記録ID: 92394
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
三国山 兎の足跡だけ
2010年12月28日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 604m
- 下り
- 602m
コースタイム
今回は三国隧道の群馬県側から
10:45 駐車場
10:50 トンネル横登山口「中部北陸自然歩道」
11:42 三国峠 御阪三社神社
12:47 通称 「お花畑」
13:23 三国山山頂
14:01 下山開始
14:41 御阪三社神社
14:59 トンネル横登山口
15:09 駐車場
10:45 駐車場
10:50 トンネル横登山口「中部北陸自然歩道」
11:42 三国峠 御阪三社神社
12:47 通称 「お花畑」
13:23 三国山山頂
14:01 下山開始
14:41 御阪三社神社
14:59 トンネル横登山口
15:09 駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の時期に限って言うと雪崩の可能性は、先週登った新潟側より群馬側の方が大きいと思います。 新潟側は樹林がしっかりしてますが、群馬側は雪の通り道らしき場所も数箇所と樹林が少ないのと、日当たりがいいです。 三国山は木製階段が多い山ですが、今の時期はまだ踏み抜きます。 かなりのストレスが掛かります。 遊び心が旺盛の人はソリ・ビニールシートで滑りながらの下山がオススメ。 山頂は豪雪地帯ならではで標識が埋もれてます。もう少し雪が積もったら見えなくなるでしょう。 |
写真
感想
谷川岳に行きたかったのですが、3日前の積雪が110センチ、雪も安定していないと思い、先日途中まで登った三国山に行ってきました。
前回と違う群馬県側の登山口から登りました。
新潟県側より雪崩の可能性が高いように感じます。
理由としては日当たり良好。
雪の通り道となるような場所が数箇所。
樹林が少ない。
三国峠から上は階段が邪魔をします。
何度も踏み抜きました。
雪質は時々履いたスノーシューにもくっつく感じです。
上部の風が強く当たると思われる場所は軽くクラストしてます。
下りは尻セード。止まれないほど急ではないです。
ソリなんかを持っていけばよかったと後悔してます。
雑誌にも取り上げられないため三国峠より上は、前回自分のつけたふみ跡しかありませんでした。
独り占め!!
山頂は流石に豪雪地帯の装いで山頂の標識がほぼ埋まってました。
もう少しで完全に埋まってしまうのではないでしょうか?
山頂からは、浅間山・谷川岳・仙の倉・苗場山などが綺麗に見えてオススメです。
特に平標あたりからの積雪はハンパじゃ無いのが一目でわかりますよ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する