ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 914830
全員に公開
ハイキング
甲信越

角田山(灯台コース〜稲島コース)

2016年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
10.8km
登り
490m
下り
490m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:13
合計
4:31
13:10
118
灯台下駐車場
15:08
15:08
29
角田山頂
15:37
15:50
34
権現堂
16:24
16:24
36
稲島登山口
17:00
17:00
41
湯の腰登山口
17:41
灯台下駐車場
灯台コース〜角田山頂〜稲島コース〜舗装道路約5km(1時間16分)〜灯台下駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
角田浜駐車場
コース状況/
危険箇所等
去年の11月膝の半月板を痛め、今年4月から市内を散歩がてら歩き始め、6月から近くの森林公園や裏山でリハビリ開始し、やっと山に登れそうになったので、簡単に登れ、海が見えて見晴らしの良い角田山に登ることにした。

途中でバテてしまい何度も何度も休憩しながら2時間かけてなんとか登ったが稲島登山口から角田山の山すそ沿いにぐる~と半周回して灯台下への約5kmの舗装道路歩きは足が棒になり本当にバテてしまった。

リハビリ山行にしては歩きすぎてしまったが、膝はなんとか大丈夫なようだった。

大好きな守門岳や粟ケ岳に登れるようになるのはいつになるのだろうか・・・・
角田浜灯台下から出発
2016年07月10日 13:30撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
7/10 13:30
角田浜灯台下から出発
角田浜では海水浴客がチラホラ
2016年07月10日 13:30撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
7/10 13:30
角田浜では海水浴客がチラホラ
灯台下の崖には車ゆりが満開
2016年07月10日 13:31撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
8
7/10 13:31
灯台下の崖には車ゆりが満開
車ゆり
2016年07月10日 13:31撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
7/10 13:31
車ゆり
車ゆり
2016年07月10日 13:31撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
7/10 13:31
車ゆり
海も綺麗
2016年07月10日 13:32撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
7/10 13:32
海も綺麗
灯台
2016年07月10日 13:35撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
7/10 13:35
灯台
この景色が見たくて来た
2016年07月10日 13:40撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
7/10 13:40
この景色が見たくて来た
景色は綺麗だが直射日光の上、蒸し暑くてバテそう
2016年07月10日 13:40撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
7/10 13:40
景色は綺麗だが直射日光の上、蒸し暑くてバテそう
バライチゴ
2016年07月10日 13:43撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
7/10 13:43
バライチゴ
日陰がない
2016年07月10日 13:46撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
7/10 13:46
日陰がない
ウツボグサ
2016年07月10日 13:48撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
7/10 13:48
ウツボグサ
まだ元気
2016年07月10日 13:52撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
7/10 13:52
まだ元気
2016年07月10日 13:59撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
7/10 13:59
2回目のピーク点で早くもバテる・・休憩
2016年07月10日 13:59撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
7/10 13:59
2回目のピーク点で早くもバテる・・休憩
クルマユリ
2016年07月10日 14:00撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
7/10 14:00
クルマユリ
2016年07月10日 14:00撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
4
7/10 14:00
ここでバテてしまい大休憩、情けないほど
体力、筋力、気力まったく無し
2016年07月10日 14:03撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
5
7/10 14:03
ここでバテてしまい大休憩、情けないほど
体力、筋力、気力まったく無し
オカ虎の尾
2016年07月10日 14:55撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
7/10 14:55
オカ虎の尾
トリアシショーマ
2016年07月10日 14:58撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
7/10 14:58
トリアシショーマ
クサ(ガク)アジサイ
2016年07月10日 14:58撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
7/10 14:58
クサ(ガク)アジサイ
笹道
2016年07月10日 15:02撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
7/10 15:02
笹道
やっと尾根合流点
2016年07月10日 15:04撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
7/10 15:04
やっと尾根合流点
角田山頂(休憩4回、2時間かけてやっと登頂)
2016年07月10日 15:20撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
4
7/10 15:20
角田山頂(休憩4回、2時間かけてやっと登頂)
山頂を木道で通り過ぎる
2016年07月10日 15:22撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
7/10 15:22
山頂を木道で通り過ぎる
開けた展望の権現堂
2016年07月10日 15:29撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
7/10 15:29
開けた展望の権現堂
気持いい〜〜
2016年07月10日 15:29撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
7/10 15:29
気持いい〜〜
2016年07月10日 15:29撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
7/10 15:29
日本海が見える
2016年07月10日 15:29撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
7/10 15:29
日本海が見える
権現堂でおにぎり🍙
2016年07月10日 16:02撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
7/10 16:02
権現堂でおにぎり🍙
稲島コースで下山することに
2016年07月10日 16:02撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
7/10 16:02
稲島コースで下山することに
権現堂から登山口まで2.1kmなのですぐに下山できそう
2016年07月10日 16:03撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
7/10 16:03
権現堂から登山口まで2.1kmなのですぐに下山できそう
2016年07月10日 16:06撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
7/10 16:06
地蔵観音
2016年07月10日 16:20撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
7/10 16:20
地蔵観音
冷たい水で顔を洗う
2016年07月10日 16:20撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
7/10 16:20
冷たい水で顔を洗う
稲島神社
2016年07月10日 16:36撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
7/10 16:36
稲島神社
やっと稲島コース登山口へ到着
2016年07月10日 16:37撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
7/10 16:37
やっと稲島コース登山口へ到着
稲島登山口駐車場、ここからテクテク舗装道路歩き
2016年07月10日 16:38撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
7/10 16:38
稲島登山口駐車場、ここからテクテク舗装道路歩き
月山? 出羽三山の名が・・・
2016年07月10日 16:38撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
7/10 16:38
月山? 出羽三山の名が・・・
北国街道(稲島宿)の道標。とにかく海を目指してテクテク歩く
2016年07月10日 16:45撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
7/10 16:45
北国街道(稲島宿)の道標。とにかく海を目指してテクテク歩く
途中に、「湯の腰コース登山口」
2016年07月10日 17:14撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
7/10 17:14
途中に、「湯の腰コース登山口」
途中に満開の合歓の木の花
2016年07月10日 17:42撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
7/10 17:42
途中に満開の合歓の木の花
やっと灯台下に戻る。疲れてヘトヘト。
2016年07月10日 17:56撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
5
7/10 17:56
やっと灯台下に戻る。疲れてヘトヘト。

感想

膝の半月板を痛めてから約6ケ月、体力と足の筋力は自分でもびっくりするほど落ち切っていた。
膝を大事に、少しずつでも歩き続け、以前のように楽しく山登りができるようになりたいが、とりあえずなんとかもどってこられホッとしている。

今日(翌日)は、久しぶりに足の太ももやフクラハギの筋肉痛。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1455人

コメント

無理しないで
はじめまして。
私は15年前に半月板の手術をしました。
後ろの十字靭帯も切ってしまいましたが切れたまま。
未だにぐらつきます。
歩き過ぎず、焦らずに、ゆっくり治してくださいね。

この時期の角田山は暑いでしょうね。
でも灯台コースは海風が吹いて気持ち良さそう。
2016/7/12 5:05
Re: 無理しないで
chacoちゃん、初めまして。
半月板手術した上、十字靭帯まで切ったのにしっかり山登りが出来るんですね。
ちょっと希望が沸いてきました、ありがとうございます。
ゆっくり、ゆっくり治すというか、少しづつ山歩きに慣れていこうと思います。
2016/7/15 1:58
おお
お疲れ様です。その後どうされているのか気にしていましたが、角田山灯台登れるんなら大分良いようですね。

で、、稲島から角田浜まで歩いたんですか そっちの方が却って疲れそうです(笑)

守門はともかく粟ヶ岳はキツイのでゆったり浅草岳のネズモチ平とかどうですかね?
2016/7/12 5:37
Re: おお
アルピさん、お久しぶりです。
見附市内をグルグル歩き始めてから、低山ですがなんとか山らしい山に
登れるようになりました。
稲島から角田浜までは、遠くて凄く疲れましたが平地歩きなので膝への負担は
あまりなかったので良かったです。
浅草岳ですか・・いいですねぇ、でも前岳まで登れるかどうか、今は自信ありません。とにかくすぐにバテるんですよ。
来年の今ごろには登れるようになっていたいです。次の目標は鋸山です。
2016/7/15 2:10
!!
新潟軍団の大御所の復帰ですね!
うれしいです。
その距離を歩いて大丈夫なら、リハビリ大成功のようですね(^^)

ゆるゆる標高を上げていきましょう。
2016/7/12 7:59
Re: !!
Dさん、こんばんは。
膝はなんとか大丈夫そうですので、ゆるゆる標高を上げていって、前のように
朝、思い立ったら粟に登るとかになりたいです。

しかし、去年のあの時の膝の痛みを思い出すと怖いので無理は絶対しません。
また、一緒に登れるようになればいいですね〜。
2016/7/15 2:21
お帰りなさい!
御無沙汰しております!

山好きにとって6ヶ月は長過ぎでしたが
ようやく歩き始められたという事で嬉しく思っております。
しかし、もう10キロ以上も歩かれるとは
完全とは言えなくても、もう大丈夫そうですね(^^)v

せっかく良くなったので無理しない様、お大事に!
お疲れ様でした(^^)/
2016/7/13 7:22
Re: お帰りなさい!
bamoさん、お久しぶりです。
10km以上といっても半分は山ではなくテクテク平地歩きです。

そうですね、せっかく痛みがとれたのですから無理しないで、
ゆっくり、ゆっくり足の筋力リハビリします。ありがとうございました。
2016/7/15 2:28
お久しぶりです。
 膝の半月板を痛めて休山されてたのですね
角田山での復帰おめでとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
しばらくは膝に優しいプランでお山を楽しみましょう
足の負担を両腕ストックで少しでもカバー出来ればいいのかな

角田山お疲れ様でした。
2016/7/14 0:54
Re: お久しぶりです。
ミクさん、こんばんは。
ありがとうございます。
そうですね、しばらくは膝に優しいプランでしか登れません。
やっぱり、山はいいですねぇ、バテましたが久しぶりに大汗をかきました。
ストックは膝を痛めたときから使っています。アパートの階段を降りるときや
会社で階段を降りるとき、とにかく降りるのが痛くて怖かったです。
今回も下山では膝の負担を少しでも減らす為にいっぱい使いました。
2016/7/15 2:36
ワタクシもデス
お久しぶりです!
私も右ひざの半月板の右側は1/3しか残ってません。
25年前に割れたので取りました
そして、昨年はアキレス腱を切ってしまいました。
どちらも完治してませんが、どうしようもないのでダマしダマし使ってます
年齢的になかなか治らないみたいです。
コンドロイチンとグルコサミンを飲みながら気を紛らしています
あまり無理しなければ、何とかなりますヨ
2016/7/14 21:20
Re: ワタクシもデス
masuzoさん、お久しぶりです。
また、冬山の白山に登れるようになれればいいなあと思っています。
しかし、masuzoさん、そんな足でも色んな山々に登っているんですね。
ちょっと、いや、かなり希望が湧いてきました。
私も騙し騙しでも山に登れるようになれば嬉しいです。
膝が「山登りの命」だと思い知らされました。
私もグルコサミン飲んでみようかな。
2016/7/15 2:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら