライパンデビューしましたよ(^^ 
2016/7/10 3:19
Re: 南大台コブシ嶺
おはようございます、cicsさん!
まずはフライパンデビュー、おめでとうございます。
山メシの幅がぐっとひろがりまっせ
一般的な大台ヶ原以外にも周辺には色々なお山があるようですが、
我々が挑戦できるできり山は限られていますね。
「脚攣り」が慢性化しないことを願っています。
とにかく青空と眺望を満喫できてラッキーでした。
2016/7/10 7:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら