記録ID: 924176
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山【初見】憧れの出羽富士は全貌を見せず
2016年07月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:01
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,330m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 8:01
距離 16.3km
登り 1,331m
下り 1,348m
16:43
ゴール地点
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
階段や石畳、ハシゴなどで良く整備された幅の広い登山道です。 ハイマツ帯は枝が太く固いので、ひっかけないように。 山頂付近の火山礫地帯は滑りやすい。 雪渓は、アイゼン無しで大丈夫でした。 |
写真
撮影機器:
感想
ホームの須川岳(栗駒山)から西に見える、秀麗な出羽富士:鳥海山。
かねてより憧れの山は、本日初見でした。
東北トップ(クラス)の高さを誇る山は、流石にスケールが違いますね。一番感じたのは、日本海から一気に立ち上がるその山容です。他の山は、山深い山麓から立ち上がるので、標高が高くても相対的な標高差は小さくなりがちです。
鳥海山は若い火山のせいか、山体が深く開析されていない場所が多いので、お花畑も優美に見えます。
今日は寝坊したので、終始ガスガスという、バチが当たりました。
でも、全容を見せてもらっていないので、また行きたいと思います。
今日一番感じたのは、団体の登山客の方が大勢来ていましたが、リーダーやしんがり役も居るはずなので、是非、登山道を塞がないように一列で歩く、道を譲るなど、他の登山者への配慮をお願いしたいと思いました。(トレランのように、追い越せないので)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する