記録ID: 924092
全員に公開
ハイキング
白山
赤兎山 〜久しぶりのグループ登山〜
2016年07月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 580m
- 下り
- 569m
コースタイム
天候 | 晴れときどき曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ちなみに今回も昼食調達に失敗しました。白山市鶴来町内のセブンイレブンとローソンが斜向かいに並んでいるところがどうも最後の調達地点だったようですが、これを通り過ぎてしまい、結果山頂めしとしたいところを行動食と下山後の楽しみに持参してきた食料を4名で分け合うわびしさとなりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部ではありますが意外と斜度や段差が厳しいところがあります。 |
その他周辺情報 | 白峰地区まで戻ると温泉や食事場所も点在しています。私たちは白峰温泉総湯を利用させていただきましたが、他の施設含めてここの温泉の湯はどこも非常にとろみのあるいいお湯だとのことです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
いつもほとんど単独ハイクばかりですが、初めて会社の仲間でグループ登山に行ってきました。
計画段階で初心者もいるので季節柄と標高差を考えて1000m以上の標高から登って500m〜600mの登りということでここ赤兎山に決定。計画時にはニッコウキスゲが当たり年らしく賑わっている状況で、湿原エリアには当然ニッコウキスゲは終わってるだろうけどなんかしら咲いてるかなとの期待を持って。。
結果、コースタイム2時間のところ2時間半かかったものの何とか全員が登り切り、無事けがもなく下山できましたし、白山はまたもや見られませんでしたがそこそこの天気にも恵まれ、楽しい一日となりました。
来月は延期となった白馬に行きますが、たかだか往復6kmの登山で実は自分も十分満足できてしまっていて、果たして白馬に登り切れるのかどうか若干不安を抱えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する