ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 915481
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

ニペソツ山 〜4年ぶりのナッキー!〜

2016年07月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:07
距離
14.1km
登り
1,531m
下り
1,527m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
1:23
合計
10:03
4:57
118
6:55
6:55
76
8:11
8:23
14
8:37
8:39
9
8:48
8:48
68
9:56
10:55
68
12:03
12:03
9
12:12
12:15
16
12:31
12:38
59
13:37
13:37
83
天候 晴れ。のちに曇り時々晴れ。
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道から砂利道に入って約20分強といったところです。
コース状況/
危険箇所等
特にないですが、前天狗までは雨明けの朝だったのでかなり濡れていました。天狗岳から山頂までは戯れるので、特に下りは気をつけてください。
前日の夜は、鶏肉ともやしの炒め物とサッポロクラシック。鶏肉は十勝産。
2016年07月11日 20:08撮影 by  iPhone 6, Apple
6
7/11 20:08
前日の夜は、鶏肉ともやしの炒め物とサッポロクラシック。鶏肉は十勝産。
糠平湖畔のキャンプ場。おがくずのテン場がたくさん整備されているので、寝心地は相当良いです。ただしエゾシカがウジャウジャおります。気になって寝不足。
2016年07月12日 03:33撮影 by  iPhone 6, Apple
5
7/12 3:33
糠平湖畔のキャンプ場。おがくずのテン場がたくさん整備されているので、寝心地は相当良いです。ただしエゾシカがウジャウジャおります。気になって寝不足。
さて、はじめてやってきました。念願のニペソツ!
2016年07月12日 04:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 4:58
さて、はじめてやってきました。念願のニペソツ!
まだ蕾。
2016年07月12日 06:07撮影 by  iPhone 6, Apple
7/12 6:07
まだ蕾。
ウペペサンケ山が見えてきました。いつか行きたい、稜線のお散歩。
2016年07月12日 06:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/12 6:22
ウペペサンケ山が見えてきました。いつか行きたい、稜線のお散歩。
雌阿寒岳、阿寒富士と雄阿寒岳。虫がうじゃっと写真に写りこみます。
2016年07月12日 06:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/12 6:33
雌阿寒岳、阿寒富士と雄阿寒岳。虫がうじゃっと写真に写りこみます。
噂の危険箇所に、まもなく。
2016年07月12日 06:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 6:36
噂の危険箇所に、まもなく。
なんとか通過すると、前天狗岳とウペペサンケ。ここから一度下る。
2016年07月12日 06:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 6:46
なんとか通過すると、前天狗岳とウペペサンケ。ここから一度下る。
天狗のコルのテン場?!二張りぐらいかな。
2016年07月12日 06:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 6:57
天狗のコルのテン場?!二張りぐらいかな。
標高1700m弱まできました。先ほどのテン場から30分弱程度。ここが最初にやってくる見晴らしの良い休憩ポイントです。ここでようやく、石狩岳、表大雪、そしてトムラウシが展望できます。
2016年07月12日 07:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/12 7:29
標高1700m弱まできました。先ほどのテン場から30分弱程度。ここが最初にやってくる見晴らしの良い休憩ポイントです。ここでようやく、石狩岳、表大雪、そしてトムラウシが展望できます。
石狩岳。今日は何人登っていらっしゃるのかしら。
2016年07月12日 07:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/12 7:31
石狩岳。今日は何人登っていらっしゃるのかしら。
忠別岳から旭岳、白雲がチラッと。
2016年07月12日 07:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/12 7:31
忠別岳から旭岳、白雲がチラッと。
トムラウシ山から化雲岳。
2016年07月12日 07:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 7:31
トムラウシ山から化雲岳。
前天狗岳までもうちょっと。ここらあたりから最高の山行になります。
2016年07月12日 07:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/12 7:53
前天狗岳までもうちょっと。ここらあたりから最高の山行になります。
まもなく、どーん!って場所。
2016年07月12日 08:03撮影 by  iPhone 6, Apple
7/12 8:03
まもなく、どーん!って場所。
どーん!って写真を撮ろうと思ったら、ナッキーを発見。先にこっちに目移りしてしまった。
2016年07月12日 08:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/12 8:12
どーん!って写真を撮ろうと思ったら、ナッキーを発見。先にこっちに目移りしてしまった。
あ!しまった望遠レンズを持ってきていない。スクリーンショットで、強引にアップ。
8
あ!しまった望遠レンズを持ってきていない。スクリーンショットで、強引にアップ。
ニペソツはそっちのけで、標準レンズ70mmで粘る。もう近寄れない。
2016年07月12日 08:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/12 8:15
ニペソツはそっちのけで、標準レンズ70mmで粘る。もう近寄れない。
トリミングしてやっとこんな感じ。
17
トリミングしてやっとこんな感じ。
前天狗岳のテン場。一張りぐらいかな。
2016年07月12日 08:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/12 8:20
前天狗岳のテン場。一張りぐらいかな。
ということで、どーん!って写真です。超広角なので、ウペペサンケから十勝岳連峰も。素晴らしい〜!
2016年07月12日 08:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/12 8:25
ということで、どーん!って写真です。超広角なので、ウペペサンケから十勝岳連峰も。素晴らしい〜!
天狗平からのパノラマ。
2016年07月12日 08:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/12 8:38
天狗平からのパノラマ。
どーんっていうタイミングは3回ありました。前天狗と天狗平と天狗岳。存在感ありすぎる。
2016年07月12日 08:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12
7/12 8:52
どーんっていうタイミングは3回ありました。前天狗と天狗平と天狗岳。存在感ありすぎる。
ウヒャ〜、標高1730mまで一度降りて、ここから約300mも登るのか。
2016年07月12日 09:37撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/12 9:37
ウヒャ〜、標高1730mまで一度降りて、ここから約300mも登るのか。
ようやく山頂見えたよ。先行者が一人で山頂独占中。楽しそう〜。
2016年07月12日 09:47撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/12 9:47
ようやく山頂見えたよ。先行者が一人で山頂独占中。楽しそう〜。
登頂〜。もやってきた。ウペペサンケは雲の中になっちゃいました。残念。
2016年07月12日 09:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
7/12 9:59
登頂〜。もやってきた。ウペペサンケは雲の中になっちゃいました。残念。
黙々と雲が湧いてきています。東方面は全滅。
2016年07月12日 09:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/12 9:59
黙々と雲が湧いてきています。東方面は全滅。
西方面は快晴!こっちだけでも拝めて最高です。大雪山国立公園が一望できる!!今までは逆サイドからニペソツ眺めていましたけど、ようやくこっちから見れました。
2016年07月12日 10:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/12 10:00
西方面は快晴!こっちだけでも拝めて最高です。大雪山国立公園が一望できる!!今までは逆サイドからニペソツ眺めていましたけど、ようやくこっちから見れました。
久々に山頂コーヒーを入れます。
2016年07月12日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/12 10:15
久々に山頂コーヒーを入れます。
至福の時。
2016年07月12日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
5
7/12 10:20
至福の時。
ウペペ方面の稜線は全くダメです。
2016年07月12日 10:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/12 10:42
ウペペ方面の稜線は全くダメです。
山頂からの石狩山地。粘れば粘るほど雲が多くなってきたので、下山開始。ちんたらコーヒー飲んでいるよりも、。写真を先に撮ればよかったです。
2016年07月12日 10:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/12 10:51
山頂からの石狩山地。粘れば粘るほど雲が多くなってきたので、下山開始。ちんたらコーヒー飲んでいるよりも、。写真を先に撮ればよかったです。
下山時は、登る時にパスしてきた、花の撮影をしながらゆっくり下ることに。イワウメかな?山頂付近はほとんどこれらの花ばかりでした。
2016年07月12日 10:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/12 10:57
下山時は、登る時にパスしてきた、花の撮影をしながらゆっくり下ることに。イワウメかな?山頂付近はほとんどこれらの花ばかりでした。
ツガザクラ。
2016年07月12日 10:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/12 10:57
ツガザクラ。
2016年07月12日 10:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 10:59
ミヤマキンバイかな。
2016年07月12日 11:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/12 11:03
ミヤマキンバイかな。
どんどん人が上がってきます。
2016年07月12日 11:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/12 11:10
どんどん人が上がってきます。
山頂登った方々残念がっていそうです。雲が立ち込めている。
2016年07月12日 11:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 11:10
山頂登った方々残念がっていそうです。雲が立ち込めている。
ウコンウツギ。
2016年07月12日 11:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/12 11:17
ウコンウツギ。
2016年07月12日 11:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/12 11:18
エゾノツガザクラ。
2016年07月12日 11:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/12 11:18
エゾノツガザクラ。
2016年07月12日 11:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/12 11:19
山頂に雲が湧いて登っていく。
2016年07月12日 11:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/12 11:20
山頂に雲が湧いて登っていく。
ウペペサンケはどんより。
2016年07月12日 11:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 11:20
ウペペサンケはどんより。
チングルマかな。
2016年07月12日 11:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/12 11:21
チングルマかな。
今年初の女王様。2箇所発見しました。
2016年07月12日 11:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/12 11:46
今年初の女王様。2箇所発見しました。
エゾコザクラ
2016年07月12日 12:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/12 12:15
エゾコザクラ
キバナシャクナゲ
2016年07月12日 12:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/12 12:15
キバナシャクナゲ
前天狗までの登り返し。
2016年07月12日 12:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 12:15
前天狗までの登り返し。
前天狗からの、ニペソツ。雲多し。
2016年07月12日 12:38撮影 by  iPhone 6, Apple
7/12 12:38
前天狗からの、ニペソツ。雲多し。
ようやく下山。
2016年07月12日 15:00撮影 by  iPhone 6, Apple
7/12 15:00
ようやく下山。
層雲峡まで来ました。恒例化している醤油ラーメンと黒岳の湯で疲労回復。
2016年07月12日 16:40撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/12 16:40
層雲峡まで来ました。恒例化している醤油ラーメンと黒岳の湯で疲労回復。
撮影機器:

装備

備考 だんだん暑くなってきましたので、水類はやや多めに背負っていくべきでしょう。汗っかきなので2リットルではやや足りませんでした。2.5リッター以上は持っていくべきだったと反省しています。

感想

ようやく2016年の初大雪。今回はなかなか行くことができなかったニペソツ初挑戦。ようやくっといった感じです。

思った以上にしんどい山行になりました。やや体調が万全でなかったのだと思います。暑かったので少しだけ夏バテ症状と睡眠不足だったのでしょう。それから最近めっきり山に行けないので10キロ以上に耐えられる体づくりができていないのでしょう。コースタイムの平均で歩いたのは、いつもよりペースが上がらず。。。

噂通り、素晴らしい山でした。ニペソツから見る大雪山系の北から南まで、そしてその奥には、日高連峰(山頂からは見れなかったけど)、夕張岳や芦別岳も、いつも見慣れている山々が違う角度から見ると格別なひと時でした。

もう30分ほど早く登れればウペペサンケあたりも一望できたのでしょうが、残念でした。前日の雨と当日の気温の上昇により雲がわんさか発生してきたので、雨が降らなかっただけ、まだ良しとしましょうか。次回は360度大パノラマを楽しみに、リベンジしたいと思います。

ナッキー、久々に会えて嬉しかったです。
望遠レンズは持参必要ですね。次回に大雪行く時は背負います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら