記録ID: 923800
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
【飯豊連峰】オンベ松尾根より大日岳ピストン
2016年07月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 2,117m
- 下り
- 2,114m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
オンベ松尾根はザレた箇所が多いので注意 |
写真
撮影機器:
感想
最高峰大日岳へ直接登る唯一のコース。
アクセスルートの損傷、取り付きの橋の損壊で二年ぶりの訪問となりました。
アプローチが長いのが難点ですが一服平以降は「ダイグラ」を凌ぐダイナミックな景観が続きます。
とくに本山方面の主稜線を右手に眺めながら歩くのは至福の時間。
紅葉の季節にでもまた歩ければな〜と。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして
いつも朝日や飯豊のレコ、すごいな〜
一枚一枚の写真に、適切なコメント。本当に参考になります。
(“霊”話は苦手ですが
ありがとうございました
bono2さん、はじめまして。
こちらこそいつも拝見してます。
bono2さんのレコでアシ沢通れそうだな!と行ってきました。
ありがとうございます。
自分のレコは「お花」の情報が一切無くお恥ずかしいです(^_^;)
オンべ松は宮城から遠いですが来るだけの価値は保証します!
日暮沢もだいぶ車で入れるようですね〜
朝日が呼んでるような・・・
我々がもう少しユックリスタートだったら、大日でお会いできましたね〜。
「早川」辺りから、本山見ながら歩くの僕も好きです。今年も紅葉狩りに再訪しようかな。
お疲れ様でした!
惜しい?・・・って出発時刻がイレギュラーすぎですよ(笑)
本山方面を横に眺めながら歩くのは魅力ですよね〜
しかも飯豊にしては細い尾根を辿って巨大な大日がドーン・・・
間違いなく飯豊一のルートかと。
そちらもお疲れ様でした(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する