ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 929484
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山(ロープウェイ利用ピストン)

2016年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
7.8km
登り
991m
下り
991m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:26
合計
4:41
11:50
15
12:05
12:05
5
12:10
12:10
7
12:17
12:17
39
12:56
13:00
12
13:12
13:12
11
13:23
13:23
13
13:36
13:36
4
13:40
13:40
19
13:59
14:10
25
14:35
14:35
11
14:46
14:50
3
14:53
14:55
5
15:10
15:10
0
15:15
15:15
8
15:23
15:23
13
15:36
15:36
21
15:57
15:57
12
16:09
16:09
6
16:15
16:15
16
16:31
16:31
0
16:31
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【往路】
 西条駅前バス停10:27発、ロープウェイ前バス停11:21着
  (せとうちバス・運賃1000円)
 下谷駅11:40発、成就駅11:48着
  (ロープウェイ・往復1950円)
【復路】
 ロープウェイ前バス停17:23発、西条駅前バス停18:17着
  (せとうちバス・運賃1000円)
コース状況/
危険箇所等
4か所の鎖場(試し、一、二、三)と弥山(石鎚山頂)から天狗岳への往復は滑落に注意。鎖場は混雑時には落石にも注意(加害、被害両方)。
特に鎖場の下りは自分の体重を支えながら長距離を下るため、ある程度の腕力、体力が必要。
ただし、迂回路もあるので心配な場合はそちらを選択すれば問題ない。
バス停から歩いて数分、下谷駅に到着。
今回は時間の関係上ロープウェイを利用します。
2016年07月31日 11:32撮影 by  RM02 , FUJITSU
1
7/31 11:32
バス停から歩いて数分、下谷駅に到着。
今回は時間の関係上ロープウェイを利用します。
11:40発のロープウェイに一番乗り。
2016年07月31日 11:39撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 11:39
11:40発のロープウェイに一番乗り。
昨日登った九重山の上を行くガス具合です。
2016年07月31日 11:46撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 11:46
昨日登った九重山の上を行くガス具合です。
成就駅から登山開始。
今回リフトは利用しませんでした。
2016年07月31日 11:50撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 11:50
成就駅から登山開始。
今回リフトは利用しませんでした。
徒歩数分で奥前神寺があります。
2016年07月31日 11:53撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 11:53
徒歩数分で奥前神寺があります。
案内を細かく刻んできますね。
2016年07月31日 11:57撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 11:57
案内を細かく刻んできますね。
成就社まではこんな感じの道をつづら折りで歩きます。
2016年07月31日 11:58撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 11:58
成就社まではこんな感じの道をつづら折りで歩きます。
あっという間に成就社に到着。
2016年07月31日 12:02撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:02
あっという間に成就社に到着。
改修工事中でしょうか?
2016年07月31日 12:04撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:04
改修工事中でしょうか?
登山客以外も訪れる場所なので、トイレ、売店、食堂、自販機など揃っています。
2016年07月31日 12:05撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:05
登山客以外も訪れる場所なので、トイレ、売店、食堂、自販機など揃っています。
手前に登山届ポスト。
奥に登山口。
2016年07月31日 12:05撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:05
手前に登山届ポスト。
奥に登山口。
登山口からいきなり下り。
しかも結構長い(;´・ω・)
2016年07月31日 12:06撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:06
登山口からいきなり下り。
しかも結構長い(;´・ω・)
曲がりくねった木。
2016年07月31日 12:10撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:10
曲がりくねった木。
2016年07月31日 12:13撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:13
展望イマイチ(´;ω;`)ウッ…
2016年07月31日 12:13撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:13
展望イマイチ(´;ω;`)ウッ…
2016年07月31日 12:15撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:15
登山口から10分程下って八丁に到着。
2016年07月31日 12:17撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:17
登山口から10分程下って八丁に到着。
ここからはいよいよ登りが続きます。
2016年07月31日 12:18撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:18
ここからはいよいよ登りが続きます。
このあたりから虻が大量発生。
この後、終始虻に追いまわされることに(゜Д゜;)
2016年07月31日 12:21撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:21
このあたりから虻が大量発生。
この後、終始虻に追いまわされることに(゜Д゜;)
おのぼりさん、おくだりさんとは誰も言ってなかったな〜
2016年07月31日 12:26撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:26
おのぼりさん、おくだりさんとは誰も言ってなかったな〜
2016年07月31日 12:31撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:31
2016年07月31日 12:34撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:34
お待ちかねの鎖場が始まります。
まずは試しの鎖から。
74mあるそうです。
2016年07月31日 12:41撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:41
お待ちかねの鎖場が始まります。
まずは試しの鎖から。
74mあるそうです。
聞いてはいたけどやっぱり鎖でかい!
2016年07月31日 12:41撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:41
聞いてはいたけどやっぱり鎖でかい!
スリムな人なら潜れるくらいの大きさ。
2016年07月31日 12:42撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:42
スリムな人なら潜れるくらいの大きさ。
試しの鎖を登り切ったピーク。
居るのは私と虻だけ( ´艸`)
2016年07月31日 12:48撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:48
試しの鎖を登り切ったピーク。
居るのは私と虻だけ( ´艸`)
ガスってもパノラマ。
2016年07月31日 12:48撮影
7/31 12:48
ガスってもパノラマ。
試しの鎖ピークからの展望。
2016年07月31日 12:49撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:49
試しの鎖ピークからの展望。
こっちは下り専用です。
(下山時は登ってこれません)
2016年07月31日 12:51撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:51
こっちは下り専用です。
(下山時は登ってこれません)
こんな感じ。
そこそこ高度感ありますが全然平気。
2016年07月31日 12:51撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:51
こんな感じ。
そこそこ高度感ありますが全然平気。
前社ケ森小屋。
いろいろ販売していました。
力あめゆ、冷あめゆが人気とのことで冷あめゆを購入(400円)
あんまり冷えてなかったし、個人的には天然水かソフトドリンクの方が良かったかな。
2016年07月31日 12:54撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:54
前社ケ森小屋。
いろいろ販売していました。
力あめゆ、冷あめゆが人気とのことで冷あめゆを購入(400円)
あんまり冷えてなかったし、個人的には天然水かソフトドリンクの方が良かったかな。
2016年07月31日 12:54撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 12:54
2016年07月31日 13:05撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:05
2016年07月31日 13:10撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:10
2016年07月31日 13:11撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:11
2016年07月31日 13:12撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:12
夜明峠。
2016年07月31日 13:12撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:12
夜明峠。
まだまだ登ります。
2016年07月31日 13:16撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:16
まだまだ登ります。
2016年07月31日 13:16撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:16
2016年07月31日 13:17撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:17
一の鎖手前にある建物。
避難小屋だと思われます。
2016年07月31日 13:21撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:21
一の鎖手前にある建物。
避難小屋だと思われます。
一の鎖。33mなので試しの鎖の半分以下ですね。
2016年07月31日 13:21撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:21
一の鎖。33mなので試しの鎖の半分以下ですね。
登りと下りの鎖に分かれています。
2016年07月31日 13:22撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:22
登りと下りの鎖に分かれています。
ここで迂回ルートと合流。
2016年07月31日 13:25撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:25
ここで迂回ルートと合流。
2016年07月31日 13:26撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:26
2016年07月31日 13:26撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:26
2016年07月31日 13:29撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:29
2016年07月31日 13:30撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:30
2016年07月31日 13:31撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:31
2016年07月31日 13:32撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:32
二の鎖小屋に到着。
2014年完成なので新しくとてもきれい。
2016年07月31日 13:32撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:32
二の鎖小屋に到着。
2014年完成なので新しくとてもきれい。
右側にはトイレも。
2016年07月31日 13:33撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:33
右側にはトイレも。
分岐です。
二の鎖経由で山頂を目指します。
2016年07月31日 13:34撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:34
分岐です。
二の鎖経由で山頂を目指します。
2016年07月31日 13:34撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:34
2016年07月31日 13:34撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:34
二の鎖。65mです。
途中で引き返すことはできないので余力をもって登りましょう。
2016年07月31日 13:35撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:35
二の鎖。65mです。
途中で引き返すことはできないので余力をもって登りましょう。
2016年07月31日 13:36撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:36
鎖場を登っている途中に別の登山者が。
この方は登るのが早くて、とても敵いませんでした。
若いって良いね〜
2016年07月31日 13:39撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:39
鎖場を登っている途中に別の登山者が。
この方は登るのが早くて、とても敵いませんでした。
若いって良いね〜
ほぼ直角に近い。
2016年07月31日 13:39撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:39
ほぼ直角に近い。
このあたりは振り返って撮影する余裕あり。
2016年07月31日 13:41撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:41
このあたりは振り返って撮影する余裕あり。
こちらはよく見かける普通の鎖場です。
2016年07月31日 13:42撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:42
こちらはよく見かける普通の鎖場です。
弥山まであと少し。
2016年07月31日 13:43撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:43
弥山まであと少し。
当然ながら鎖道へ。
2016年07月31日 13:45撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:45
当然ながら鎖道へ。
まずは普通の鎖場を登ります。
2016年07月31日 13:47撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:47
まずは普通の鎖場を登ります。
続いて最後の鎖場。
三の鎖。68mです。
体力的にもまだまだ余裕綽々でした。
2016年07月31日 13:49撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:49
続いて最後の鎖場。
三の鎖。68mです。
体力的にもまだまだ余裕綽々でした。
若いお兄さんには先に行ってもらい、後からゆっくり登ります。
2016年07月31日 13:49撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:49
若いお兄さんには先に行ってもらい、後からゆっくり登ります。
こちらもほぼ垂直。
2016年07月31日 13:52撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:52
こちらもほぼ垂直。
振り返ってみた。
2016年07月31日 13:52撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:52
振り返ってみた。
ついに弥山に到着♪
2016年07月31日 13:57撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:57
ついに弥山に到着♪
が、展望ナシ!
2016年07月31日 13:57撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 13:57
が、展望ナシ!
石鎚山頂get!
日本百名山29座目PH♪
2016年07月31日 13:59撮影 by  RM02 , FUJITSU
1
7/31 13:59
石鎚山頂get!
日本百名山29座目PH♪
時々ガスが晴れるタイミングで撮影。
2016年07月31日 14:00撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 14:00
時々ガスが晴れるタイミングで撮影。
山頂で一息ついた後は、四国最高峰にして西日本最高峰の天狗岳を目指します。
2016年07月31日 14:11撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 14:11
山頂で一息ついた後は、四国最高峰にして西日本最高峰の天狗岳を目指します。
2016年07月31日 14:13撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 14:13
振り返ってみた。
2016年07月31日 14:15撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 14:15
振り返ってみた。
滑落したら軽傷では済まないでしょうね。
2016年07月31日 14:17撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 14:17
滑落したら軽傷では済まないでしょうね。
あと少し!
2016年07月31日 14:17撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 14:17
あと少し!
ピークが見えた(^◇^)
2016年07月31日 14:19撮影 by  RM02 , FUJITSU
1
7/31 14:19
ピークが見えた(^◇^)
西日本最高地点に到達♪
せっかく石鎚山に登ったなら、ここに来るべし。
2016年07月31日 14:22撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 14:22
西日本最高地点に到達♪
せっかく石鎚山に登ったなら、ここに来るべし。
2016年07月31日 14:23撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 14:23
来た道を戻ります。
ガスってなくて視界良好だったらめちゃくちゃ怖いかも(*´Д`)
2016年07月31日 14:25撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 14:25
来た道を戻ります。
ガスってなくて視界良好だったらめちゃくちゃ怖いかも(*´Д`)
石鎚山ピークに戻ったら完全にガスの中。
2016年07月31日 14:45撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 14:45
石鎚山ピークに戻ったら完全にガスの中。
いよいよ下山。
もちろん鎖場ルートを選択。
まずは三の鎖から。
2016年07月31日 14:47撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 14:47
いよいよ下山。
もちろん鎖場ルートを選択。
まずは三の鎖から。
鎖場の登りは腕力より体力依存ですが、下りは腕力、持続力がものを言います。
2016年07月31日 14:55撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 14:55
鎖場の登りは腕力より体力依存ですが、下りは腕力、持続力がものを言います。
2016年07月31日 14:59撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 14:59
続いて二の鎖。
2016年07月31日 15:01撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 15:01
続いて二の鎖。
2016年07月31日 15:08撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 15:08
二の鎖小屋が見えました。
2016年07月31日 15:13撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 15:13
二の鎖小屋が見えました。
分岐表示がありませんが、右が一の鎖方面です。
2016年07月31日 15:15撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 15:15
分岐表示がありませんが、右が一の鎖方面です。
一の鎖も難なく制覇。
2016年07月31日 15:19撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 15:19
一の鎖も難なく制覇。
2016年07月31日 15:22撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 15:22
振り返り。
2016年07月31日 15:22撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 15:22
振り返り。
またまた振り返り。
2016年07月31日 15:58撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 15:58
またまた振り返り。
相変わらずのガス展望(;´Д`)
2016年07月31日 16:04撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 16:04
相変わらずのガス展望(;´Д`)
キノコ見つけた!
2016年07月31日 16:05撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 16:05
キノコ見つけた!
無事、登山口に戻ってきました。
2016年07月31日 16:14撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 16:14
無事、登山口に戻ってきました。
2016年07月31日 16:29撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 16:29
成就駅に到着。
最終バスに間に合わせるためには17時のロープウェイがリミットです。
2016年07月31日 16:30撮影 by  RM02 , FUJITSU
7/31 16:30
成就駅に到着。
最終バスに間に合わせるためには17時のロープウェイがリミットです。

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス
備考 鎖場を登る場合グローブは必須で、ヘルメットもあった方が無難。

感想

前日、大分県臼杵港から早朝5時前のフェリーに乗り、電車、バスを乗り継いで登山口に到着したのが11時過ぎ。本当はロープウェイを使いたくなかったけど、時間と費用の制約により今回のルートで妥協せざるを得なかった。登山道には巨大な虻が大量発生していた石鎚山。途中で刺された人に出会い、効果があるかどうか疑問だったけど虫除けスプレーを貸してあげた。一方で楽しみにしていた鎖場は、こちらの期待を裏切らず登り応え十分だった。展望はイマイチだったが、西日本の最高峰を踏むこともでき、納得の山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら