記録ID: 928606
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳
2016年07月15日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 936m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
吹上温泉から十勝岳へ登るルートは望岳台ルートより静かで風景の移り変わりもあるが、ヒグマの遭遇も心配なので耳をそばだてて歩いた。避難小屋からは常に白煙が近くに見え、どれが頂上かと一歩一歩登ったが、稜線に登り切る手前で奥に大きな山がみえ、これが十勝岳かと再確認。頂上と思った先(標高で300mほど?)に大きな山がありがっくり。だが、山の先に山頂があるのはよくあることなので気をつけて上り始める。頂上に到着しても同じガラガラの道を下るのは面白くないため、上ホロ・上富良野経由で縦走に切り替えた。途中にはお花畑もあり、大正解。陵雲閣に着いたら、バス時間もすぐのため、急いでトイレによって町営バスに乗った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する