ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 914575
全員に公開
ハイキング
東北

会津朝日岳

2016年07月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
1,290m
下り
1,281m

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:26
合計
5:05
7:20
71
8:31
8:57
114
10:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
泥濘の酷いところがありましたが、汚さず✌
その他周辺情報 湯ら里日帰り入浴700円也
2016年07月11日 06:07撮影 by  401SO, Sony
1
7/11 6:07
人見の松から
2016年07月11日 07:20撮影 by  401SO, Sony
3
7/11 7:20
人見の松から
お久しぶりですね朝日岳
2016年07月11日 07:32撮影 by  401SO, Sony
1
7/11 7:32
お久しぶりですね朝日岳
2016年07月11日 07:38撮影 by  401SO, Sony
3
7/11 7:38
2016年07月11日 07:40撮影 by  401SO, Sony
2
7/11 7:40
ひなたぼっこ
邪魔してごめんね
2016年07月11日 08:11撮影 by  401SO, Sony
2
7/11 8:11
ひなたぼっこ
邪魔してごめんね
2016年07月11日 08:27撮影 by  401SO, Sony
3
7/11 8:27
貸し切りの山頂到着〜♪
2016年07月11日 08:31撮影 by  401SO, Sony
2
7/11 8:31
貸し切りの山頂到着〜♪
2016年07月11日 08:33撮影 by  401SO, Sony
1
7/11 8:33
中ノ岳 越後駒
2016年07月11日 08:34撮影 by  401SO, Sony
3
7/11 8:34
中ノ岳 越後駒
真正面のトンガリピークは大幽?
2016年07月11日 08:36撮影 by  401SO, Sony
1
7/11 8:36
真正面のトンガリピークは大幽?
2016年07月11日 08:36撮影 by  401SO, Sony
1
7/11 8:36
2016年07月11日 08:42撮影 by  401SO, Sony
1
7/11 8:42
2016年07月11日 08:42撮影 by  401SO, Sony
2
7/11 8:42
2016年07月11日 08:48撮影 by  401SO, Sony
7
7/11 8:48
2016年07月11日 08:54撮影 by  401SO, Sony
2
7/11 8:54
2016年07月11日 09:04撮影 by  401SO, Sony
2
7/11 9:04
2016年07月11日 09:19撮影 by  401SO, Sony
1
7/11 9:19
2016年07月11日 09:50撮影 by  401SO, Sony
1
7/11 9:50
2016年07月11日 09:51撮影 by  401SO, Sony
2
7/11 9:51
好きな花
繊細で綺麗です
なのに名前が地味過ぎ😢
2016年07月11日 10:28撮影 by  401SO, Sony
2
7/11 10:28
好きな花
繊細で綺麗です
なのに名前が地味過ぎ😢
撮影機器:

感想

前夜から急に喉が腫れだし、
またしてもコンディションが悪い中の登山になってしまいました。

本当は三岩〜窓明を今年も歩きたいと思って向かった訳ですが、この喉の状態からすると無理は禁物。
とはいえ、遠路来たからには何処か登りたい。
蒲生岳でガマンしようか、どうしようか…

あ、久しぶりに会津朝日行こうか
三岩窓明よりは楽チンだ。

2007年の9月、一度登ってますが、それ以来なかなか再訪しなかった山、会津朝日岳。
南会津は好きで何度も何度も来てますが、会津朝日岳にまた登りたいとは思いませんでした。

今回は再訪のチャンス
こうなれば会津朝日に登りたくて登りたくて仕方がありません。ウズウズします。
さてさてどんな山だったのか、また当時の身辺を回顧しながら登るのも一興です。

素晴らしい晴れ間に感謝。
暑い陽射しと、体調的にあまり無理しないよう登ります。

あれ?こんなに登りやすかったっけ?朝日岳。
三吉ミチギから先は急な斜面ですが、ジグザグに道は付けられてキツくありません。それにここは樹林で涼しいですね。

越えれば人見の松。
ああ、そうだった。懐かしいね。
クロベもそうそう、跨ぐんだったね。

熊の平ねー
そんなんあったねー
今年は笑えない年だね〜っ

そして貸し切りの山頂到着。
懐かしい山の頂で山座同定。
※今日は体調不良のため早く寝るので写真にはそのうち

それにしても只見の山もいいなぁ
やっぱりいいなぁ南会津
ん?只見は奥会津?
まぁいいや、只見も南会津も奥会津も大好きだぁ

次はいつになるかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

こんばんは!
ぶんちゃん!
会津朝日岳お疲れ様でした♪

福島の山はあまり登った時がないのですが、いろいろな山があるんですね〜
晴れててよかったですね〜
最後の写真のお花の名前って何ですか?名前が地味なんですね?

ぶんちゃん喉大丈夫ですか?
早く治るといいですねっ
2016/7/14 21:59
Re: こんばんは!
よしかさま〜こんばんは。

仕事で疲れたかな〜ストレスかな〜?
年末にも腫れて熱出したんで、これはマズイかなと。その時は実は三岩に登ってたんですけどね😆レコあげてないです。

あ、会社の同輩と栗駒にも行きましたよ。
彼は…あ、いや、ちょっと訳ありで登頂出来なかったんです。アップしないでネットに書かないで〜と言われたのでレコあげてません😆(笑)

会津朝日岳は今をときめく流行りの200名山ですよ。田中さんは二時間で登ってますね〜っ速い速い😆

只見、南会津はとても魅力的な山が多くていいですよ〜っ♪温泉と合わせて是非ともどうぞ♪♪

そのお花はカラマツソウです☝
なんて地味〜な名前なんでしょう😢

この花をきちんとマクロレンズで綺麗に撮りたいですね。マクロレンズ買おうかな…
2016/7/15 19:02
会津朝日、登頂おめでとうございます
羨ましいです!
30年ほど前の秋の盛りに一度だけ歩きました。
白沢ノゾキまで足を伸ばし、秋を独り占めしたことを思い出しました。
山キチには少々キツイ山でしたよ
2016/7/18 16:01
Re: 会津朝日、登頂おめでとうございます
山キチさま、こんばんは。

山キチさんは前日に違う山にも登ったんじゃないですかね?瑞牆の時にそのような事言ってませんでしたか?女峰の下山中にだったかな?

その一度きりが紅葉独り占めだったとは羨ましいです!今回の私はただ再訪してみました感で終わってしまいました。
せめてヒメサユリか紅葉時にしとけば良かったですかね。

帰路には蒲生岳を眺めながら帰りました。
あの時の蒲生岳、山頂であの雲海!
共に過ごした事を懐かしんでました。

そして本名御神楽岳の登山口入口を通りすぎて、そちらも当時を思い出してしまいました。ヒメサユリ凄かったですよね!

素敵な思い出を沢山過ごしましたね〜
2016/7/18 21:21
Re[2]: 会津朝日、登頂おめでとうございます
思い出いっぱいの山行を思い出します。
ありがとおうございました。
会津朝日は単発でしたよ。下山後、駒止湿原を歩いただけです。

昨日から夏休み!!
でも、予定は全くなし。
8/5〜8/6に瑞牆山を眺めに行きます。
ヘルムートくんのご両親を案内します。

古い画像の処理と山行記録の推敲で夏休みを過ごす予定です。
山はしばらくお休みします。
山伏さんはガンガン登り、ヤマレコに投稿してください。
楽しませてもらいます。
2016/7/23 7:15
Re[3]: 会津朝日、登頂おめでとうございます
山キチさまへ

「あなたの思い出の山行は?」
そんな質問を誰かにされたら、数あるうちの中でも、山キチさまと歩いた瑞牆山を迷わずあげます。
女峰ももちろんです。とくに2月の女峰山。
女峰を共に沢山歩きましたが、瑞牆山は2度だけ。
でも瑞牆は私にはとても強く印象ついた山でした。十一面岩の時もそう。
夏になると強く瑞牆山を思い出してしまいます。そして強く、また行きたいと思うのです。
カンマンボロンの岩肌の感触が指先に思い出してきています。
2016/7/24 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら