ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 925285
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

■鎖場の続く稜線へ【八海山】迂回路もスリルあり過ぎ・・・八ツ峰&入道岳

2016年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:24
距離
10.2km
登り
962m
下り
944m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:32
合計
6:22
8:34
8:34
15
8:49
8:49
11
9:00
9:03
32
9:35
9:36
7
9:43
9:55
10
10:05
10:15
33
10:48
10:59
13
11:12
11:12
18
11:30
11:48
17
12:05
12:08
1
12:09
12:10
7
12:38
12:39
6
12:45
13:12
13
13:25
13:26
29
13:55
13:58
14
14:12
14:12
13
14:25
14:25
14
14:40
ゴール地点
天候 くもり 時々 ガス
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八海山スキー場無料駐車場
トイレあり
ロープウェイの詳細は八海山ロープウェイのHPで確認してください。
http://www.princehotels.co.jp/amuse/hakkaisan/info/
ロープウェイのクーポンを使うとお得です。
ちなみにクーポンや割引なしで大人1人往復1800円
コース状況/
危険箇所等
女人堂までは普通の登山道です。
八合目以降は鎖があります。千本檜小屋以降は八ツ峰と言われる鎖と岩場が連続する山です。荒天時は通行禁止。
迂回路はありますが、こちらも観光気分で歩ける道では決してありません。
ロープウェイへの列。
でも定員50名ほどなので始発に乗れるでしょう。
3
ロープウェイへの列。
でも定員50名ほどなので始発に乗れるでしょう。
ロープウェイのチケット。
「八海山 ロープウェイ クーポン」で検索するとクーポンで安くなります。。。知らなかったぁ。
1
ロープウェイのチケット。
「八海山 ロープウェイ クーポン」で検索するとクーポンで安くなります。。。知らなかったぁ。
チケットの裏。
今日はこれらの岩峰を歩きます。
2
チケットの裏。
今日はこれらの岩峰を歩きます。
始発に乗ってやってきました。
山頂駅。
始発に乗ってやってきました。
山頂駅。
んー、写真だと字は小さくて読めないですねw
雰囲気だけどうぞ。
んー、写真だと字は小さくて読めないですねw
雰囲気だけどうぞ。
登山道へは鳥居をくぐって階段を登っていきます。
登山道へは鳥居をくぐって階段を登っていきます。
いいろうご・・・1165m地点。。。
いいろうご・・・1165m地点。。。
クマに注意。
登山口です。
クマに注意。
登山口です。
暑いです〜。。。(;´Д`)
湿気がひどい。
暑いです〜。。。(;´Д`)
湿気がひどい。
あのギザギザのところを今日は行くのです。
3
あのギザギザのところを今日は行くのです。
鐘を鳴らしてGO!
女人堂までもう少し。
女人堂までもう少し。
渋滞になってきました。。。
1
渋滞になってきました。。。
女人堂。
人が多いし、また渋滞に巻き込まれるのは嫌なので休憩せずに先に進みます。
2
人が多いし、また渋滞に巻き込まれるのは嫌なので休憩せずに先に進みます。
霞んでる空。
七合目。
暑すぎて不快指数MAX(;´Д`)
暑すぎて不快指数MAX(;´Д`)
ここにも鎖場らしい。
ここにも鎖場らしい。
長〜い鎖でした。。。
写真は途中なので、実際はこの3倍くらいの長さ。
5
長〜い鎖でした。。。
写真は途中なので、実際はこの3倍くらいの長さ。
八合目、薬師岳です。
八合目、薬師岳です。
さすが霊山。。。
1
さすが霊山。。。
鐘を鳴らしてみる。
鐘を鳴らしてみる。
小屋が見えたー!
むむ、あやしい雲。。。
1
小屋が見えたー!
むむ、あやしい雲。。。
一旦下って、、、登り返すと小屋。。。
一旦下って、、、登り返すと小屋。。。
ゴマキの実?
ガスが上がってきてモヤモヤの景色。
ガスが上がってきてモヤモヤの景色。
千本檜小屋!!
小屋のメニュー。
ノンアルもあるのか〜。。。
2
小屋のメニュー。
ノンアルもあるのか〜。。。
ここから先は鎖場ばかりの八ツ峰。
ここから先は鎖場ばかりの八ツ峰。
小屋前でシャリ補給していざ鎖場天国へ。
向こうに見えるのは地蔵岳。
7
小屋前でシャリ補給していざ鎖場天国へ。
向こうに見えるのは地蔵岳。
ミヤマアキノキリンソウ
2
ミヤマアキノキリンソウ
エゾシオガマ。
行ってきまーす。
1
行ってきまーす。
下を見下ろす。
あの地蔵岳はああして巻いていくのね。。。。
3
あの地蔵岳はああして巻いていくのね。。。。
迂回路との分岐です。
迂回せずに鎖場へ。。。
迂回路との分岐です。
迂回せずに鎖場へ。。。
最初は腕試しのような鎖場。
2
最初は腕試しのような鎖場。
登りにくい箇所も。。。
1
登りにくい箇所も。。。
なんだろう?
んーっ、80°くらい?
ほぼ直角。
2
んーっ、80°くらい?
ほぼ直角。
不動岳。
先はガスガスだー!
先はガスガスだー!
花はキレイ。。。
1
花はキレイ。。。
次に待ち構える峰。ゴックン。
次に待ち構える峰。ゴックン。
鎖を登ったり下りたり、、、の繰り返し。
1
鎖を登ったり下りたり、、、の繰り返し。
気が抜けない瞬間が続く。
2
気が抜けない瞬間が続く。
こういう下りばかり。
2
こういう下りばかり。
下は見ちゃだめ。。。(゜Д゜)
高度感ありあり。
ガスってるのがありがたいくらい。
1
下は見ちゃだめ。。。(゜Д゜)
高度感ありあり。
ガスってるのがありがたいくらい。
下を見てるってことは、下ってますね。
登ったり下ったり。。。同じようなシーンが続きます。
7
下を見てるってことは、下ってますね。
登ったり下ったり。。。同じようなシーンが続きます。
ソバナ?
慎重にね。
飽きません。
登る登る。
谷あいに咲く花。
2
谷あいに咲く花。
花越しに。。。がんば〜!
2
花越しに。。。がんば〜!
癒し〜♡
くだり。。。
登って下って、、、また登って。
登って下って、、、また登って。
白川岳。
あれも登る?
間に梯子があるね。。。
1
間に梯子があるね。。。
これかー。
登ります。
下見るとこんな感じなので、、、落ちないように。
下見るとこんな感じなので、、、落ちないように。
ガスで下が見えないのが幸い。
ガスで下が見えないのが幸い。
摩利支岳。
下って、、、またあれを登る。
下って、、、またあれを登る。
キンコウカ。
これまだ開く前??
2
これまだ開く前??
オトギリソウ
梯子と鎖のミックス。
1
梯子と鎖のミックス。
大日岳〜!!
八ツ峰最終地!
4
大日岳〜!!
八ツ峰最終地!
靄の間から見える景色。
2
靄の間から見える景色。
靄の間からの景色。
靄の間からの景色。
大日岳の向こうは入道岳。
今日はそこまで行こう。
1
大日岳の向こうは入道岳。
今日はそこまで行こう。
まずは大日岳からおりる鎖。。。
3
まずは大日岳からおりる鎖。。。
最後の鎖だよー。
1
最後の鎖だよー。
八ツ峰についての注意書き。
鎖場お疲れ様でした。
1
八ツ峰についての注意書き。
鎖場お疲れ様でした。
さー、入道に行くぞー。
さー、入道に行くぞー。
迂回路との分岐。
迂回路との分岐。
ミヤマママコナ
この蝶がいっぱい飛んでます。
1
この蝶がいっぱい飛んでます。
ガスの向こうの稜線が見たかったなー。
ガスの向こうの稜線が見たかったなー。
タカネナデシコ?
2
タカネナデシコ?
左は切れ落ちてますからね。
気は抜かないように。
1
左は切れ落ちてますからね。
気は抜かないように。
鎖で体力けっこう消費しました。。。
もう少し!
1
鎖で体力けっこう消費しました。。。
もう少し!
そして入道岳!!
汗でびしょ濡れ(;'∀')
10
汗でびしょ濡れ(;'∀')
越後駒ヶ岳が少し見える。。。
少し休憩して、下山開始。
1
越後駒ヶ岳が少し見える。。。
少し休憩して、下山開始。
ミヤマコゴメグサ
1
ミヤマコゴメグサ
シモツケ?
迂回路まで戻ってきました。
大日岳手前。
ここまでで帰る人もたくさんいます。
2
迂回路まで戻ってきました。
大日岳手前。
ここまでで帰る人もたくさんいます。
迂回路。。。
藪の中の長い梯子をおりていきます。。。
迂回路。。。
藪の中の長い梯子をおりていきます。。。
長いだけでなく、、、落石注意です!
この時も2回は落石ありました。
1
長いだけでなく、、、落石注意です!
この時も2回は落石ありました。
あの細いのが登山道か〜。。。。
あの細いのが登山道か〜。。。。
ずっと迂回路を帰ります。
写真には撮ってませんが、迂回路も結構厳しいです。
ずっと迂回路を帰ります。
写真には撮ってませんが、迂回路も結構厳しいです。
やっとマシな道になってきた。。。
1
やっとマシな道になってきた。。。
度忘れ。
迂回路と言っても鎖もあります。
1
迂回路と言っても鎖もあります。
なんだろう〜?
すれ違えないので、待機。
すれ違えないので、待機。
タマガワホトトギス
2
タマガワホトトギス
ウツボグサ
迂回路から脱出して合流。
迂回路から脱出して合流。
小屋が見えてきた。
1
小屋が見えてきた。
千本檜小屋に戻ってきました。
暑かった〜。。。(;´Д`)
千本檜小屋に戻ってきました。
暑かった〜。。。(;´Д`)
バッジとコーラを購入して、休憩させていただきます!
寝転び放題w
朝見たときから休みたかったw
1
バッジとコーラを購入して、休憩させていただきます!
寝転び放題w
朝見たときから休みたかったw
かなりの時間休憩して、、、下山。
かなりの時間休憩して、、、下山。
八合目手前の鎖。
八合目手前の鎖。
クガイソウ?
ヨツバヒヨドリ?
1
ヨツバヒヨドリ?
越駒方面は雲雲だね。
3
越駒方面は雲雲だね。
戻ってきました〜。
ロープウェイもちょうど出発するところでした。
戻ってきました〜。
ロープウェイもちょうど出発するところでした。
山バッジ。
お土産。
八海山♪(´∀`)
8
お土産。
八海山♪(´∀`)

装備

個人装備
ヘッドランプ 地図 コンパス 保険証 飲料 手袋 細引き 携帯電話 防寒着 時計・高度計 非常食 折りたたみ座布団 サバイバルシート 帽子・サングラス レインウェア その他 財布など省略
共同装備
ファーストエイドキット 医薬品 カメラ コッヘルセット ボンベ&バーナー ライター アーミーナイフ ウェットティッシュ 携帯簡易トイレ ツェルト ハンディGPS
備考 ヘルメット

感想

※時間がなくて花の名前など間違ってるかもしれません。

まだ梅雨明けしない週末。
でもどこかへ行きたい。
たとえ曇天でも楽しめるお山がいい。
ということで、鎖だらけの八海山に登ることに。
以前から気になっていたお山。

最近長距離運転が続いていたので、八海山スキー場までなら近い近いw
ロープウェイの始発は8時。
7〜8分ほど乗って山頂駅に到着。
準備をしてGO。

とにかく湿気がひどくて暑かった。
八合目までは花は咲いていないので虫はいなかったけど。
登山者たちの中でも最後の方に出発したのだけど、六合目手前で先行者たちに追いついてしまい、渋滞に巻き込まれる。
細い登山道なので仕方ないけど。。。
六合目女人堂に着くが休憩する人たちを横目にそのまま通過する。
このまま渋滞が続くとイライラしちゃうものでw
この先の鎖場の渋滞も避けたいし?
六合目を過ぎると低木帯になり日差しが暑い。
汗が噴き出す。
長〜〜〜い鎖場が現れ、登り切ると八合目の薬師岳。
薬師岳の先に小屋が見えた!
近いように見えたけど、、、薬師岳を一旦下って登り返して千本檜小屋到着。
「あ、、、ビールがあるんだ。。。」
飲みたいけど飲むとここで登山終了になっちゃうw
小屋内の休憩所は気持ちよさそうなイグサの敷物が敷いてあって涼しそう。。。
「ここでビール飲んで昼寝して帰りたい。。。」という悪魔の囁きを振り払い、
小屋外のベンチでシャリ補給。
ここから先が本番だから、ここでしっかりと鋭気を養わねば。

そしていざ八ツ峰へ出陣。
鎖が次から次へと登場。
登って〜、、、下って〜、、、の繰り返し。
結構な高さ、、しかも垂直に近い岩からの鎖での下りだったりするので
高度感がすごい。
気が抜けない〜。。。
「ヘルメット持ってくるべきだった。。。」と後悔。
しかも先に進めば進むほどガスってくる。(;´Д`)
眺望は望めないな。。。
でも眺望のことなど考える暇もないくらいの鎖の連続。
アップダウンすべて鎖なので歩いた感はほとんど無し。
同じような鎖の登りと下りを繰り返す。。。
まさに鎖の修行。。。
余計なことを考えずに鎖を握る。足場を確保して登る、下る。
緊張からか膝が途中プルプルしたりもする。
少し足を休ませて気も取り直して次の鎖場へ。

そして八ツ峰の最終の大日岳。
長かったような、、、あっという間だったような。。。
時間の感覚がよくわからない。

今日の我々の目的はこの先の入道岳まで。
とりあえず大日岳の最後の鎖場を下る。
下りきって少し歩くと迂回路と合流。
そのまま入道岳へと向かう。
この先は鎖らしい鎖はなく、アップダウンもそれほどない。
ただ片方が切れ落ちているような箇所を歩くので注意。

そして入道岳!
ロープウェイ駅から3時間ほどで到着。
目の前の越後駒ヶ岳は・・・ガスであまり見えず。残念。
休憩しているとガスがとれてきて越後駒ヶ岳が半分くらいは見えた。
ああ、あの長い稜線が越後駒ヶ岳に続いてるのか〜。。。

少しの休憩後、下山。
大日岳の手前の分岐まで戻ると多くの登山者たちが大日岳から下りてくるのが見えた。入道岳まで行かず、ここで帰る人も多い。
ここからは迂回路を帰る。
まずは笹薮の中の長い梯子の下りから。。。
足元に石がたくさんあってちょっとしたことでもその石が下に落ちそうになる。
小さいけど落石超危険。。。
私の下にも梯子を下りている人がいたので石を落とさないように慎重におりていたけど、上から石が落ちてきたwww
「ラーーーク!!! ラーク!!!(゜Д゜)」
大声で叫んで下の人に知らせる。
あ、私は石にあたることなし。ホッ。
その後も落石があり、ヘルメット持って来なかったことをここでも後悔した。。。

長い梯子を下りきると細い痩せた道??(これ道?って感じ)を足元を注意して進む。
細い岩場のトラバース状態が続きます。
「これ迂回路と言っても安心して歩ける道じゃない。。。(;´Д`)」
右の岩壁には鎖が打たれ、それを握りながら左の谷側に足を滑らせないように細〜い道を歩いてく。

迂回路終了、そして合流。
小屋が見えてきてひと安心
疲れたー。。。。
千本檜小屋に到着し、バッジを購入。
そしてイグサの敷物が敷かれた気持ち良さそうな休憩所で休憩する。(有料)
靴を脱いで旦那さんはごろ寝。。。
私も寝転びたかったけど人がよく通る場所なのでやめたw

1時間ほど休憩して下山。
暑い中、慌てずのらりくらりと下る。
14時40分発のロープウェイにちょうど間に合いそのまま乗り込む。
暑かった〜。。。(;´Д`)

************
鎖と岩場の八海山。
高度感はなぜか西穂(夏)のときより感じました。
鎖をしっかり握り、足場を確保しておけば、私はそれほど難しいとは思いませんでした。(あくまで個人的感想です)
むしろ迂回路が予想以上に危険www
落石もあったのでヘルメット持って来なかったことを大きく後悔。
ヘルメット着用率ものすごく低いです。(一人だけでした)
ただただこの1点が反省です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3925人

コメント

険しいですね
八海山、二百名山の例のテレビで見ましたが、やはり手強そうですね・・・
登ったり、降りたりの様子がよくわかりました
しかし、そんな険しいルートでもmizutamariさんが先行なんですね
すごい!
八海山のお酒  山を思い出し飲むといいですねー

参考になりました!
2016/7/30 0:40
nori1496さん。^^
こんばんは!
コメントありがとうございます!^^

前々から登ってみたかった八海山。
鎖ばかりで最後の方はヘロヘロになりそうでしたが楽しめました!
いつも先行するわけではないんですよ。
今回はずっと先行してましたけど、自分で自信のないところは旦那さんに先に行ってもらっていますw
長く歩く登山が続いたので、たまにはこういうのもいいですよね。
2016/7/31 21:03
お疲れ様でした〜
mizutamariさん こんばんは〜
暑いですね〜 青森も昨日から暑くなりました。(ねぶた祭り近くとなるとやはり暑くなりますね )明日は涼みに山に行きたいと考えています。
八海山も暑かったみたいで、お疲れ様でした
東北より新潟のほうが近いんですね。
mizutamariさんの登り下りの姿を見ていると頼もしく感じます。
話は変わりますが、今日BSで北海道の旅行番組を見ていたら、プロフィールの写真の池が写っていました
近くまでは行ったことはあります。
2016/7/30 21:10
tknabesanさん。^^
こんばんはー!
コメントありがとうございます!

今年の夏は暑いですね〜。
山に行けば涼しめると思って向かうのですが、山も暑いですw
相当標高の高いお山に行かなきゃだめですね。^^;

美瑛の青い池ですね〜。
義姉夫婦に連れて行ってもらったときに撮った写真で気に入ってます♪
あの日もものすごく暑い日でした〜。
2016/7/31 21:12
アップダウンお疲れ〜♪
八海山を近いと感じるとは…www
慣れって恐ろしいですね(^^;

勝手に抱いていたイメージよりもだいぶ本格的な鎖の山なんですね!
行く時はヘルメットを忘れないようにします。
千本槍小屋のバッジがいい感じ(^^)
2016/8/3 22:48
nosterさん。^^
おはようです!
コメントありがとう!

八海山ぐらいだと近いよ〜。
谷川岳だともう近所って感じw (マヒしてる?)
鎖の上り下り自体はそんなに難しくはないです。
鎖の数が多いってことと、高度感があるってことかな?
今回はロープウェイを使って楽したけれど、屏風道から登るルートがおススメらしいです。
2016/8/5 8:58
今度八海山に登ります
はじめまして、mizutamariさんyukidamariさん。
お盆に登る予定なので、参考にさせていただきます。
2016/8/4 15:12
bunsaさん。^^
はじめまして。m(_ _"m)
おはようございます。
コメントありがとうございます。^^
プロフを覗いたらお誕生日が1日違いなのでちょっと親近感わいてしまいました。

お盆に登られるんですね。
今年はこれから暑さが増すらしいので、どうぞ熱射病など気をつけながら
登ってくださいね!
長い鎖がたくさんあるので滑り止めついた手袋も必須です!
八海山のレコ楽しみにしています。^^
2016/8/5 9:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら