天女山〜前三ツ頭


- GPS
- 27:50
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 987m
- 下り
- 968m
コースタイム
駐車場10:00 - 10:30天女山10:30 - 10:50天の河原10:50 - 14:30ここがキツイ〜の看板14:30 - 15:40前三ツ頭山頂
1/1
前三ツ頭山頂11:30 - 13:00天女山
天候 | 12/31 - 晴 1/1 晴/曇/晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースはバッチリありました。さすが年末年始! 急登になる前辺りまでは積雪もそんなに多くありませんでした。 「ここが一番きつい〜」の看板付近からトレースを外すと腿まで埋まりました・・・ 今回はつい先日降雪があったようで新雪がいっぱいでした。 危険箇所はありませんが、前三ツ頭の稜線に出ると風がスゴかったです。いつもココは強風が吹いているのでしょうか? |
写真
感想
去年の1月に登った前三ツ頭に行ってきました。
結果から言えば今回も三ツ頭にはいけませんでした(-_-;)
写真を撮ろうと思い、行ったのですがやはり荷物が重くバテました(-_-;)
何だかんだで23kgになってしまいました・・・
自分の体力では20kgを超えるとキツイです(-_-;)
しかも、いつも登山記録を付けるのに使用しているGPSを忘れてしまいました・・・
コースは迷いようの無いコースです。
気温は天女山で-7度
歩くのを止めると結構冷えてきます。
急登区間に入るとアイゼンを着ければよいものを着けずにキックステップで登った為に余計に疲れた気がします・・・途中でアイゼンを着けたものの時既に遅くバテ気味でしたΣ(゜∀゜)
途中に幾つかテントが張ってあるのを横目に見ながら歩きました。
条件の良い場所は先客が居ました。
何だかんだでバテながら前三ツ頭山頂に着いたのですが、風がスゴイ!!
時間も無い事から烈風の稜線上で場所を探しました。つい最近テントをはったような場所があり、良さそうだったのでしっかりと対風対策をしてテントを張りました。
到着時の前三ツ頭では既に-10度以下でした。
急いでテントを張って夕日を撮ろうとしましたが、対風対策をしているうちに日が落ちてしまいました(;_;)
仕方ないのでゆっくり水作りをして夕食にしましたが、今日は珍しく缶ビールを持ってきて2010年お疲れー!とやろとうとしたが・・・ビールが凍って飲めませんでした(;_;)(;_;)流石にありえねーと思いましたが、凍ったものは仕方ないので諦めました・・・
夕方から風は更に強く吹き、夜空の写真(長時間露光で星と山を撮りたかった)を撮ろうと思い三脚を立てたが風で動いてしまうので写真も諦めました(;_;)
結局写真機材の5kgはただのオモリになってしまいました(-_-;)
余りの風の為、夜は余り眠れませんでした。
朝になっても風は止まず、空は曇り空・・・日のでは見ることが出来たが、写真は撮れず・・・テンションも下がりっぱなしでもう一泊の予定できたが11:30まで粘ったが雲が増えてきたのでサッサと下山してしまいました。
下山途中から急に晴れてきて天の河原では前三ツ頭と三ツ頭は青空の下でした。
さすがに再度登る元気もなく微妙な初登山が終わりました。今年はどんな1年になるのでしょうか?雲行きは怪しそうです(-_-;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する