記録ID: 926823
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
青梅丘陵
2016年07月29日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 508m
- 下り
- 466m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り JR軍畑駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
矢倉台先、日和田駅分岐までは砂利の混じった広い土の道、その先からは山道、多少のアップダウンあり。 危険箇所は特になし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
本日、山稽古。
午後から子供とプールへ行くため、早朝山行。
比較的行きやすい?(自転車で一時間、電車で一時間)の青梅丘陵を選択。
青梅丘陵、矢倉台までは比較的広い、砂利が混じった道で各所に休憩所があり、地元の人達の散歩道。矢倉台から先が山道で意外にもアップダウンがあり、ビックリ!
途中、辛垣城跡に寄り道、入り口に急坂、500メートル先本道合流の看板あり。
まあ、城跡へ登るだけあって、短い急坂。
城跡は周りの岩を採掘したとかで、余り遺構なして看板に書いてありました。
鬱蒼としていて、先に進む道合流点が本道に合流できるか分からなかったので、ピストンで本道に復帰(本道先に合流点と看板ありました。)城跡の所に案内が欲しい所、後、榎峠の注意書きに辛垣城跡付近は熊の目撃情報があるそうです。確かに鬱蒼としていて、熊の出そうな場所でした。
時間が取れれば、高水三山も行きたかったが、仕方なし。短い山行ながらも、なかなか楽したコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する