記録ID: 927441
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
またも頂上踏まず!夏遠征トレ 稲村ヶ岳
2016年07月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 992m
- 下り
- 991m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
感想
ことしの夏遠征は、赤岳〜硫黄岳の南八ヶ岳ということで昨年と同じく付け焼刃的なトレ山行に行ってきました。
いつもの大峰行きと同じように7時に古市駅集合、outlet号で洞川へ。
途中黒滝の道の駅で休憩。こんにゃくウマウマ。
母公堂に9時に着きましたが、やはり満車。しかたなく少し先で路駐。
清浄大橋駐車場でトイレを済ませて林道終点までのんびりと身体をならしながら歩きます。終点から山道です。始めは段差の大きい階段を行きます。4週ぶりの山行でなまった身体にはキツイっす!
ゴロゴロのガレ場のレンゲ坂谷を進むと道は徐々に急になってきます。途中で冷凍パインで一息入れて最後の急坂を登れば、ヤレヤレ!レンゲ辻に到着!ここで一服。
レンゲ辻からは稜線歩き。トラバースは慎重に歩いて山上辻に到着。
ここでランチですが、今回はズボラして各自カップ麺で。しかも頂上もキャンセルしての下山。早くも温泉と反省会に気持ちは行ってました。
こういう時は早い早い!1時間30分で母公堂に到着。母公堂ではコーヒーをいただきました。
で、お楽しみの温泉ですが、洞川温泉は駐車場が満杯でしたので下市温泉へ。ここはガラガラでのんびり浸かれました。
古市まで帰って次週の八ヶ岳の打ち合わせをしながらの反省会。
outletさん今回も運転ありがとうございました。
uno_cさん8月は予定いっぱいですががんばってね!
これでトレになったかな?八ヶ岳がんばろうね!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する