また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 921606
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山(御神坂登山口〜鬼ヶ城)

2016年07月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
1,680m
下り
965m

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
1:09
合計
8:38
9:04
9:04
22
9:26
9:31
29
10:00
10:04
46
10:50
10:50
62
11:52
11:52
10
12:02
12:50
27
13:17
13:17
5
13:22
13:30
27
13:57
13:57
2
13:59
13:59
16
14:15
14:15
22
14:37
14:37
80
15:57
16:01
10
16:11
16:11
10
16:21
16:21
19
16:40
16:40
9
16:49
16:49
8
16:57
第3リフト降り場
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御神坂登山口までは盛岡市内から30分ちょっと。
網張温泉からのバスの最終は16:15と早い。
コース状況/
危険箇所等
鬼ヶ城はゴツゴツした岩場で、横は断崖の箇所がある。
また風向き等によっては硫黄の臭いが強い日も。
御神坂登山口を出発。
2016年07月16日 08:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 8:19
御神坂登山口を出発。
しばらく歩いて林道に出た。右に行く。
2016年07月16日 08:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 8:32
しばらく歩いて林道に出た。右に行く。
再び登山道に入る。
2016年07月16日 08:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 8:38
再び登山道に入る。
下を向いた変わった花。同行者によるとヤマオダマキというそうだ。
2016年07月16日 09:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 9:02
下を向いた変わった花。同行者によるとヤマオダマキというそうだ。
切接に到着。
2016年07月16日 09:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 9:04
切接に到着。
山頂までは4.4km。まだまだ遠い。
2016年07月16日 09:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 9:05
山頂までは4.4km。まだまだ遠い。
これも下を向いている花。(イチヤクソウと判明)
2016年07月16日 09:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 9:07
これも下を向いている花。(イチヤクソウと判明)
わらじ脱ぎ場に到着。少し休憩する。
2016年07月16日 09:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 9:26
わらじ脱ぎ場に到着。少し休憩する。
白い小さなキノコを発見。ヌメリツバタケモドキと鑑定。合ってますかね。
2016年07月16日 09:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 9:32
白い小さなキノコを発見。ヌメリツバタケモドキと鑑定。合ってますかね。
もやが出てきた。道も木段となり徐々に急登に。
2016年07月16日 09:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 9:49
もやが出てきた。道も木段となり徐々に急登に。
雲が途切れようやく岩手山の山稜が顔を出す。
2016年07月16日 10:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
7/16 10:00
雲が途切れようやく岩手山の山稜が顔を出す。
若者も休憩する広場まできた。
2016年07月16日 10:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:01
若者も休憩する広場まできた。
岩手山の山稜。
2016年07月16日 10:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:01
岩手山の山稜。
コメツツジだそう。
2016年07月16日 10:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:02
コメツツジだそう。
大滝展望台に到着。もやで大滝は確認できず。
2016年07月16日 10:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:03
大滝展望台に到着。もやで大滝は確認できず。
またも小さな花を発見。(ハクサンチドリと判明)
2016年07月16日 10:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:19
またも小さな花を発見。(ハクサンチドリと判明)
樹木が低くなり岩場が現れる。
2016年07月16日 10:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:27
樹木が低くなり岩場が現れる。
ミネウスユキソウ
2016年07月16日 10:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:28
ミネウスユキソウ
この山稜は下り予定の鬼ヶ城コースか。
2016年07月16日 10:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:29
この山稜は下り予定の鬼ヶ城コースか。
岩場を直登していく。
2016年07月16日 10:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:32
岩場を直登していく。
雲の上に出たため、眼下には雲海が広がる。
2016年07月16日 10:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:39
雲の上に出たため、眼下には雲海が広がる。
おなじみのヤマハハコ。
2016年07月16日 10:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:45
おなじみのヤマハハコ。
絶壁に近い岩稜。
2016年07月16日 10:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:49
絶壁に近い岩稜。
笠締に到着。
2016年07月16日 10:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:50
笠締に到着。
笠締はこのでっかい岩のことか。
2016年07月16日 10:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 10:51
笠締はこのでっかい岩のことか。
ゴツゴツした岩場を登っていく。
2016年07月16日 11:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 11:04
ゴツゴツした岩場を登っていく。
ハクサンシャクナゲを発見。春のイメージだが今の時期に咲いている。
2016年07月16日 11:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 11:33
ハクサンシャクナゲを発見。春のイメージだが今の時期に咲いている。
稜線はまだかと歩き続ける。
2016年07月16日 11:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 11:46
稜線はまだかと歩き続ける。
登山口から5km。
2016年07月16日 11:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 11:49
登山口から5km。
ようやく鬼ヶ城分岐に到着。外輪山の稜線に出た。
2016年07月16日 11:52撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 11:52
ようやく鬼ヶ城分岐に到着。外輪山の稜線に出た。
不動平避難小屋に向け一旦下る。
2016年07月16日 11:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 11:56
不動平避難小屋に向け一旦下る。
下り道中はきれいなエゾツツジが満開。
2016年07月16日 11:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 11:57
下り道中はきれいなエゾツツジが満開。
不動平避難小屋に到着。カップ麺で昼食とした。
2016年07月16日 12:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 12:02
不動平避難小屋に到着。カップ麺で昼食とした。
もやが取れ、岩手山の御鉢がはっきり見えた。
2016年07月16日 12:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 12:26
もやが取れ、岩手山の御鉢がはっきり見えた。
頂上に向け出発。不動平を通過。
2016年07月16日 12:52撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 12:52
頂上に向け出発。不動平を通過。
外輪の方を振り返る。
2016年07月16日 12:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 12:57
外輪の方を振り返る。
コマクサを発見。
2016年07月16日 13:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 13:08
コマクサを発見。
御鉢コースに到着。右回りで最高峰の薬師岳を目指す。
2016年07月16日 13:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 13:08
御鉢コースに到着。右回りで最高峰の薬師岳を目指す。
下りコースの鬼ヶ城が見える。
2016年07月16日 13:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 13:08
下りコースの鬼ヶ城が見える。
こちらは火口内部。
2016年07月16日 13:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 13:09
こちらは火口内部。
仏像の並ぶ御鉢コースを登る。
2016年07月16日 13:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 13:09
仏像の並ぶ御鉢コースを登る。
イワブクロ。これも貴重な花だ。
2016年07月16日 13:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 13:13
イワブクロ。これも貴重な花だ。
目指す最高峰が近付いてきた。
2016年07月16日 13:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 13:17
目指す最高峰が近付いてきた。
火口内にある妙高岳。
2016年07月16日 13:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 13:17
火口内にある妙高岳。
焼走コースと合流。
2016年07月16日 13:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 13:17
焼走コースと合流。
岩手山頂2038mに到着。
2016年07月16日 13:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
7/16 13:23
岩手山頂2038mに到着。
岩手県の最高峰だ。
2016年07月16日 13:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 13:23
岩手県の最高峰だ。
御鉢は回らず来た道を戻る。
2016年07月16日 13:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 13:27
御鉢は回らず来た道を戻る。
コマクサの群落。
2016年07月16日 13:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 13:32
コマクサの群落。
不動平に戻ってきたが、16:15のバスは無理なので、17:00終了のリフト乗り場を目指すことにした。
2016年07月16日 13:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 13:57
不動平に戻ってきたが、16:15のバスは無理なので、17:00終了のリフト乗り場を目指すことにした。
鬼ヶ城分岐で右に行き、鬼ヶ城コースに入る。
2016年07月16日 14:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 14:15
鬼ヶ城分岐で右に行き、鬼ヶ城コースに入る。
ハクサンシャクナゲの白のタイプ。後ほどピンクタイプがあることが判明する。
2016年07月16日 14:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 14:16
ハクサンシャクナゲの白のタイプ。後ほどピンクタイプがあることが判明する。
鬼ヶ城に入り、厳しい岩場になってきた。
2016年07月16日 14:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 14:18
鬼ヶ城に入り、厳しい岩場になってきた。
鬼ヶ城の岩場。
2016年07月16日 14:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 14:22
鬼ヶ城の岩場。
針のような岩場を下りる。
2016年07月16日 14:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 14:23
針のような岩場を下りる。
向こうは絶壁。火口原となっている。
2016年07月16日 14:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 14:25
向こうは絶壁。火口原となっている。
ムシトリスミレ。こう見えて食虫植物だそう。
2016年07月16日 14:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 14:28
ムシトリスミレ。こう見えて食虫植物だそう。
チングルマの綿毛。ここではもう咲き終わったようだ。
2016年07月16日 14:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 14:28
チングルマの綿毛。ここではもう咲き終わったようだ。
雲の切れ間に谷が見える。
2016年07月16日 14:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 14:34
雲の切れ間に谷が見える。
鬼ヶ城最大の難所に到着。
2016年07月16日 14:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 14:38
鬼ヶ城最大の難所に到着。
おっかなびっくりで下りていく。
2016年07月16日 14:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 14:39
おっかなびっくりで下りていく。
ハクサンシャクナゲのピンクタイプ。
2016年07月16日 14:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 14:56
ハクサンシャクナゲのピンクタイプ。
ウラジロヨウラク
2016年07月16日 14:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 14:58
ウラジロヨウラク
これも切り立った断崖。もやがなければ絶景となるのだろう。
2016年07月16日 15:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 15:03
これも切り立った断崖。もやがなければ絶景となるのだろう。
ニッコウキスゲの登場。
2016年07月16日 15:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 15:09
ニッコウキスゲの登場。
ニッコウキスゲは斜面一面に咲き誇っていた。
2016年07月16日 15:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 15:09
ニッコウキスゲは斜面一面に咲き誇っていた。
もやの向こうに大地獄谷がうっすら見える。
2016年07月16日 15:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 15:35
もやの向こうに大地獄谷がうっすら見える。
切通し分岐に着いたが、急がないと最終リフトに間に合わないことがわかり、ここから私が先頭に代わりエンジンをかけて進むことにした。
2016年07月16日 15:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 15:57
切通し分岐に着いたが、急がないと最終リフトに間に合わないことがわかり、ここから私が先頭に代わりエンジンをかけて進むことにした。
黒倉山分岐を通過。
2016年07月16日 16:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 16:11
黒倉山分岐を通過。
姥倉山手前でホシガラスを発見。
2016年07月16日 16:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 16:16
姥倉山手前でホシガラスを発見。
高山にしかいない貴重な鳥だそうだ。
2016年07月16日 16:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 16:16
高山にしかいない貴重な鳥だそうだ。
雲海に浮かぶ山々の光景が見えるが、先を急ぐ。
2016年07月16日 16:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 16:16
雲海に浮かぶ山々の光景が見えるが、先を急ぐ。
姥倉山分岐。左に折れ急な木段を下る。
2016年07月16日 16:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 16:21
姥倉山分岐。左に折れ急な木段を下る。
水場分岐に到着。切通し分岐から一気に3.2km歩いてきた。
2016年07月16日 16:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 16:40
水場分岐に到着。切通し分岐から一気に3.2km歩いてきた。
犬倉山分岐を通過。みなさんしっかり付いてきてます。
2016年07月16日 16:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 16:43
犬倉山分岐を通過。みなさんしっかり付いてきてます。
さらに歩いてリフト乗り場に到着。何とか間に合った。
2016年07月16日 16:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 16:57
さらに歩いてリフト乗り場に到着。何とか間に合った。
リフトに乗り一安心といったところ。
2016年07月16日 17:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 17:00
リフトに乗り一安心といったところ。
リフトを三本乗り継ぎ網張温泉に下山。タクシーで御神坂登山口に戻った。
2016年07月16日 17:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/16 17:37
リフトを三本乗り継ぎ網張温泉に下山。タクシーで御神坂登山口に戻った。

感想

今回の遠征で生まれて初めて岩手県にやってきた。秋田県在住の同行者が案内してくれたが、さらに秋田在住の若い女性2人も加わって、いつになく華やかな山行となった。
岩手山は標高差が1400mもあり充分に登りごたえのある山だった。女性2人も普段から鍛えているということだけあってしっかり付いてきてくれたが、鬼ヶ城コースを巡っての網張温泉16:15目標はやはり無理があったようで、最後にスパートをかけて17:00のリフトに乗るのがやっとの結果となった。
道中は高山植物が非常に多く楽しませてくれた。また、今回はもやが多くて山頂からの展望や鬼ヶ城の絶景ははっきりとは拝めなかったが、人生初の岩手県の山を1日かけて存分に楽しむことはできたと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら